goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

緊急対応:船橋市飯山満町にて、倒壊アンテナ撤去処分

2012年12月19日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月16日PM分

午後からは、昨日お電話頂いた船橋市飯山満町へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



最近になって、アンテナが倒れている事に気がついたようです><

そのままほおっておくと危険な為、今回のご依頼となりました。

対応としてはナイス!な判断だったと思います。



現場には、ほぼ予定通りに到着致しました。

ご挨拶の後、早速始めていきます。



午後になって強風が吹き荒れています 

サンノテを掛ける時、一瞬冷やりとしました。危ない危ない。


この様にして、何とか掛ける事に成功しました。

既に倒れています。

4方向からの支線の内、1方向からのそれが切れたようです。

幸いにも、切妻の屋根に上手く引っ掛かり、落下は免れたようです><




倒れているアンテナの撤去は、神経を使います。落下に注意しながら撤去を進めていきます。


見渡せば、スカイツリーが一望です



そして完成です!!

屋根上には当然ですが、何もありません。


長めの同軸は、丸めて再使用できるようにしておきました。



まぁー、弊社でアンテナ工事をする場合にはこれの出番はありませんが・・・念の為。




この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

帰り際に頂いた”COFFEE”とても美味しかったです>< ご馳走様でした。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市田喜野井にて、エアコン2段置き工事

2012年12月18日 | エアコン工事
12月16日AM分

今日は、船橋市田喜野井にエアコン工事にお伺い致しました。

先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様からです。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^_^*)

事前の現場確認で、粗方の施工方法を煮詰めておきました。はたしてどうなるか???



ご挨拶の後、早速始めていきます。

施工内容がいつもより濃い為、画像が少ないかもしれません。予めご了承下さい。

施工手順においては、弊社の標準工事内容で進めております。



1F和室からはじめていきます。

当初右直出しで配管口をあける予定でしたが、屋外側の取り回しに難点が出る事が分かり急遽変更する事にしました。

一戸建てでは邪道ですが、左横出しとする事にしました。

これにより、屋外の仕上げが著しく良くなりました。(お客様もご納得済みです。)

養生をして、一気にあけていきます。



室内側には、エアコンに合わせた室内カバー部材を取り付けました。



配管カバーで仕上げ、




2段置き台の方向へと導きます。



LDK分の40を取り付けました。

こちらは右直で施工します。


2段置き台は、アルミ製の物を使用してみました。ブロンズ系でお客様にも好評でした。






接続に苦労しましたが、2台ともバッチリ決まりました。



これでこの冬は、暖かく過ごせると思います。



この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。




PS:マック、ご馳走様でした。。。

緊急対応:船橋市芝山にて、コスモワイド21-S/W交換へ

2012年12月18日 | その他電気工事
12月14日PM分

急遽こちらのお客様からHELPのお電話がありました。

壁スイッチが壊れてしまい不便なので何とかしてほしいとの事でした。。。



伺ってみると、

やはり・・・

S/W本体の不良でした。



単純にS/W本体を交換し、復旧完了です










コスモワイド21・・・良いですねーーー!





この度はご依頼頂きありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市勝田台にて、地デジ”屋根裏”設置工事

2012年12月17日 | ★八千代市:屋根裏アンテナ工事
12月14日分

今日は、八千代市勝田台にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



現在J-comにての配信なのですが、自立のアンテナへと変更を希望されております。

またこれを機会に、各TV端子の復旧を望んでおりました。

できる限りご要望にはお応えしようと思います。



そしてアンテナ自体も、屋根裏設置がご希望です。



ご挨拶の後、早速調査からはじめます。



メインのLDKには、2分配保安器からの露出配線が引き込まれておりました。

これにTV・電話・ネットの信号が載っています。電話とネットはそのまま使用するそうなので、

こちらの配線には手を加えない事にしました。




それではと、現状のTV端子で測ってみると・・・減衰が激しくとても映し出せる状態ではありませんでした。。。

何処かに分配器があるはずです>< 調べてみました。

難なく、2Fの天井裏にそれを発見しました。


2分配保安器からの信号を、この6分配器にそのまま入れていたのですから、端末で減衰するのは避けられません。

手前にケーブル用のAMPがあったのですが、何故か生きていませんでした。。。



全体像が分かったところで、アンテナの設置に取り掛かります。

ご希望が屋根裏設置ですので、ここから確認していく事にします。

ただ天井裏はスペースが狭い為、動くのも苦労しそうです。点検口近くで受信できれば最高なのですが・・・



アンテナ・チェッカーなどを用意して、その狭い中へ潜っていきます。こんな時、10K増量した体が邪魔になります



結果ですが、思う様な受信とはならずここに設置する事は不可能でした。早々に諦め通常施工に変更するか?

ふっと奥を見ると、設置できそうなスペースが目にとまりました。しかしそこまでのアクセスが問題です。

ましてや、材料を持っていかなければならないのでそれはそれは大変そうです。正直迷いました。それでもそこで取れれば

考えた末、更に潜っていく事にしました。



そして仮測定の結果、やりました!  受信可能なポイントを見つけました。潜った甲斐がありました。




フジTVのみMAXではありませんが、この程度なら問題ないと思われます。


体勢が悪い為、完成画像の向きは限定されてしまいました。





既存のCATV-AMPを生かし分配器を交換しました。(5分配器全通タイプ)







1FLDKでの確認です。

僅かにLVが低くなってしまいました。5C2Vだったという事を加味しても、聊か落ちが激しいか?と。

調べた結果、TV端子から機器までのケーブルが原因でした。新しい物と交換し、事なきを得ました。

LVも5dBほど上がり、CNもMAXになりました



この後、屋根上に残っていた古いアンテナを撤去しました。



ロケーションはマズマズですね。



周りを見ると・・・

ほうほう、いろんなアンテナがいろんな方角で立っていました。。。


今回は、この建物の中に”ビルドイン”させる事ができました。正直勝田台で屋根裏施工ができるとは嬉しい誤算でした。





この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:佐倉市井野にて、庭灯移設埋設配管工事

2012年12月16日 | その他電気工事
12月12日分

今日は、佐倉市井野にお伺い致しました。

先日アンテナ工事をご依頼頂いたお客様からです。引き続きのご依頼、誠にありがとう御座います(*^_^*)




前回、既存の庭灯の撤去のみを行いました。今回これをご指定の位置に埋設し、PF管にて処理をしていきます。

後日もう1本を埋設予定ですので、本日は仮設にての設置となりました。今まで使用していたBOXなどをそのまま利用しておきます。

最後の1本を設置の時、全て新しく仕上げていく予定です。




手前側の1本までPF管を転がします。

既にFケーブルを通線しております。


メインの庭灯は背が高いです><

かるく穿り、


地面を大きく掘りました。埋設量は600ミリ程度ですか?




庭全体に土を被せるので(盛る)、PF管は埋設しなくても良いとの事です。

久しぶりの土掘り、体に応えました。。。



支柱を埋め込み、結線していきます。




EES/Wを取り付け、



確認します。

分かりづらいですが、点灯しております。



メインの庭灯が点灯しなかったのですが、後日お客様からのご連絡で無事点灯したそうです




この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

来年となってしまいますが、残りの1台もよろしくお願い致します。