4月22日分
今日は、千葉市若葉区若松町へお伺い致しました。
先月、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)
前回ご訪問時にお見積りさせて頂いたエアコンを、本日取り付けさせて頂く事になりました。よろしくお願い致します。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
2台同じ大きさのものを取り付けます。
まずは1Fから
背板を付け、配管口を開口します。


こちらは右直で掛け、配管カバー処理とします。



室外機と繋ぎ、真空引きを行います。

そして試運転を


まずは1台完成です><
続いて2Fの分を設置します。
こちらは屋外のルートの問題で、左直としました。
配管カバーを仕上げて




室外機を繋ぎ、同じように真空引きを行います。

そして試運転です。



大きく開口するこの室内機…吸い込みもよさそうです。
2Fの分を左直とした為、屋外もバランスよく仕上げりました

その場に応じた対応が仕上がり具合を左右します。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市若葉区若松町へお伺い致しました。
先月、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)
前回ご訪問時にお見積りさせて頂いたエアコンを、本日取り付けさせて頂く事になりました。よろしくお願い致します。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
2台同じ大きさのものを取り付けます。
まずは1Fから
背板を付け、配管口を開口します。


こちらは右直で掛け、配管カバー処理とします。



室外機と繋ぎ、真空引きを行います。

そして試運転を


まずは1台完成です><
続いて2Fの分を設置します。
こちらは屋外のルートの問題で、左直としました。
配管カバーを仕上げて




室外機を繋ぎ、同じように真空引きを行います。

そして試運転です。



大きく開口するこの室内機…吸い込みもよさそうです。
2Fの分を左直とした為、屋外もバランスよく仕上げりました


その場に応じた対応が仕上がり具合を左右します。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。