ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:佐倉市西志津にて、地デジ屋根裏+BS壁面混合工事

2016年04月19日 | ★佐倉市:屋根裏アンテナ工事
4月17日AM分

今日は、佐倉市西志津へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


現在配信中のフレッツを止め、自前のアンテナにされたいそうです。

その際に、地デジは屋根裏施工がご希望という事です。


この近辺での施工実績も御座いますので、特に問題は無いと思われます。

問題は屋根裏のスペースと分配器などがある場所です。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

最初にONUからの出力を追って行きます。すると…、リビングからエアコンのスリーブを出て、裏をグルッと周り

引込み線と接続され共聴へと繋がっていました。なんともフレッツらしからぬ施工でした。

そして問題の分配器(3分配器)は、この中にありました。


ただお客様によると、これから先も1Fリビング以外は視聴されないとの事ですので、この中からリビング配線をみつけ

単独接続とする事になりました。これなら基本、ブースターを考えなくてすみますので…


気になる屋根裏での環境ですが、マズマズ、ボチボチと言ったところでした。

共聴接続とするのであればブースターは必需ですが、単独であるのなら何とか大丈夫だと思われます。

この辺りは、様子を見ながら進めていきたいと思います。


いきなりアンテナが付いています。




直下は、




ローカルは、千葉のみです。

続いてBS用の同軸を屋根裏に引き込みます。

軒下に穴をあけ、ケーブルキャッチャーで捕らえます。


次にベースを固定する為の準備です。

下穴をあけ、シリコンを少し流しておきます。


その上から、ステントラスで留めていきます。

今回母材がALCだった為、それ用のフィッシャーを追加しております。

ビスと金具の周りに、変成シリコンで防水をかけます。



アンテナを取り付け、


受信を確認します。



軒下の同軸を整えます。


既存の3分配器から、リビングの同軸を特定し外します。


地デジBSミキサーで、この同軸に混合させます。


リビングで確認します。





やや低い感じもしますが、現状では問題ないでしょう。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今日からは、ステルスアンテナでTVをお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。