11月22日PM分
午後からは、千葉市花見川区花園町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
ご新築の建物に(おめでとう御座います)

、屋根裏施工で進めていきます。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
午後からの施工は、日没の関係があるので通常は致しておりませんが、屋根裏ならという事でお受け致しました。
早速この点検口から…

切妻屋根でしたが、△部分のスペースが狭くほとんど高さがありません
また点検口の位置が受信方向と真逆の為、奥へと入る事もできません
不味いです><
入口付近で測定してみましたが、状態は芳しくなくいつもの1局不安定な状態が続きます。
東京タワー時にここ花園町は、幕張副都心の影響で受信困難な地域でした。その後スカイツリーになり改善されたところも御座いますが、ココはそう簡単ではありませんでした。
不安定な屋根裏を諦め、屋根上の状態を探ります。
屋根上でもそれほど良いわけではありませんでした。ご新築という事と、お客様が屋根上施工は望んでおりません。どうしますか?
平面アンテナも、お隣様の建物の影響で受信は難しくなります。
そこで破風ではどうか?と確認してみます。極力短く建てれば、何とか受信はできそうです。
但し、玄関上となってしまうので考え処でもあります。
お客様の許可が得られましたので、ここに取り付ける事にします。
下からサンノテを伸ばし破風に補助バーを掛けます。結構な高さとなります
まずは破風に下穴をあけ、変成シリコンのクリアーを塗り込みます。
サイドベース裏側にも塗布して

ステントラスビスで固定します。

その上からも同じ様にそれを塗布します。
錆びやすい部位には、ローバルを塗って劣化の進行を遅らせます。

アンテナが付きました。





引込み線までは、板金クリップで固定しながら



挟んだ部分には、抜け防止のシリコンを…
受信状態は?








テレ朝のみ微妙なところです。 もしや?花園の魔物か???
テレ朝が低いので、ブースターを追加しておきます。

端末で確認します。








やはりテレ朝だけ…んーん
しばらく様子をみて頂く事に。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
ご要望通りにはいきませんでしたが、受信できないよりはこちらの方がよろしいかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

午後からは、千葉市花見川区花園町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
ご新築の建物に(おめでとう御座います)



ご挨拶の後、早速はじめていきます。
午後からの施工は、日没の関係があるので通常は致しておりませんが、屋根裏ならという事でお受け致しました。
早速この点検口から…

切妻屋根でしたが、△部分のスペースが狭くほとんど高さがありません

また点検口の位置が受信方向と真逆の為、奥へと入る事もできません

入口付近で測定してみましたが、状態は芳しくなくいつもの1局不安定な状態が続きます。
東京タワー時にここ花園町は、幕張副都心の影響で受信困難な地域でした。その後スカイツリーになり改善されたところも御座いますが、ココはそう簡単ではありませんでした。
不安定な屋根裏を諦め、屋根上の状態を探ります。
屋根上でもそれほど良いわけではありませんでした。ご新築という事と、お客様が屋根上施工は望んでおりません。どうしますか?
平面アンテナも、お隣様の建物の影響で受信は難しくなります。
そこで破風ではどうか?と確認してみます。極力短く建てれば、何とか受信はできそうです。
但し、玄関上となってしまうので考え処でもあります。
お客様の許可が得られましたので、ここに取り付ける事にします。
下からサンノテを伸ばし破風に補助バーを掛けます。結構な高さとなります

まずは破風に下穴をあけ、変成シリコンのクリアーを塗り込みます。
サイドベース裏側にも塗布して

ステントラスビスで固定します。

その上からも同じ様にそれを塗布します。
錆びやすい部位には、ローバルを塗って劣化の進行を遅らせます。

アンテナが付きました。





引込み線までは、板金クリップで固定しながら



挟んだ部分には、抜け防止のシリコンを…
受信状態は?








テレ朝のみ微妙なところです。 もしや?花園の魔物か???
テレ朝が低いので、ブースターを追加しておきます。

端末で確認します。








やはりテレ朝だけ…んーん

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
ご要望通りにはいきませんでしたが、受信できないよりはこちらの方がよろしいかと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

