7月30日AM分
今日は、埼玉県三郷市早稲田にお伺い致しました。
先日からご贔屓になっているお客様です。今回もご用命頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
今回は、残りのエアコン工事にお伺い致しました。
専用回路が無いので、1本隠蔽で引いていきます。
事前に確認はしていたのですが、上手くいくといいのですが…
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずは室内機上を開口し、そこからゼットラインを挿入します。
分電盤裏にある点検口?から、

からだをくの字にして、ケーブルキャッチャーで引き寄せます。


これにVVFを取り付け、コンセント位置まで引き戻します。
これで難易度の高い作業が終了しました。あとはいつも通りに進めていくだけです
室内外共に隅を貫通し、それぞれ”P”を取り付け配管カバーで処理します。
こちらが室外側です。

室内側の横引きが長くなったので、ドレンは断熱ドレンを使用しました。



そして真空引きを行います。

隠蔽専用回路もバッチリです。


試運転もOKです><


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでこの夏も涼しく
過ごせますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、埼玉県三郷市早稲田にお伺い致しました。
先日からご贔屓になっているお客様です。今回もご用命頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
今回は、残りのエアコン工事にお伺い致しました。
専用回路が無いので、1本隠蔽で引いていきます。
事前に確認はしていたのですが、上手くいくといいのですが…
ご挨拶の後、はじめていきます。
まずは室内機上を開口し、そこからゼットラインを挿入します。
分電盤裏にある点検口?から、

からだをくの字にして、ケーブルキャッチャーで引き寄せます。


これにVVFを取り付け、コンセント位置まで引き戻します。
これで難易度の高い作業が終了しました。あとはいつも通りに進めていくだけです

室内外共に隅を貫通し、それぞれ”P”を取り付け配管カバーで処理します。
こちらが室外側です。

室内側の横引きが長くなったので、ドレンは断熱ドレンを使用しました。



そして真空引きを行います。

隠蔽専用回路もバッチリです。


試運転もOKです><


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでこの夏も涼しく

今後ともよろしくお願い致します。