goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市海神にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2022年02月05日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
1月25日分

今日は、船橋市海神にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂いたと思っておりましたが、そうではなく昨年末にエアコン施工させて頂いたお客様のご子息様でした。

今回こちらへ越して来られる事になり、アンテナの設置を望んでいたところ弊社へとなったそうです。

大変ありがたい事です。よろしくお願い致しますm(__)m

さて現場の「海神」ですが、ここは起伏に富んでいるところが多いのですが受信はそれほど悪くはありません。

お客様はデザインアンテナをご希望されておりましたが、隣接する建物の影響でおそらくNGではないかと。

そこでいつもの様に、屋根裏で進めていく事にしました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

とここで問題発生です。屋根裏へ入る点検口が無い!との事。ん~ん、それは不味いですね。

調べを進めると浴室が2Fに有り、UBの点検口から屋根裏へ入る事が出来ました



スペースもほどほどあるようなので、ここで進めていく事にしました。

ポイントに金具を取り付け


設置完了です。





直下は





千葉以外は問題無さそうです。

前居住者様はケーブルでの配信だったようです。

その名残のブースターを使用しました。

これでも十分でした。

端末で確認します。





です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からTVが視聴できますね。お父様にもよろしくお伝えください。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市旭町にて、倒壊アンテナからの地デジ屋根裏施工へ

2022年01月05日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
12月28日分

2021年最後の仕事は、船橋市旭町となりました。(完全なる地元です)

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

既存のアンテナが倒れてしまったと先日連絡があり、お近くなので確認がてらお見積りにお伺い致しました。

数パターンのお見積りをそのが出させて頂き、本日の施工となりました。

新しい年が来る前に、キチっと直しておきたいのが心情かと。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが倒壊している既存アンテナです。

この状態でも、地デジは視聴できているという事です。

それを踏まえて、屋根裏で進める事にしました。

こちらの点検口から中へ入ります。


が、スペースのあるところまでは、匍匐前進していかないと入っていけません

狭い中、何とか器材を入れ受信状態を確認しました。

結果は・・・OKです。

アンテナをこの様に取り付け




直下はというと





千葉以外はバッチリです。

屋根裏を通過していた引き込み線をカットし、既存情報盤内で再度確認します。


何故か4分配器の3出力でしたが、今回これはスルーします。

ここにブースターもありましたが、分配器内蔵型なので使用するのはやめました。

無しでもおそらく大丈夫かと。

端末で確認します。





はい!でした。

ここからアンテナの撤去に向かいます。

サンノテをこの様に掛けて、


こちらを外します。



マストにステー金具が付いていませんね。

これは如何なものかと。

補強付きの屋根馬ですが、これも少し怪しいところがあります。


屋根上のロケーションは最高でした。

スカイツリー&Mt,富士が、綺麗に見えています!




屋根上を綺麗にして



作業完了となりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで新年を安心して迎えられますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市夏見にて、既存サイドベースアンテナから地デジ屋根裏&BS壁面移設工事へ

2021年07月08日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
7月7日分

今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。

昨日、受信不良点検にお伺いさせて頂いたお客様宅です。

単なる受信不良改善から、アンテナ周りの改修となり本日の施工となりました。

お待たせ致しまして申し訳御座いません

受信不良の原因は大体把握できましたが、どうせならという事で全てを見直す事になりました。

昨日お見積りを出させて頂き、お客様にご了承を得た後本日の施工となりました。ありがとう御座います(*^_^*)

今日も天気が怪しいのですが、地デジは屋根裏に設置する予定なので問題はありません。

あとは天候を見ながら、進めていければと思います。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは点検口からアクロバティックな体勢で中へ入ります。

これが辛いのなんのって。もう少し良い位置に点検口を作ってもらいたいのですが・・・

測定の結果、受信は問題ありませんでした。

ただ一つ問題が!

そうこちらのお宅は、某ハウスメーカー【M】の物件です。という事で屋根裏内にも間仕切りがあるのです???

これがどういう意味か分かりますか?そう屋根裏内を移動する事が出来ないのです。

屋根裏内が狭いという事だけであれば、別の手法も取れますが、仕切られていてはどうする事もできません

今回はアンテナ設備が点検口近くにありましたので、それはそれでよかったのですが、BS用の引き込み線をベランダ側から入線させる為に

そのケーブルをキャッチする必要がありました。

それには入れ込んだところが目視でき、尚且つケーブルキャッチャーで引き寄せられる空間が必要なのです。

それにはどうするか?そう、この間仕切りをカットする必要があるのです。正直、これは手間ですよね。

お客様にご了解を得てから、この部分をカットしました。(幸い、小さいホール部から、向こう側が見えましたので)


この時期の屋根裏、想像できますか?既に汗だくです

この様に手切りで何とか開けました。

そして入線して来るであろう位置を確認します。


外壁側を開口して、同軸を挿入します。



予定通りの位置から入っていました


これを先ほど開口した隙間から、ケーブルキャッチャーで捕獲します。


続いて地デジの屋根裏設置に移ります。

所定の位置に、マストをセットしました。

奥に見えるのが、先ほど入線させた同軸です。(BS用)

アンテナをセットしたら




直下を確認します。





ご希望のMXもギリギリでしょうか?

☂も落ちてきていないこのタイミングで、既存アンテナの撤去に取り掛かります。

今の状態はと言うと




どうでしょうか?3.6Mのマストを曲げ加工して、取り付けてありました。

それにしても高さが尋常ではありませんね。高くすればよいというものではありません。

さらにBSアンテナは、お隣の敷地に越境していました。これはいけませんね。

という事でこれらは全て撤去します。

ボルト固定痕には、変成シリコンを塗布しておきます。



次にBSアンテナを移設します。

外した金具を一つ再使用していきます。

下穴を開け、変成シリコンを盛ります。


ステントラスで固定し、その上からも変成シリコンを



防雨カバーを取り付け、BSアンテナまで導きます。




アンテナをセットして





受信もOKですが、東芝製のこのアンテナ・・・やや感度が


移設近くにあった同軸ジョイントを確認します。


ここは問題ありませんでした。

あと2箇所ジョイントがあるので、問題はそこでしょうか?後ほど確認します。

点検口へ戻り、既存ブースターにBSラインブースターを追加し、調整を行いました。

乱雑だった分配器なども、綺麗に整える事が出来ました。

端末で確認します。





バッチリ!です。

そして今回の受信不良の原因が判明しました。

それがこちらです。


全てを撤去した後、上記の部分を調べると・・・





芯線が無くなっていました!! これでは受信不良も止むを得ませんね。明らかな施工不良(人災)です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで長年の懸念が解消されましたね。BSも各部屋でご覧頂けますし。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市旭町にて、倒れかけのアンテナから地デジ屋根裏施工へ

2021年05月03日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
4月27日PM分

午後からは、船橋市旭町にお伺い致しました。

今年1月に、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様のご近所様です。

なんでもアンテナが傾いているとご指摘を受け、この方から弊社の事を伺ったそうです。大変ありがたい事です。

心して作業させて頂きますね。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

着いてすぐ異変に気づきました。

アンテナが傾き、風でフラフラしている状態でした。


お客様に伺うと、地デジはOKですがBSは映らないとの事。当然ですね。

建替えにあたり、BSはご視聴されないとの事でしたので、地デジのみの施工で進めていく事になりました。

ここは“旭町”ですから、当然屋根裏で進めていきます。(お客様もそれを望んでおりました)

測定の結果、最高のロケーションである事が分かりました。

マストを準備し、


アンテナを設置




直下を確認





屋根裏の数値とは思えませんね。ただそれが邪魔をし、千葉はとなりました

分配器を確認して、

ブースターはレスとしました。

端末で確認します。





バッチリ!です。

この後、屋根上へ向かいます。

近くで見ると



この塗装馬は、数年でこうなってしまいますので、ウチでは使用しておりません。

綺麗に撤去して


スカイツリーを目視し、

作業完了となりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで安心してTVが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市海神にて、TV端子増設見積りから地デジ屋根裏施工へ・・・

2021年03月30日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
3月27日分

今日は、船橋市海神にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

お話しではTVの設置位置を変更するにあたり、TV端子の増設を希望されていました。

幾つかの施工方法をご提案させて頂き、一度拝見させて頂く事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

結果、構造上の問題で隠蔽配線はできそうにありませんでした

仕方ありません。

そこでご提案させて頂いた手法を詳しく説明させて頂き、ご検討して頂く事になりました。

と通常はここで終了なのですが、その他にもお困りごとがお有りで・・・

4月の初めにこちらへご入居されるようで 

遅くなりましたが、ご新築おめでとう御座います

日時が迫っている関係で、早めに施工できるケーブルTVをご契約されTVとネット(固定電話は無し)をという事ですが、お客様の使用方法からすると少し疑問に感じました???

そこでその経緯を伺うと、当初は光を考えていたそうですが、工事に1か月ほど掛かるというので断念。ならばとケーブルTVという選択になったようです。なるほど。

しかし長い目で見たらどうなのでしょうか?ケーブルTVには2年間の縛りがありこの間に解約すると違約金が発生するとの事。ならば光の方が適しているかと。

ただ工期が少し先になるので、TVが見れないのは困るとの事(お子様がいらっしゃるので・・・)

そこでアンテナにしてみては?とご提案させて頂きました。

それも屋根裏かデザインアンテナで!

ただこのどちらにも問題がありまして、デザインアンテナですと近くを横切る電車により障害が出てしまうのです(測定済み)

これでは設置する意味はありません。

ならば屋根裏ではどうか?というと、これまた問題があり後日太陽光を載せる予定だとか?ん~ん、これは困ります。先に載っているのであれば何とかなるかもしれませんが。

なかなか上手い方法が見つかりません。

お客様とご相談を続け、一つの結論が出ました。それは・・・

屋根裏にアンテナを仮設するという方法です。仮測定の結果受信には問題ないので(列車通過時も障害は出ません)

これならお引っ越し後すぐにTVがご覧頂けますし。またこの間を利用して、光のお申し込みもできます。

そして光が開通したのち、TVを光に換えてしまえばOKです。

という事で、早速はじめていく事にします。

線路側から離れた位置に、マストをセットします。


直下は





アンテナを取り付けました。



情報盤を確認して


ブースターレスで進めました。

端末で確認します。





端末が2端子型だったので、多少の減衰があります。

これで当初の問題が解決されました

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

落ちつきましたら、TV端子の増設をご検討ください。