goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市前原東にて、既存アンテナ撤去からの地デジ屋根裏アンテナ施工へ

2022年05月11日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
5月4日分

今日は、船橋市前原東へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

現在外壁を塗装でその足場があるそうです。このタイミングで、アンテナの建替えをご希望されていました。

建替えに伴いアンテナは屋根裏に、その後既存のアンテナを撤去していきます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらの点検口から、中を確認します。


特に問題無かったので、アンテナを取り付ける準備をします。


直下の状態は





いい感じですね。

既存のアンテナ設備もここに有りました!

こちらは再使用させて頂きます。(もちろん調整は致します)

アンテナが付きました。




端末で確認します。





やや高いですが、これでGAIN最小です。

最後にこちらのアンテナを撤去して


作業完了となりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から安心してご視聴になれますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市三山にて、既存UVアンテナ撤去~の地デジ屋根裏アンテナ工事

2022年04月01日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
3月26日分

今日は、船橋市三山にお伺い致しました。

先日、BS受信不良でお伺いさせて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

前回ご訪問時に、地上波アンテナの状態が悪い事に気づき、今回建て替えさせて頂く事になりました。

アナログ時代から建っていたようなので、良いタイミングだったかと思います。

建て替えにあたり、屋根裏へと設置する事にしました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

現在のアンテナはこちらです。


これでも受信できているとは(失礼!)

こちらを撤去する前に、屋根裏で受信可能かどうかを確認していきます。

結果は

天候が怪しいので、先に屋根上の作業を進めて終了させていきます。

前回の様なハシゴの掛け方では(変則的な)時間的ロスが多くなるので、今回はサンノテを掛け一気に上りました。


既存の足元は、

限界ですね。

綺麗に撤去して


既存の引込み線も処理します。


BS用引き込み線を、防雨カバーを設置して新設しました。




前回設置したBSアンテナに接続します。



☂が落ちてくる前に、ギリギリ間に合いました。。。

屋根裏へと戻り、ポイントに金具を取り付けます。

軽量鉄骨でしたので、BS用の挟み金具を使用しています。

アンテナを取付




直下を確認します。





千葉局がすぐそこなので・・・

点検口から離れたところにあったブースター類を、点検口近くへと移設しました。

こうする事で、次回からの作業性が良くなりますので。

ブースターは既設を再利用し


端末で確認します。





千葉が高いですね~~~フィルターを入れたいところですが、今回はスルーします。

問題が出たら対応させて頂きます。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでBS地上波も、安心してご視聴頂けますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市印内にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2022年03月01日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
2月23日分

今日は、船橋市印内にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

またこの度はご新築おめでとう御座います

お客様のご要望はデザインアンテナでしたが、昨今の住宅事情により少し無理がある事が判明。(隣家が接近していると、デザインではNGです)

よって、屋根裏施工で進めていく事になりました。ところが・・・立地的には余裕と思っていたのですが・・・

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらの大きな点検口から中へ入ります。

結構なスペースがあり、設置には好都合です。

仮測定を進めていくと、どうもおかしいのです。もしや・・・そう太陽光が載っていたのです これは不味いですね。

通常はこの時点で不可!となるのですが、中のスペースが広かった為、一通り確認していく事にしました。

全く取れないという訳ではなく、一部のChが悪くなるというお決まりのパターンでした。

これを回避する為に、探しました!そしてやっとポイントを見つけ、決行する事に。


直下はというと





ややバラつきがあります。

アンテナを仕上げて





既存で用意されていた同軸に繋ぎます。

1FUBからの同軸です。これは大変ありがたい事ですね。

端末で確認します。





千葉は真逆なのでNGです。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでお引っ越し後から、すぐにTVの視聴ができますね。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市丸山にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2022年02月11日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
2月1日分

今日は、船橋市丸山にお伺い致しました。

お取引きのある不動産会社様からのご依頼です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

オーナー様の物件に、地デジのアンテナを付けてもらいたいとの事です。

ご入居者様が決まったようなので、本日お取付に伺いました。

立地的には問題無さそうなので、ステルス仕様で進めていく事にします。

点検口も有りましたので。


ただ中はそれほど広いわけではなく、設置には苦労しそうです><

それでも何とかポイントを決め、

続行する事にしました。

既存のTV端子は計5か所。中間=2のエンド=3でした。

であれば3分配器が普通なのですが、グルニエ下にあった分配器は2分配器でした。。。

近くに入力線と思われる同軸と、怪しいもう1本が!

もしかしたらこれがそのエンドかもしれません。

とりあえずこちらは後回しにして進めていきます。

アンテナを付け




直下を確認します。




思ったより、LVが良くありません。

なので、簡易型のブースターを追加します。


1Fからは、スカイツリーが見えるのですが・・・


ここで各端子で確認してみました。

中間端子2か所はOK!、続いて1F和室とリビングもOKでした。



ところが2Fのエンドは無反応。つまりここだけ繋がっていないという事です。

そう、あの怪しい1本がこの分かと。

分配器を交換したかったのですが、手が届かず断念。止む無くその入力側に1分岐器を入れ、BRで接続しました。


これで無事復旧となり、5か所すべてで視聴可能になりました。





この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで本日より、地デジが視聴可能になりました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市芝山にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2022年02月10日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
1月31日分

今日は、船橋市芝山にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

既存のアンテナ設備が無いとの事で、急遽アンテナ受信で対応させて頂く事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

「芝山」という事で特に問題はなかったのですが、屋根裏までのアクセスがチョッと・・・

まぁ~これは仕方ないところですが。

何とかこちらから中へ入り確認。予想通り施工は可能でした。


問題は数か所を経由している直列接続です。

端末1箇所(1FLDK)さえ視聴できれば良いという事でしたので、それを踏まえて進めました。

この白い同軸が、外から入り2Fの送り端子へ接続されていました。


そこからもう一か所送りを経由して、1F端末へと配線されていました。

ただそれは5C-2Vでした。。。 やや不安が過ります。

直下はというと




マズマズです。

ベースを取り付けてから


アンテナをセットしました。






既存配線を一部加工して


端末で確認します。




バッチリ!です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からTVが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。