goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:習志野市鷺沼台にて、TV位置変更によるTV端子復旧工事orコンセント増設などなど

2022年09月23日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
9月10日分

今日は、習志野市鷺沼台にお伺い致しました。

2015年6月に、地デジ屋根裏工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いましたm(__)m

あれから7年も経っているんですね。あっという間です。

今回のご依頼は、TVの位置を変更するにあたり、別部屋のTV端子を生かしてほしいとのご相談でした。

実は前回、既存のCATVブースターをパスさせた為(BS混合対策で)にLVが足りなくなってしまい、必要箇所のみTV端子を生かした経緯があります。

その為、今回使用したいTV端子には信号が来ていない為、それを生かさなければならなくなったのです。

本来はブースターを設置すれば済む事ではありますが、それはそれ。お客様のご都合も御座いますので。

前回の作業を確認し、本日のご訪問となりました。

しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。

1FUB上にある分配器のところで、遊んでいる同軸を確認します。


このうちの1本が、木瀧のTV端子へと繋がっています。

配線を特定する道具を使用して、特定。

2Fの分を切り離し、今回のTV端子分を接続しました。


このブースターは使用しておりません。

TV端子で確認します。ところが・・・





まぁーこれでも良いのですが、

調べてみると、前回と同様「抵抗付き」が装着しておりました。

これをTV端子に交換します。


そして再測定





かなりの改善となりました

とここでお客様からご質問が!

「最近、BSが映らないのですが・・・?」と。

確認してみると、確かに信号がありませんでした。

下流から順に追っていくと、なんと!BSアンテナの不良と分かりました。

東芝製のBSアンテナですが、既に10数年経過しているようです。

交換のご対案をさせて頂きましたが、あまり視聴しないとの事で今回はパスとさせて頂きました。

続いてコンセントの交換へ

こちらが破損していたそれです。


全てを交換して



次に食洗機用のコンセントが無いので、現在は延長コードで大きく取りまわしているそう。

これが結構邪魔で。何とか近くにコンセントを設けられないかと。

調べてみると、近くに100Vの電源がありました。

こちらから分岐して、コンセントを設ける事に。

養生後開口します。


コンセントを取り付け、


無事完了です。

これには奥様も大変お喜びで・・・施工した甲斐がありました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:習志野市藤崎にて、外部ブースター増幅部&クランプ修正

2022年09月15日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
9月6日分

今日は、習志野市藤崎にお伺い致しました。

こちらのお客様は、私が量販をやっている頃からのお付き合いで、もう20年以上経っていると思います。

前を通る度に、あ~~もうそろそろ建て直しかなぁ?と思いながら今日まで。

そんな時にご連絡がありました。そういうものなんですね。

前回はTVドアホンの施工でお邪魔させて頂きました。

今回のご依頼は、地デジが始まる事に建てさせて頂いたアンテナ設備に不具合が出たという事で。

その修正にお邪魔する事になりました。

その後も何度かご訪問はさせて頂いておりますが(別件で)、結構な日が経っているかと。

しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。

問題の部位はこちらです。

増幅部の蓋は開いていますが、これは私が開けたものです。

本体と同軸のクランプが外れ、垂れてしまったとの事。

まぁー十数年経っていますから、

綺麗に戻して、もう少しだけ頑張ってもらいます。

ただ現状のアンテナは・・・

かなりの劣化が垣間見えます。懐かしのマスプロ-U14TMHです><

この後剥がれてしまったパテを直して

これ、弊社施工分ではありません。

オッと、修正後の画像がありませんでした。。。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市大久保にて、地デジBS現調からの既存アンテナ撤去処分

2022年05月06日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
4月30日分

今日は、習志野市大久保にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

現在屋根上にアンテナ(地デジ/BS)があるそうですが、地デジは映らず・・・BSは映っていたそうですが、

現在は映らず。

なので地デジは、室内アンテナでご視聴になっているそうです。これでも映るのにはビックリです!

但し映りの悪いChもあるそうです。

これらを踏まえて、どの様に改善させるかをご訪問の上ご相談する事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在のアンテナです。



ベランダには、何やらBOXがありました。

ここでBSと混合し、宅内へと入っているようです。(入力は切れていましたが)

詳しく見る為に、屋根上へと向かいます。

珍しいBSアンテナが付いていました。

ほとんど見た事が無いタイプでした

とそれよりも、アンテナベースの状態がよろしくありません。





お客様とご相談し、とりあえず撤去する事にしました。

綺麗に撤去しました。



本来は地デジを屋根裏にと思っていたのですが、点検口を開ける事ができなかった為断念。

開けられるようにした後、設置させて頂く事になりました。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

状況が整いましたら、またよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市本大久保にて、BS受信不良点検手直し(他社様施工分)

2022年01月28日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
1月20日分

今日は、習志野市本大久保にお伺い致しました。

昨年9月に、BSブースターの取り付けでお邪魔させて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

今回、一部のChに障害が出るという事で、調整を踏まえてお邪魔する事にしました。

この時点でどのChかは分かっていません。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

聞けばBS左旋の8Kだそうです。オッと、8K・・・私は初めてです

4Kはいろいろと行ってきましたが、8Kは。

そしてその信号がよろしくないとの事です。

チェッカーをあて確認してみます。


オッと、肝心のBS8K(BS14)がありませんね。スミマセン。

ただこちらのChもCNが低い様です???

そこでアンテナ袂に移動します。


特に変わった様子はありません。

因みに設置は弊社ではありません。

直下で確認すると


左旋のCNがやや低い感じです。

調整を加えたのですが、これ以上の改善はできませんでした。

おそらく、アンテナの方向にある電柱やトランスなどが影響しているのかもしれません。

右旋は問題無いのですが・・・


端末で確認します。


これが限界でした。。。

以前よりは良くなったという事で、様子を見て頂く事にします。

もしダメなら、BSアンテナの設置位置を変更するしかないかもしれません。

これで納まってくれる事を願います。

この度も弊社にご依頼頂き、ありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市本大久保にて、CATV/既存BS混合ブースター設置へ

2021年09月25日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
9月19日PM分

1件目が長引いてしまいましたが、何とか2件目に寄る事が出来ました。

時間は押していますが、昨日☂で施工できなかったお客様分です。

現場は習志野市本大久保です。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

ご依頼内容は、お手持ちのCATV/BSブースターを使用して、既存のBSを混合してほしいとの事でした。

CATVにBSを混合、よくある事ですね。

ケーブル経由でのご視聴の場合、BSCSはSTBを経由しないと視聴する事が出来ません。

そう、TVなどのBSCSボタンを押しても画像は出て来ないのです。これって不便じゃないですか?

折角専用のボタンがあるのに、それが使用できないなんて・・・

万が一ウチがケーブルTVであっても、この様な措置はすると思いますね。

ケーブル会社の謳い文句として、「いろいろなチャンネルが見れますから!」と説明がありますが、

決してそうではありません。BSCSについては、アンテナ受信の方がいろいろなチャンネルが見れるのです。

ここをまず理解してくださいネ。ケーブルではこの中の一部しかご覧頂けないのです。

それでもこちらでご覧になりますか?私なら・・・ご遠慮させて頂きますネ。

今回のお客様もそう思っているのではないでしょうか?

ご挨拶のあと、はじめていきます。

既存のBSアンテナは、引込み線の近くに設置してありました。

CATVの保安器出力をお手持ちブースターのCATV入力へ接続し、BSアンテナからの同軸をこちらのBSインに繋ぎます。

ここでBS出力を調整します。

ブースター出力では

これでは高いので-10dBμVとします。

CATV下りは、事前に確認した出力と同等にしました。



さすがCATVですね。各Chが同等です。

ブースターは増幅部のみをBSアンテナの脇に取り付け



この様に仕上げて


UB上に電源部を設置しました。


CATV上り側をお客様の方で確認して頂き、OK!

もちろん、BSもOKとなりました。

今回のご依頼前に、ケーブル会社へこの工事を依頼したそうです。

すると、「それはできません」と簡単に断られてしまったそうです。

そしてSTB設置をごり押ししてきたそうです 困りますね~~~

また弊社の前に、2社ほどに依頼したそうですが「できない!」と断られたそうです

1社は現地にまで来て無理だと・・・???


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでスッキリして、BSが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。