goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:市川市本北方にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2015年09月02日 | ★市川市:屋根裏アンテナ工事
8月29日分

今日は、市川市本北方にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


建築中からご相談を受け、本日の施工となりました。

屋根裏設置がご希望でしたので、それが上手く運ぶよう同軸等の処理をされているようです。これはお互い助かりますね。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

お客様宅は、3F建てのお洒落な建物でした。

最上部の屋根裏部分ですが、一見すると”無い様”に見えるのですが、大丈夫でしょうか?


3Fお部屋の天井に、点検口がありました。


開けてみると、

引込み線が用意されていて、CD管も2本ここに来ていました。

あとはここで受信できるかどうかです。

仮測定の結果は”OK”でした。

マストを準備して


アンテナが付きました。





受信状態は?





放大と千葉はのようです。

端末で確認します。





MXとキー局のみOKです。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご新居で、ステルスアンテナをご賞味ください。

今後ともよろしくお願い致します。

ご新築おめでとう御座います


千葉県:市川市幸にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2015年07月09日 | ★市川市:屋根裏アンテナ工事
7月4日分

今日は、市川市幸(サイワイ)にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

またこの度は、ご新築おめでとう御座います


今日もが降り出しそうな気配です。梅雨とはいえ、いい加減勘弁してほしいと思います。。。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

ご要望は屋根裏施工ですので、こちらの点検口から確認していきます。


中はある程度のスパンがあり、受信もマズマズなのでこのまま進めていきます。

ただ屋根裏内には同軸が通っていません。仕方ないので、屋外にある引き込み線に載せる事にします。

まだが落ちてきていないので、こちらを先に行います。

軒下の空気口から、同軸を中へ送り込みます。


既存の同軸とジョイントし、


管内へと潜り込ませます。


防水カバーを元に戻して、


屋根裏で入れた同軸をキャッチします。

これで雨が降り出してもです。

ポイントにサイドベースを取り付け


アンテナが完成しました。










障害が多い地域でしたが、何とかなりました。

分配器近くに電源部をセットして


端末で確認します。





んーん、少しだけバラついているようですが…


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

立地にも恵まれ無事終了する事ができました

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。


千葉県:市川市北方にて、地デジ屋根裏アンテナ工事でしたが・・・最後にはUU混合へと。

2015年04月29日 | ★市川市:屋根裏アンテナ工事
4月18日分

今日は、市川市北方にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

ご希望の屋根裏施工で進めて参ります。


ご挨拶のあと、早速調査へ…

2Fクローゼット内に、点検口がありました。


開けてみると、なかなかの広さがあり、屋根裏施工には十分な環境でした。

仮測定の結果、十分過ぎるほどの入力でした。

マストを準備して、




アンテナが付きました。





受信状態は? 屋根裏でこの入力です。さすがは”北方”ビックリです><





放大と千葉はです。

宅内は3分配?となっているようです。

こちらのAMPは、使用する事はなさそうです。

分配器に少々手を加えて、


完成となるはずでしたが、ここで予定変更となりました。

お客様が千葉TVもご覧になりたいと。事情をご説明して、UU混合へと変更する事になりました。

立地的に1本のアンテナでの受信はできませんので、

受信状態の良い所に、千葉用のサイドベースを取り付けます。



そしてもう1本、アンテナを追加しました。


こちらの受信状態は?

なかなかいい感じです。

UW7F(28.30)で混合します。


千葉が少し弱いので、こちらにのみブースターを掛けます。


端末で確認します。





すべてOKとなりました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日から視聴可能になります。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:市川市平田にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2015年04月10日 | ★市川市:屋根裏アンテナ工事
3月31日AM分

今日は、市川市平田にお伺い致しました。

過去にご依頼頂いている、某不動産会社の営業様からの案件です。今回もご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)

こちらの会社様が建築した物件に、地デジの屋根裏施工をご依頼頂きました。

場所的に厳しいところでしたので、平面と最悪は八木式のアンテナの順で施工する運びとなりました。


既にお客様がお住まいになっているとの事で、ご挨拶のあと進めていきます。

既存の引き込み線は、3Fの屋根裏付近に出ていました。

これが屋根裏内を通過していればいいのですが…

まずはこちらの点検口から中を確認します。

異形ではありますが、中はそれなりの広さがあります。

仮測定の結果、受信は問題ありません。また懸念されていた引き込み線も、どうやらここを通過しているようです。

表の引き込みカバーから、同軸を屋内へと戻します。

近くで見ると、

こんな感じです。

これを解いて、中へと押し込んでいきます。


カバーを付けて


何も無かったかのように。


マストをセットして


アンテナを取り付けます。







直下の状態は?





放大と千葉はです。

分配器手前にブースターをセットして、


端末で確認します。





バッチリです


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご希望通りに仕上げる事ができ、ホッとしました

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:市川市宝にて、地デジ屋根裏設置工事

2015年02月07日 | ★市川市:屋根裏アンテナ工事
2月4日AM分

今日は、市川市宝にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


そしてこの度はご新築おめでとう御座います


素敵なご新築に、屋根裏施工で進めていきます。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

事前の打ち合わせで、2FのUB上に分配器がある事を確認しました。1Fではないので、上手くすれば屋根裏から直接配線が可能かもしれません。

また引き込み線が屋根裏を経由していれば尚都合いいのですが。果たして…


屋根裏は、2Fのロフト上にありました。俗に言う、3F屋根裏となるのでしょうか?

それでも点検口を設けていたので、中を確認する事はできました このパターンの場合、点検口が無い事が多いのです><


蓋を外して、作業性をよくします。


中を確認してみましたが、同軸らしい配線は皆無でした。。。 仕方ありませんね。

ならばと、2FUBから配線できないか探ってみます。

ダクトが通っている所から通線できそうです。ここからゼットラインを落としていきます。すると…

出てきました


UBの点検口から引き出します。


これに同軸を付け、


3F屋根裏へ引き戻しました。


これで準備が出来ましたので、アンテナの設置に取り掛かります。

受信状態は頗る良いので、ブースターレス仕様で仕上げていきます。

マストを取り付け、



早々と完成です。





MXをはじめ、キー局は◎です。





放大と千葉は、残念ながらです。

分配器のIN側に、新規に引いた同軸を繋ぎます。

5分配程度でしたら、何の問題もないでしょう!!

端末で確認します。





バッチリです


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

お引越し後、ステルスアンテナでお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。