11月2日分
今日は、市川市北方へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います


市川市北方とお聞きし、安心しておりましたが…
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
こちらのお宅の点検口は、ロフトへと続く階段の途中にありました。

脚立を使用しないで開口できるので大変便利でした。
中はコンパネが敷き詰められていて、作業性は抜群です。
ただこの屋根裏がある場所は、スカイツリー側とは真逆の位置で不安が過ります
高さの稼げるところで仮測定をしてみましたが、なんと
でした
これは不味いです。いろいろと探してやっと受信できるところを見つけました。

マストはこの様に取り付け、中間の位置にアンテナを付けます。
高くても低くてもエラーが出てしまいます。
北方周辺でこのLVは、聊か低いですね。










ローカル局は全滅です><
アンテナはこの様になりました。





続いて引き込み線の処理にかかります。
屋外へ出ている同軸が、どうやら屋根裏内を通過しているようです。
ただ数本同じ同軸があるので、どれがそれかは分かりません。
そこで通称ピロピロを用いて、特定する事にしました。

2Fユニットバス上にある分配器のIN側を外し、こちらを取り付けます。
その後屋根裏に入り、線種を選択しました。バッチリ選択できました
大変便利なモノです。
同軸を綺麗に取回し、簡易ブースターを取り付けます。



これで屋根裏内の作業は終了です。
こちらの点検口を閉めます。

端末で確認します。










MXは何とか受信できそうです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
後日施工予定のエアコンも、よろしくお願い致します。
今日は、市川市北方へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います



市川市北方とお聞きし、安心しておりましたが…
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
こちらのお宅の点検口は、ロフトへと続く階段の途中にありました。

脚立を使用しないで開口できるので大変便利でした。
中はコンパネが敷き詰められていて、作業性は抜群です。
ただこの屋根裏がある場所は、スカイツリー側とは真逆の位置で不安が過ります

高さの稼げるところで仮測定をしてみましたが、なんと


これは不味いです。いろいろと探してやっと受信できるところを見つけました。

マストはこの様に取り付け、中間の位置にアンテナを付けます。
高くても低くてもエラーが出てしまいます。
北方周辺でこのLVは、聊か低いですね。










ローカル局は全滅です><
アンテナはこの様になりました。





続いて引き込み線の処理にかかります。
屋外へ出ている同軸が、どうやら屋根裏内を通過しているようです。
ただ数本同じ同軸があるので、どれがそれかは分かりません。
そこで通称ピロピロを用いて、特定する事にしました。

2Fユニットバス上にある分配器のIN側を外し、こちらを取り付けます。
その後屋根裏に入り、線種を選択しました。バッチリ選択できました

同軸を綺麗に取回し、簡易ブースターを取り付けます。



これで屋根裏内の作業は終了です。
こちらの点検口を閉めます。

端末で確認します。










MXは何とか受信できそうです。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
後日施工予定のエアコンも、よろしくお願い致します。
