<車は走らせて調子良く>
昨夜は我が地元でも局地的ではありますが、電車が不通に成るほどの雨が降りました。
これでスッキリ低温に成ったとは行かず、まぁ~良い御湿りでは有りました。
そんな久しぶりの雨の日は、ゆっくりと最近時のタイヤバーストに付いて、一般論的ですが考えて見ます。
一時のタイヤバーストも過積載防止キャンペーン?! でほぼ鎮静化して来たようです。
しかし、現在でもたまにですが、キャンカーのタイヤバーストは発生しているようです。
そこから得られます、数少ない情報からですが、こんな事もバーストの要因に成りうると言うお話しをしたく思います。
キャンカーの一般的特性の内、乗用車と異なる点は重量が重い事です。
乗用車の1,500Kg前後に対し、キャンカーは約2倍の3,000Kg前後の車重が有ります。
この車重が3トン前後あると言う点は、タイヤに取っては、かなりの過酷使用状況と言えます。
どれ位、過酷かと小生のデュラビスで単純計算しますと
ロードインデックス 975Kg*4輪=3,900Kg
3,900Kg-3,000Kg=900Kg
タイヤの最大負荷能力 3900Kgに対し、車重を3,000Kgとしますと余裕は900Kgしか無いのです。
これはあくまで単純計算、ざっくりとした計算です。
ここからが本日の主題に成ります。
小生のデュラビスでキャラバン道具を積載した状態での、タイヤ状況です。
空気圧は管理空気圧 470kPaです。
タイヤトレッド(タイヤが地面と接触する部分)が、赤丸範囲が平らに潰れているのがお分かりと思います。
タイヤは車重、積載重量により押しつぶされ、路面との接触面は平らに潰れるのです。
この状態で長期間に渡り駐車しておりますと、フラットスポット(平らに押しつぶされた状態)が発生し、軽い場合は走行により本来の円形に戻りますが、最悪時は永久変形してしまう場合が有ります。
長期間の駐車とは、どれ位かと申しますと、年間走行距離が3,000Kmに満たないような使い方がされているキャンカーはフラットスポット発生の恐れが有ります。
タイヤはゴムと繊維で作られ、キャンカーの車重、雰囲気温度、空気圧、駐車時間等に影響されますが、毎日短距離でも走行している車両では発生は少ない傾向ですが、1ケ月に1回位しか走行は無いと言う方の車両は、例え新車でも危険性はあります。
まぁ~昔から一般論ですが、「医者と消防車の中古車は買うな」と言う格言があります。
医者さんの車は、短距離走行の繰り返しで痛みやすいとか、消防車は火事出動でしか走らないから、これも痛みやすいとの意味ですね。最近時は予防点検、修理が行われますから、この限りでは無いとは思いますが、車は毎日、適度に走行するのが一番故障が少ないと言うのが正直な所でしょう。
次にフラットスポットの予見性に付いてです。
小生のセカンドカーのType Rは冬場 長期間乗らず、たまに乗りますとフラットスポットが出来る場合が有ります。冬場は温度が低く、タイヤも硬直しているせいかフラットスポットが維持される場合が有るようです。
舗装路を走りますと、「パタパタ」と言う一定間隔での走行音が発生します。
2~3Kmも走行しますと消えるフラットスポットですが、タイヤに良いはずは有りませんね。
(@_@;)
フラットスポットが発生し、これを繰り返しますとタイヤ内部のゴム、繊維が切れます。
本来タイヤは円形ですが、これに一部とは言え平らな部分が出来、これが回転する訳ですから、影響が無いハズは無いですね。車重は3トンも掛りますし。。。
タイヤ内部のゴム、繊維が切れますと、一般的にはトレッドが剥離して来ます。
トレッド剥離は初期の状態であれば、目視で発見出来る場合も有ります。
トレッドが浮き上がり、手で押さえますと「ポコポコ」した状態に成っています。
この時点で発見出来ますと、タイヤバーストには至りません。
しかし、気付かず走行を続けますと、最悪時バーストが発生します。
トレッド剥離も予見性があり、走行時に定期的な「パタパタ音」を発生させてくれる場合もあります。
今日は、タイヤバーストは過積載だけでは無く、長期間乗らず放置?されているキャンカーのタイヤにはフラットスポットが発生し、トレッド剥離から最悪時、バーストに至る場合があるとのウンチクでした。
まぁ~Kenyの場合は、暇さえ有れば、調子見に走りますから、フラットスポットには縁が無い?
うん? Type Rで有りましたね。
しっかり乗らなければ!
バーストした方はどれくらい動いていなかったのかな?と思いますがなかなか情報がありません。
私も月一回は動かすようにしています。
・エア圧
・トルク確認
・月一走行
で大丈夫でしょうかね。
こんな事言っていて、自分がバーストしないかいつもビクビクしてます。
この点はクリア知っていますね*\(^o^)/*
バースト予備軍に当確出ました。
月1回の走行は少ないと思いますよ。
距離は短くても良いですから、月3回位は動かした方が良いのかと。。
その他、点検項目は満点ですね。(^^
後は日頃の空気圧管理とイレギュラー(釘踏み等)対応でしょうか?