kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

南知多は春?!

2019-01-14 11:53:34 | 花紀行 冬

<美味い魚とお花が満開でした>

平成31年 初の3連休は晴天に恵まれたようです。

珍しく、婆さんが何処かに行こうとデートの催促です。

朝から快適化のLEDを取付、慌てて出発しました。

 

やはり少しでも早くお見せしたく、菜の花満開からどうぞ。

 

冬の時期の行先は、南知多に落ち着くようです。

そして、南知多と言いますと「魚ひろば」は外せません。

連休中日ですが、晴天の所為か駐車場はほぼ満車状態でした。

市場の中も人波で品定めもままなりません。

そんな中でヒラメのお刺身(サク状態 アラ付き)、シェル牡蛎、ナマコを求めました。

夕飯が楽しみですね。

 

買い物を済ませますとランチ時ですから、ここで食べようかと。

少々の順番待ちが有りましたが、日替り定食 1300円にしました。

流石に魚屋さんが多い所為か、お造りの生きは良くコリコリでした。

婆さんと美味しいねとか言いながら完食です。

お腹拵えが出来ますと、やはりお花を求めて移動します。

 

「魚ひろば」から、「花ひろば」へGo!!!

入園料 650円掛かりますが、お花を15本摘み取りが出来ますから元は取れるような。

更に菜の花の若芽がビニール袋に一杯摘み取りOKなのです。

(摘み取り専用畑有り)

辛子味噌で和え物に持って来いですね。

(^^♪

 

まずは、菜の花畑に向かいます。

も~~~う、一面菜の花が満開です。

(^^♪(^^♪(^^♪

 

この黄色をこよなく愛するのは、自然の成り行きでしょう。

 

ブンブンブン♪ 蜂が飛ぶ~🎶

菜の花の周りを羽音が聞こえる位、飛び回っています。

そして、風下側に回りますと、菜の花の良い香りが漂います。

何時までも吸って居たいような・・・・

甘い香りなのです。

 

空は何処までも青く、遠くには伊勢湾も望めます。

そして、これだけ暖かいと桜も狂い咲きしているのです。

一輪二輪と華聯な、薄いピンク色の花びらが風に揺れます。

殆どの木に狂い咲きが見られます。

そして冬のヒマワリ

健気に精一杯咲いているような。

 

そして、菊畑には

菊が満開で摘み取りOKなのです。

菊も大量に咲きますと、良い香りが漂うものなのですね。

(^^♪

貸してくれたハサミで、婆さんは沢山の菊を摘み取り良いお土産が出来たようです。

どうも女衆はただと成りますと、夢中に成るような。

 

ここでは、コキアもまだ紅葉しているのです。

柔らかくま~~るい、ほうき草がごろごろところがります。

何となくムーミンのような、トトロのような・・・

何処かに隠れているようですね。

(^^♪

売店では新鮮な大きな大根が、1本80円也!

大根も摘み取ったお花も、梱包してくれました。

(^^♪

お得な「花ひろば」でした。

 

そして、やはりキャンカーですから「魚ひろば」に帰りお茶にしょうかと。

漁船の船溜まり付近に停めお茶タイムです。

ここで一服し元気を取り戻し、陽が傾きますのでそろそろ帰ります。

南知多は菜の花が満開で、魚が美味く温暖な地でした。

本来ですと一泊位はしたい所ですが、今回は引き上げます。

 

帰りの伊勢湾岸道は、冬の季節風が吹き荒れていました。

大きな橋の付近では、橋脚部を通過するたびに横に流されます。

そんな強風でしたが、コルドバンクスは前車のロードトレックに比較しますと横風に強いような。

まぁ~タイヤ、ボデー形状、気象条件等が異なりますから、一概には言えないかも知れませんが。

 

本格的な春が待ち遠しいですね。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは☺ (cor1122)
2019-01-14 14:36:02
良い天気ですね(^^)

菜の花、満開🙌知らぬ間に春になりましたね\(^_^)/

南知多は行ったことないです😄今度行って見たいです(^^)

小生、悪質な風邪で1週間寝込み、今日やっと日帰りで徳島県南部の太平洋が望める温泉で寛いでます(^_^)V、きれいな海を見てると春になったんだなと感じてます😄
春が来てますね! (ぶるぅろぅず)
2019-01-14 17:31:34
菜の花、綺麗ですね!
南知多はランチで時々行きます、
それとイチゴパフェ目当てに。

花ひろばも良いですね、
入園料がかかるので、遠目に眺めていたのですが
お花がいっぱいでお野菜もあるなら
今度行ったみたいです♪



cor1122さん (kenyじぃーじ)
2019-01-15 08:27:20
 アラッ~~風邪で1週間も寝込まれましたか?!
それは相当な悪質風邪だったようですね。

しかし、もう日帰りで出撃されたのですね。
徳島の海も多分、南知多より南に位置するでしょうから、春の陽射しが一杯だったのでしょう。

北国の方から見ますと、信じられないかも知れませんが春の息吹はもうそこまで来ているようです。
既に花粉も飛んでいるようで、何となく鼻がムズムズするのです。

春は待ち遠しいですが、花粉の洗礼だけは勘弁して貰いたいものですね。

お体をご自愛下さいね。
ぶるぅろぅずさん (kenyじぃーじ)
2019-01-15 08:39:39
 ホント、菜の花がこれ程、満開とは思いませんでした。
一面の菜の花を見て、甘い香りと陽射しの中に居ますとおとぎの国に迷い込んだかと錯覚します。

確かに入園料が掛かりましたが、菜の花の若芽摘み、ヒマワリ、菊摘みが有りますから完全にお得です。
それに野菜売り場も有り、地場野菜が可成りお得に買えますから損は無いですね。

そう言えばイチゴ園も既に開園しているようで、入園者の車が駐車していました。
次回は地場のスーパーも廻り、お得に良い魚を仕入ましょうかね?
その時は最低でも一泊はしたい所です。

春の先取りは南知多からですね。
見事な菜の花畑 (taka)
2019-01-15 15:13:57
南知多地図で調べましたがここ九州よりずっと暖かそうですネ!
美味しいものを食べ美しい花を観賞しお土産に切り花とは良いですネ~

我が家は新年から毎週キャンカー出動はしていますが
片道1時間ほどの立ち寄り湯や買い出しのみです。
週末は色々予定があり数時間のドライブがやっとで
もう2ヶ月以上キャンカーベッドで寝てませんので寂しい~

今月末には県南に牡蠣でも食べに一泊で出掛けられればいいのですが・・・

おtakaさん (Kenyじぃーじ)
2019-01-16 08:33:25
 南知多町は知多半島の先端に位置する所為か、東海では毎年春一番乗りなのですよ。
菜の花満開の便りが届くのも南知多からですね。

毎週キャンカー出撃はされているのですね。
車にもタイヤにも良い影響を与える事でしょう。
1ヶ月も駐車しっぱなしのような使い方が、一番良くないですからね。

どしどしお出掛けして頂き、キャンカーネタのブログUPを楽しみしていますよ。

コメントを投稿