kenyのキャンピングカーライフ!

キャンピングカー遍歴からの楽しみ、苦しみ、整備などに付いて思い付くまま綴ります。何かの参考に成れば幸いです。

日曜日はコルドバンクスでスイカ買い出し

2018-07-24 11:05:58 | 美味

<極暑日ですがコルドバンクス出撃!>

連日、極暑日 熱波が続きます。

昨日は遂にと言いましょうか、熊谷で最高気温41.1℃と記録を塗り替えたようです。

新聞に依りますと、災害級の気温との事で熱帯日本へ向け着実に歩みを進めていると言わざるを得ないのでしょう。

このまま手を拱いて見ていますと、取り返しの付かない事に成らねば良いのですが・・・・

 

そんな極暑日に遂にと言いましょうか、コルドバンクス出撃なのです。

遠くに鈴鹿山脈の稜線がくっきりと見える晴天、極暑日です。

 

昨日のType Rに比較しますと、バンクベット部が出っ張っており太陽光の直射だけは避ける事が出来るのがせめてもの救いです。

目的地は岐阜県 道の駅 クレール平田!

ここでは、野菜買い込みには何かとお世話に成っており、今回はスイカ狙いなのです。

 

長良川の堤防道路を信号も無く、気持ち良く走ります。

太陽光は眩しく、水面では水上スキー、水上バイクが走り廻っています。

こんな極暑日なのに車も沢山、走っており皆さん何処に行かれるのでしょうか?

 

そんな思いをしながら、順調にクレール平田に到着しました。

ここでも一歩車外に出ますと、モァ~~っと熱気が襲って来ます。

 

狙いのスイカはやはり出荷されており、少々出遅れたのですが良いスイカが手に入りました。

また野菜類もお手頃価格ですから、しっかりと買い込む事が出来ました。

重いスイカ、野菜袋を持ち併設のレストランで軽くお昼を頂きました。

お味もまずまずで、クーラーの効いた部屋で一心地付く事が出来ました。

 

何時もの道、道の駅ですから特に見学するポイントも無いので今回はスンナリと帰途に付くのです。

(*^_^*)(@_@;)

まぁ~コルドバンクスのメイン、サブバッテリーの充電ドライブと言う所ですね。

長良川の堤防道路は我が家の優良道路と言う所です。

信号無し、渋滞無し、眺め良しで良い良いづくめなのです。

 

途中でスーパーに立ち寄り、日用品の買い出しです。

ここで極暑のコルドバンクスタイヤ温度を測定しました。

Type Rとの比較が環境条件は異なるやも知れませんが比較は出来ます。

 

最初に気温測定したのですが、我が目を疑う高気温を記録しました。

何と! 45.6℃!!!

間違いかと思い、2~3度測定したのですが、変化は無いのです。

アスファルト路面、直射日光受け状態、路面から腰程の高さでこの気温ですから、車外に出た際のムッア~~感もさも有り難と言う所でしょうか。

 

路面温度は、61℃!

う~~~ん、タイヤも溶けるか?

そんな事は無いのですが、やはり異常な高温です。

フロント左側 タイヤ側面温度 53.4℃。

フロントタイヤはブレーキ発熱の影響を受けますから、高温傾向にあります。

やはり、キャンカーはタイヤ負荷が大きく、Type Rに比較しますと、10℃程度は高温に成るようですね。

フロント左側 ハブ付近温度 62.8℃。

この測定ポイントはブレーキディスクに近いですから、やはり高温に成ります。

先程のタイヤ側面は、ホイールのスポーク、リム、タイヤですから熱の伝導は小さく成る傾向に有ります。

従いまして、タイヤ側面温度が異常に高温の場合はタイヤトラブルを疑う必要が有ります。

こんな所が普段の正常温度状況を把握しておきますと、タイヤトラブルも未然防止できるかと思います。

これは、指先でタイヤを触るだけでも発見出来ますからね。

右側フロントタイヤ 側面温度 55.6℃。

左側に比較し約2.6℃高い表示ですが、日射、風当りの影響からバラツキの範ちゅうかと思います。

フロントタイヤ右側 ハブ付近温度 62.8℃。

偶然にも左側と同一でしたが、ブレーキパッド当りもほぼ均一に当っているのでしょう。

リヤは長く成りますので割愛しますが、フロントとはやや低めの温度でしたが思いの外、デファレンシャル発熱の影響を受け高い温度を示していました。

また路面温度は61℃と高い事から、タイヤトレッド温度は更に高いのかと思いましたが、これも路面温度より低めを示していました。

タイヤ自体の発熱は殆ど無いか少ないと考えられ、これもタイヤトラブルの未然防止に繋がります。

これもアルミホイール化、ワイドタイヤ化、LI値向上の好影響が出たようです。

特に夏場の高温時にはアルミホイールの冷却性能の良さが際立ちます。

(*^_^*)

そんなキャンカーで遊びながらのスイカ買い出しでした。

 

アッ!

ETCカードは2枚持ちし、1枚は必ずお財布に入れておこうと申し込みを行いました。

勝手に会員登録では無く、自己申し込みです。

お各々方、御油断召されるな!

世間は詐欺だらけですぞ!

 

 

ブログランキングに参加していますので、ランキングバナーをクリックして下さい。

週刊INポイントが付き、Kenyが励みにさせて頂きます。

それにしても計算が合わない・・・


300Km激走し鱧買いに

2018-07-23 10:34:30 | 美味

<高速走行はType Rがベスト!!>

熱帯日本の熱波は衰える事を知らないようです。

今朝も早くから30℃オーバーの気温で、更に39℃超も予報されています。

(@_@;)

そんな猛暑日の中ですが、鱧(ハモ)買いに激走して来ました。

目的地は大阪府 泉佐野市の泉佐野漁協青空市場なのですが、殆どが自動車道、高速道走行ですから、足の遅いコルドバンクスで行くのも考え所です。

Type Rはエアコン、クラッチも修理完了しましたから、ここはType Rしか無いとの結論です。

まぁ~1泊するならコルドバンクスですが、近在にRVパークは無いようで致し方無いでしょう。

(@_@;)

 

西名阪道を気持ち良く走り、途中で覆面に捕まった犠牲車を2台横目で見ながら、香芝SAに滑り込ました。

この高温、日射しが痛い中ですが、エンジン水温はフードのエアー抜け効果も大きい所為か、低めを示し当然ながらエアコンも良く冷えるのです。

車外に出ますと、モッア~~と熱気に襲われアッと言う間に汗が吹き出します。

そんな極暑の中ですが、タイヤ発熱は殆ど無い状況です。

放射温度計はコルドバンクスに積みぱなしで、忘れて来ました。

忘れ物ついでに言いますと、ETCカードを忘れてしまい、この後の高速道路走行に難渋するのです。

(@_@;)

 

軽くカレーうどんで小腹を満たし出発します。

 

Type Rは何しろ16年物ですからカーナビも古く地図信頼性が低いのです。

そんな頭が有るもので、カーナビさんが高速道を降りろと指示しても直進し結局、道に迷うお粗末さ。

ウロウロしましたが、何とか泉佐野漁協青空市場に到着しました。

ここはHPを持っており、当日の漁有無を毎日UPしてくれ、14:30頃おいで下さいとの事で早起きは不要なのです。

到着時は近い駐車場がほぼ満車で、人出が多そうです。

入場しますと、行き成りお目当ての鱧が目に入ります。

形も良く売れると困ると思い、早速お買い上げ、骨切りを頼みました。

その後、順次場内を見て歩きます。

岩牡蠣、金目、芝エビ?、小アジを買い込みました。

小さなクーラーボックスを積んで行ったのですが、入り切りません。

この暑さですから、クーラーボックス代わりに発砲スチロールの箱を貰い岩牡蠣を詰め込みました。

 

買い物が一段落しますと、少々寿司でも摘まもうかと。

場内のお店に入ります。

何時ものように写真撮り忘れ、少々食べてしまいました。

一人前 千円ですから、こんな物でしょう。

今夜は鱧が有りますから、少なめにして置きました。

帰りも阪和道から西名阪道に入る道を間違えるお粗末さ。

(@_@;)

まぁ~~たまにしか来ないですから、間違いますよね。

一旦、下道に降り再度西名阪道を目指します。

ナビ頼りで何とか西名阪道に乗りますと、一気に150Km激走してしまいました。

 

家に帰り付き、一応タイヤ温度計測して見ました。

コルドバンクスとの比較が出来ますからね。

フロント左側 43.8℃。

フロント右側 46.2℃ 共に温度は低めですね。

やはり、キャンカーに比較しますとタイヤ負荷は小さく発熱も低めのようです。

骨切りされました鱧です。

婆さんが湯引きをしてくれと言いますから、ここはせっせと包丁を振るうのです。

適当な大きさに切り、熱湯に潜らせますと鱧のお花が咲きます。

本来は生でも食べれますから、ここは余り熱を加えない方が良いのです。

この塩梅が婆さんには難しいようで、小生が腕を振るう訳ですね。

(*^_^*)

氷水で締めますと、鱧の湯引きの出来あがりです。

買い出しにいきますと、鱧がお腹一杯食べれますから、何かとお得です。

お上品に4~5切れでは、満足は出来ません。

 

次に手強い岩牡蠣をハンマーで叩き、貝柱を切り開きます。

貝殻は大きいかったのですが、実はそれほどでも無かったのです。

しかし、小生も2個頂いたのですが今回はお腹もセーフでした。

(*^_^*)

勿論、婆さんは何時も通り異常無しです。

その他、海老の素揚げ、小アジの揚げ物、海老入りかき揚げと豪華晩餐と成りました。

揚げ物に腕を振るい、暑さも頂点でしたから晩酌のビールの美味い事!

その所為か、今朝の体重計は恐ろしい結果に成りました。

(*^_^*)(@_@;)

 

Type Rも各部修理とフラシーボ効果か、超絶好調なのです。

何時まで続くのでしょうか?

取り敢えず、300Km走行異常無しです。

 

 

ブログランキングに参加していますので、ランキングバナーをクリックして下さい。

kenyが励みにさせて頂きます。

 

IN週間ポイントとは、7日間のポイント合計です。

例を上げますと、毎日10ポイント入るとしますと

10+10+10+10+10+10+10=70

IN週刊ポイントは70ポイントと成りますね。

8日目も10ポイント入るとしますと、70ポイントと合計は変わりません。

しかし、何故か20ポイント引かれますと8日目に10ポイント入りましても合計は60ポイントに成ります。

 

不思議な現象ですね。

計算が出来ないのでしょうか?


鮎山椒 初挑戦

2018-07-05 11:42:24 | 美味

<敵はなかなか手強い?!>

昨夜来の雨で明けました東海は、気温が高いにも関わらず涼しい朝を迎えています。

梅雨前線が日本列島の真上に位置し、今週は雨続きの予報です。

まぁ~これで関東方面の水瓶も満水に成る事でしょうね。

 

そんな梅雨時期の晴れ間の隙を狙い、稚鮎の買い出しに出掛けました。

写真は近場の所為か、しっかりと撮影忘れでした。

稚鮎は琵琶湖付近まで行きますと手に入るとの予測を立て、滋賀 草津方面に向け走ります。

 

夏の時期は、やはり山椒入りの稚鮎佃煮、山椒の佃煮が味覚を刺激し食欲が増進するのです。

まぁ~食欲減退などは無いのですが、やはりこの時期の珍味でしょうか?

 

稚鮎山椒佃煮は滋賀県では、スーパーでも手に入るのですが、可也の高級品なのかお値段も其れなりにするのです。

そこで、今回は男の手料理に挑戦なのです。

勿論、添加物無しで出来ますからね。

(*^_^*)

 

まぁ~意気込みだけは勇ましいのですが、今回が初挑戦と成ります。

(@_@;)

 

草津でナビ頼りでスーパーを巡る事、三軒目で稚鮎発見出来ました。

3パック程を求めたのですが、1パックの中に大きな鮎が一匹まぎれており、何だかな~って思いました。

 (@_@;)

 

山椒も当地で手に入らないかと思い探したのですが、生憎見当たりませんでした。

地元のスーパーに有った事は知っていましたから、売れ残っている事を願うばかりです。

 

 

今回は稚鮎の買い出しだけですから、手に入れますとサッサと帰り足なのです。

帰り着きスーパーに急ぎますと、最後の1パックが売れ残っていました。

山椒を水洗いしながら、大きな茎を取り除きます。

山椒の香りが湧き立ち、夏の香り一杯なのです。

(*^_^*)

ここから、稚鮎、山椒、醤油、砂糖、お酒を入れ煮たのですが、どうやらこれが失敗の元だったようです。

市販されています稚鮎佃煮は、鮎の姿形がしっかりと残り、食べますと稚鮎が固い位なのです。

生稚鮎をそのまま煮ますと、身が柔らかく成り煮崩れてしまうのです。

(@_@;)

 

後日、ちりめん山椒の製造元がテレビに出たのですが、釜揚げ後のちりめんを天日干ししていました。

天日干しで魚の姿形を整え煮込むのですね。

来年はリベンジでしょうか?

 

出来た稚鮎山椒佃煮です。

見た目は良く無いのですが、お味は稚鮎の美味さ、苦味、山椒が効き良いお味なのです。

冷たく冷やした冷酒、ご飯に良く合うのです。

やはり夏のこの時期は、稚鮎山椒ですね。

(*^_^*)

次回は稚鮎を釜揚げし、天日干しで身を整え佃煮にします。

失敗は成功の元ですね。

 

今回の稚鮎山椒はやや失敗でしたが、お味が良いからか煩い婆様は好んで食べるようです。

ご飯が進みますから、体重セーブには成りません。

まぁ~~夏バテも無いでしょうから、良し良しでしょうか?!

 

 

ブログランキングに参加していますので、ランキングバナーをクリックして頂きますと、KenyのブログにINポイントが入ります。

クリックと共にランキング一覧に自動的に遷移しますが、課金は有りませんので御安心下さい。

因みにKenyに付きますINポイントは、勿論お金には成りません。

ここのブログ作成は無料ですが、広告収入も有りません。

 

唯一、励みにさせて頂きます。


パリパリ ラッキョ仕立て

2018-06-08 10:49:21 | 美味

<今年は土付き 福井 花ラッキョ>

昨日は健康診断に行って来ました。

今年は昨年の出鱈目検査病院はパスし、以前見限った大手病院にして見ました。

まぁ~少しは改善しているやも知れませんから、チャンスは与える必要が有りますからね。

しっかりとアンケートに回答した効果か、見違えるように変身しており、久しぶりに満足の行く健康診断でした。

とは言うものの、昨年の拷門胃カメラはパス、バリュウム検査は検出精度の点でこれまたパス!

まぁ~ピロリ菌駆除し、後はニンニク、ラッキョ頼みなのです。

(@_@;)(*^_^*)

 

前置きが長く成りましたが、本日はパリパリ ラッキョ仕込みなのです。

先日の越前滞在で、福井 花ラッキョを運良く買い求める事が出来ましたが、土付きラッキョなのです。

お値段的には少々、お得なのですが、洗いラッキョにする必要が有るのです。

今回、洗いラッキョの真髄?に触れる事が出来ました。

(@_@;)

 

最初の1袋 約1Kgは、ラッキヨ1個毎に薄皮を剥き、茎、根を切った所、所要時間1時間40分も掛かったのです。

初日はここでメゲ、終了としてしまいました。

(@_@;)

 

連れ合い様は、洗う素振りも見せません。

(@_@;)(@_@;)

 

翌日は茎が伸びて来ますから、根性を入れ洗う事にします。

連れ合い様が言うには、先に茎と根を切った方が早く洗えると言うのです。

ここは、主婦に従うしか無いでしょう。

 

結果、確かに薄皮が剥け安く成り効率が良いのです。

ここまで来ますと、もう~~更に改善しか無いでしょう。

ラッキヨは4~6球が根部分で繋がっているのですが、これを最初は1球単位に分割していましたが、これを2球単位に分割するのです。

そうしますと、一度に2球の茎、根切りが出来るのです。

(*^_^*)

 

要領を掴みますと、ピッチが上がります。

一袋でこの量の茎、根が出ますので、目減りが大きいのです。

唐辛子は昨年の秋に信州で求めておきました。

軒下で乾燥させ、暫くは台所でオブジェ化していましたが、いよいよ出番です。

包丁で刻み、唐辛子粉を作りました。

パリパリラッキヨの極意は、湯煎は約10秒間とする事です。

茹で過ぎますと、ふにゃふにゃのラッキョに成ってしまいます。

やはり、パリパリと歯切れが良いのが美味いラッキョかと。

 

湯煎、水洗い写真は有りませんが、大鍋に湯を沸騰させザルに入れましたラッキョを湯煎します。

荒熱を取る為、再度冷水で洗い表面の水気を取り漬けこみます。

今年も子供用と大人用 唐辛子たっぷりの2種類としました。

暑く成る頃には、食べごろと成る事でしょう。

 

洗いラッキョとは良く言ったもので、洗うのに大量の水を使います。

洗いながら思うのは、ラッキョは薄い膜一枚で身を守り土中でも腐敗しないのですね。

と言う事は何らかの抗菌作用が有ればこその、腐敗防止効果なのでしょうね。

それを頂く、人間にも抗菌効果を期待したい所で、やはり止められません。

今年は何とか洗いましたが、来年は洗いラッキョにしょうかと思います。

(@_@;)

 

皆様も今がラッキョ出荷の旬ですから、如何でしょうか?

パリパリラッキヨは美味しく、抗菌作用、もしかして癌予防にも成るやも知れませんよ。

(*^_^*)


高知 酒場放浪記

2018-05-05 20:27:27 | 美味

<高知 2日目の夜は雨の中ですが出撃>

晴天続きだったGWも遂にと言いましょうか、雨に成りました。

雨降りですと、出歩くのも億劫ですから溜まった洗濯物を片づけ、ブログ作成、買い物等で時間を潰しました。

 

一日ゆっくりした所為か、疲れも癒され復活して来たようです。

酒場放浪記と言いましても、雨ですと歩き廻る訳にも行かず、ネット検索でお茶を濁します。

 

目を付けましたのは、「駱駝別邸」。

さ~~~て、どうなりますやら分かりませんが、GWですから一応予約を入れました。

 

お店の看板は子供の背丈ほどの看板が有るだけで、分かり辛かったのですが、何とか辿り着きました。

 

まずはお通しからですが、煮こごりにイクラが散りばめられています。

これは、期待が出来るかとの予感が・・・・

(*^_^*)

 

「チャンバラ貝」の名前に釣られ、頼んで見ました。

あっ~~~瀬戸内でも良く見た貝ですが、食べるのは初めてです。

竹串で身を堀出しますと、チャンバラに使う剣を持っているようです。

多分、この剣を振り回す所から、チャンバラ貝の名前が生まれたのでしょうね。

まぁ~Keny式想像ですから、御参考程度にどうぞ。

(@_@;)

 

そうこうしている内にビールは、すっかり空きます。

今日は冷酒に行きたい気分なのです。

何しろお造りは、これですからね。

山葵は生ですし、魚は生きが良いと来ますと、もう~~冷酒に合います。

冷酒は辛口との事で、「美丈夫 うすにごり」。

今よく写真を見ますと、大吟醸生酒だったのですね。

どおりで、美味いハズです。

麹が生きているとも知らず、底に沈んだ麹を混ぜようと少々振りましたら、キャップを外しますと吹き出してしまいました。

(@_@;)

勿体無い事ですね。

 

お腹の丈夫な婆様は、岩ガキを頂きます。

此方の岩ガキは、案外平たく食べなれた物とは違うようです。

これも新鮮で可也美味そうでしたから、貝柱だけ少々頂きました。

甘さと磯の香りが口に広がりましたが、風邪引きさんの上、腹痛まで貰いますと最悪ですから我慢の子でした。

 

四万十鳥のニンニク付け唐揚げ。

これもマヨネーズに良く合い、美味さが凝縮されていました。

やはり、四万十川の川エビは定番でしょうね。

そして、高知と言えばやはり鰹のタタキは外せません。

こんな杉箱で出て来ました。

テーブルまでは蓋をし持って来てくれ、蓋を取りますと藁を燃やした煙が出るのです。

店員さんが蓋を取った瞬間、杉箱から白い煙が出るのですが、その影響でしょうか髪が一気に白くじぃーじに成ったような。

ホント 藁の煙の香りは何とも良い香りがします。

鰹のタタキは生ニンニクのスライスを乗せ頂くのが高知流のようです。

もう~~~ニンニクが何故か良く合い、美味さが倍増いやいや、3乗倍と言う所でしょうか。

(*^_^*)(*^_^*)

酢の物は、「どろめぽん酢」。

所謂、生シラスのポン酢和えですね。

こんな本日のオススメメニューです。

赤丸印は美味しく頂きました。

アサリの酒蒸しも良い出汁が出ており、冷酒にこれまた合うのです。

うま~~~いを連発していますと、店長の愛美(まなみ)さんが登場です。

う~~~ん、高知にも猛婦が多いのか、よかおなごじゃばい!

どうやら狙いを付けた、駱駝別邸さんは良いお店に当ったようです。

 

帰り道には雨も上がり、これまた良い良いですね。

気分もよいよい!

こんな路地も良い良いですね。

次回は一人で来ようかな?

(@_@;)

近くの駐車場は、一晩で800円也!

駐車場もリーズナブルですね。

 

高知の夜は美味い料理、お酒に会える良い所のようです。