不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

いろいろ楽しめます。

2013年05月30日 | 日記
(ヘチマ畑にて)

プリ市内を少し離れるといろいろな果物や野菜農家が点在しています。日本ではあまり食べないヘチマですが、台湾では普通に食卓に並ぶ食材です。

味は独特の’泥臭さ’みたいなものを感じますが、慣れると非常に美味しく感じます。ヘチマは炒めると大量の水分が出るのでスープの代用とすることもできます。


こちらはパッションフルーツの畑です。そろそろ収穫も本格的になって来ました。



葡萄です。この品種は’巨砲’です。8月ごろ収穫されるとの事なので、その頃に宅急便で友人たちに送ろうと思います。


珈琲農園見学の後は、やはり飲みたいですね。時々こちらで農園で収穫された珈琲をいただきます。この日もお客さんのガイドでこちらへお邪魔しました。


原住民で収穫される’お米’です。こちらのお米は本当に美味しいです。


この土地は見るものがたくさんあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/30

2013年05月30日 | 日記

本日はお客さんのガイドで原住民/川中島へ行って来ました。驚いた事にいつもお邪魔している黄さんの家には子猿が住み着いていました。バナナ農園を荒らしていた親猿が慌てて逃げた時に子供を落としてしまったそうです。で、子猿はそのまま置き去りに....。仕方なく黄さんたちが引き取って家族の一員みたいになっていました。

いずれは野生に返すとの事です。

人間も猿も子供は本当にかわいいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリの花

2013年05月26日 | 日記

アップルバナナです。ここ二年ほど前から出回りだした’新種バナナ’です。元々原産は南米あたりらしいです。このアップルバナナ、ボリュームがあるので一本でお腹いっぱいになりますよ。因みに値段は普通のバナナの3~5倍ぐらいはします。


七月にマコモダケをテーマとした’美脚コンテスト’がここプリで行われます。ご自分の’美脚’に自信のある方、参加してみてはいかがでしょうか?特に国籍の指定はないようです。興味のある方はご連絡下さい。応募方法を教えます。


ここプリは花や植物を全国に出荷していることでも有名です。以前台北で行われた’国際花博覧会’の花も大部分がプリから出荷されていたそうです。ここプリの花が一番すごい時期は1月ごろにプリで行われる花展覧会です。とにかく規模が普通ではありません。

(以下は前回プリで行われた花展覧会の様子です)

毎年行われているので花が好きな方は是非お越し下さい。


遠くには正徳大仏が見えます。あそこからの夕陽もなかなかのものです。


最近’夕陽’がだんだん綺麗になって来ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25:武界オプショナルツアーのご紹介

2013年05月25日 | 名所案内

すみません、最近とても忙しくてブログの更新が遅れています。

私の宿にはいろいろな国の人が来ます。アジア圏の夏休みは5月後半から始まるところが多いので最近繁忙期が始まりました。(因みに一年中夏のマレーシアでも、この時期を『夏休み』と言うそうです【笑】。4月から『地球の歩き方』に掲載されるようになってから、日本人のお客さんがとても増えました。今では全体の2割程度を占めています。ありがたい事です。(お中元しっかり贈らないとバチがあたりますね)

本日は朝からお客さんのオプショナルツアーで原住民『布農族』のへ行って来ました。私の宿ではお客さんのご要望があれば、私の時間の許す限りでオプショナルツアー(自家用車利用)を行っています。行き先は基本的に’ご自分たちでは行く事が困難な場所’です。私も昔(20年ほど前ですが)はいろいろ旅行しましたが、’困難あっての思い出に残る旅行’だと思っているのでお客さんたちには極力’自力’でいろいろ行くように勧めています。どうしても自分たちでは行く事が困難な場所や、時間的に限りがある場合等には私もお手伝いするようにしています。私の宿にお泊りいただいた方たちへのお手伝いのつもりで行っているので、正直いただいている料金は本当に少ないです。(私が以前日本語を教えていた2時間分の金額にも及びません)。
ですので、【オプショナルツアー】へのご参加はご宿泊いただいている方のみとさせていただいていますので、ご了承下さい。


途中山を越えるために一キロを越えるトンネルを抜けると原住民たちが生活用水に使っている’水場’を通ります。雨が少ない時期のここの水は飲むことができます。本日は最近の雨のため、水があまりきれいではありませんでした。


武界に到着です。こちらは人口が500人ほどの小さなです。ここへ向かう直通バスはありません。因みにプリから山を二つほど越えた所です。プリも空気が綺麗ですが、ここはプリよりも’段違い’に空気が綺麗です。

空気がほとんど汚染されていないです。いつ来てもとても気持ちの良い場所です。



この辺りでもビンロウの栽培が盛んです。


から少し離れて散歩しました。


玉蘭です。’白’と’この色’の二タイプの花があります。香りがとにかく強いのでよく台北などの高速道路の入り口なんかでも水に浸して売っています。一軒見た感じ’イランイラン’の花に似ていますね。因みに私の宿のテラスには’イランイラン’の樹が植えてあります。


何がいるかわかりますか?下は拡大です。


羽が透明なので一瞬わかりませんでした。


毒々しいけど、私には’美しく’見えます。


他にもいろいろなオプショナルツアーを行っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22

2013年05月22日 | 日記

このところ、安定しない天気が続いています。本日は朝~お昼/快晴、午後2時ごろ/大雨が降ったり止んだり、夕方/天気回復と訳の分からない天気続きです。そのせいか、けっこうお客さんが宿の予約をキャンセルしています。本当に困ったものです。
本日は夕方久しぶりにバイクで(歩くのはあまり好きではないので)近場を’散歩’して来ました。

とりあえず、もしかしたら夕陽が見れるかもと思い’地母廟’へ。でもちょっと無理でした。

雲が多いですが、景色はいつも素晴らしいと思っています。やはりプリ最高ですね(又自慢始まりました。)。

ハイビスカスの花が道端に普通に咲いています。

木の芽を食べているそうです。こうなるとデンデンムシも害虫(虫?)ですね。

龍眼もだんだん大きくなっています。龍眼はプリでは日本の櫻みたいにどこにでもあります。

【以下はプリ版、『哲学の道』です。】

私はこの4月に京都へ行って元祖『哲学の道』を散歩して来ました。京都は流石に素晴らしかったですが、こちらもなかなかのものですよ。

プリ版『哲学の道』には台湾で少なくなっている’黄牛’も見ることができます。

この道にはこんなものも見れます。

ジャックフルーツです。けっこう道端に普通にあったりしますね。


こちらはシイタケ栽培のハウスです。この辺りは台湾でも有名なシイタケの栽培地です。

これはシイタケ栽培に使う’太空包’につめるオガクズです。これを発酵させてシイタケ栽培に利用されます。今では昔ながらの薪木に杭を打ち込む栽培方法はほとんど見ることができなくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の中心

2013年05月20日 | 名所案内

本日はちょっと気合を入れて’本当の台湾の中心’へ行って来ました。今まで何度か私のブログ上でご紹介した’中心’は実は本当の中心ではなく(GPSでは)、利便性を考慮して作られた大通りに面した公園でした。こちら(下記写真)には、毎日多くの観光客が観光バス等を利用して訪れていますが、本当の中心(GPSでの)はここから更に登った山の中腹に存在します。

(台湾地理中心碑へ向かう入り口の公園)


公園の中心には、’記念の碑’があり、この後ろの階段をひたすら登った場所が本当の中心です。【けっこうな階段ですよ】


’地理中心’へ向かう道は何通りかあります。

このルートを通る方は’蛇’に注意が必要ですね。


こちらのルートはノーマルです。たくさんの人が毎朝こちらから頂上を目指して登っています。


このルートや、

このルートはかなり階段が続きます。


やっと到着です。こちらが’地理中心’です。本日は台湾の中心点に大胆にも’犬’が座していました。


地理中心付近の様子です。かなり上がった所にあるので景色もそれなりに良いですね。

石で作ったテーブルがたくさんあります。

この辺りからの景色です。ここへバイクで向かう事ができる道を発見したので次回はスクーターで行こうと思います。(本日は歩いたのでちょっと疲れました)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18

2013年05月18日 | 日記
【蓮の花:5/18撮影】

やっと咲き始めました。私は蓮の花が大好きで、本当に綺麗だと思います。明け方が咲き出しで一番美しいので時間を探して早起きして見に行こうと思います。

まだ暫くは期待できそうですね。


’巨木’です。今ではこちら’神木’として崇められています。

こちらはまだ観光地化されていないので、このままそっとしておいてほしいものです。


この辺りは自然の豊かな場所です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近雨の降りやすい天気が続いています。

2013年05月17日 | 日記
(虎頭山からプリ市内を望む)

最近ほとんど毎日雨が降っています。一日中ではなく、降ったり止んだりの繰り返しです。日中はほとんど降る事はないのですが、夜間まとまった雨が降っています。
昨年末から中国の影響かここプリでも空気がどんよりとしていて暫く素晴らしい風景を見ることができませんでした。でも、最近の雨で空気が多少綺麗になっているようでご覧のように少しは空気が透明になったような気がします。

(昨年近所にて撮影)

こんな景色、普通に見れていたのですが、いつになったら見れるんでしょうかね。ちょっと心配です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物

2013年05月16日 | 日記
(写真は宿のお客さんの同意を得ています)

彼女は、愛文マンゴーを買いました。これ一つ20元です【安い!!】。


数あるマンゴーの中で、最もポピュラーな一種です。ここプリでは一般に3個で100元程度で売っています。大きさが大きくなればなるほど値段も高値になるようです。


こちらもマンゴーです。特に大きな種類で、私はこの種類が一番好きです。一つでお腹いっぱいになれますから。


こちらもマンゴーです。この種は道端に街路樹のようにたくさん植えてあります。お金を使いたくない人は夜中に道端でXXXしていただく事も可能かと....。因みに台湾での名前を’土芒果’と言います。


パイナップルです。プリにはパイナップルが何種類もあります。私はパイナップル農園の景色が大好きです。


椰子の実です。このぐらいが一番美味しいジュースが味わえます。これ以上熟すと中のココナッツが期待できます。


どこにでも生えているパパイヤ。夏場は体を冷やす果物として知られています。暑い時にはいいですね。


この町にはスイカが10種類ぐらいあります。このタイプは形が少し’いびつ’ですね。

このタイプのスイカが一番美味しいです。もちろん値段も一番張ります。大人数で食べる時はこのタイプがいいですね。とにかく大きくなります。


そろそろ出始めたようですね。ライチです。この町で特に有名な果物の一つです。私はよくお客さんを連れてライチがたくさんなっている場所へ行って拾って食べています。


台湾ではミニトマトは果物とみなされています。


梨はプリからひたすら登った場所の’梨山’付近の名産です。


バナナも10種類ぐらいあります。私の宿にはいつも何かしらの果物が置いてありますが、そのほとんどは’これら’バナナです。特に美味しいのは’山蕉’と呼ばれている種類です。


ベルフルーツも何種類かあります。シャキシャキとした歯ごたえがあります。


龍眼は新鮮な内はそのまま食べますが、乾燥させてお湯を注いでいただく方法も人気があります。喫茶店なんかでよく出されていますね。


これは果物じゃありませんね...。

まだまだ他にもたくさんの果物がこのプリにはありますよ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな’ドラえもん’。

2013年05月15日 | 名所案内
(台湾四大仏教の一つ:中台禅寺)

私がここプリに来た’きっかけ’になったお寺です。私は以前こちらの日本語の先生をしていました。こちらの人たちと出会えた事に本当に感謝しています。私はこちらを去った人間ですが、今でも良い関係を保っています。


本殿の大仏(お釈迦様)です。赤大理石と言う非常に硬度が高い石でできていて、インドから船で運んだそうです。


皆さんご存知のダルマ大師ですね。この人どんな人だか皆さんご存知ですか?(ヒント:西天/東天・初代)仏教に興味のある人はご存知のはずですね。


’發財’するかな....。

で、本日のご紹介です。以前ネット上で結構話題になりました。

彼らは一体’ドラえもん’何でしょうかね。

ここまではまだ’許容範囲’ですね。で、ここからが’本番’です。

【おまけ】です。 でこれは....

’フクロウエモン’???

(お昼ご飯にタイ料理のグリーンカレーを食べました)

こちらのお店、オーナーの奥さんはタイ人で、結構本格的なタイ料理をいただくことができます。因みにご主君は私と同じ釣り好きな方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14

2013年05月15日 | 日記
【このブログの私のプロフィール写真の場所です】

本日はお客さんのガイドで景色のすごい場所へ行って来ました。この写真の場所は標高が1500メートルほどあるので景色が素晴らしいです。因みにここはプリを囲んでいる山の上です。


ウーロン茶の畑です。標高によって’茶’の種類が違ってきます。海抜が高い所はウーロン茶、低い所では紅茶が合っているそうです。


面白い物を発見しました。

野生のミツバチを利用して蜂蜜をとっているようです。ミツバチの色が蜂蜜農園のミツバチとは明らかに違います。



珍しい植物を発見です。以下は拡大。

’巨大豆’です。群生していました。

お土産に少しいただきました。持って帰って乾燥させて置物にします。


ここへはバイクで30分ほどで行く事ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物の季節が始まりました。

2013年05月14日 | 日記
(ベルフルーツ)

ここプリはたぶん台湾で一番果物が豊富な場所だと思います。マンゴーは10種類以上、バナナも10種類ぐらい、スイカも10種類ぐらい、ジャックフルーツ、ライチ、龍眼、仙桃、リンゴ、パッションフルーツ、葡萄、柑橘類......とたくさんの果物を楽しむ事ができます。この時期のお薦めはマンゴ等の夏限定の果物ですね。




風景の良い場所を散歩(バイクでですが)して来ました。最近雨がよく降るのでちょっと困っています。



民宿らしいです。ゲストハウス・プリのライバル出現か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布爾喬亞

2013年05月12日 | 名所案内
お店の名前は『布爾喬亞』、’中産階級’の意味です。私の一日はほとんど毎晩がこちらのお店で何か飲んで’〆’となります。
営業時間は夜9時半ごろから深夜客がいなくなるまで(大体2時~3時ごろ)と、私にとってもとても都合の良い時間帯です。こちらのオーナーは私と違いとても’品格’がある人です。それととにかく’こだわる人’です。

【アイリッシュ・コーヒー】


グラスに角砂糖とウイスキーを入れます。

’角砂糖’に続いて’ウイスキー’を注ぎます。私が注文する時はウイスキーの量を多めにしてもらっています。

直火でグラスの周りから熱を加え、グラスが温まると引火します。直接ウイスキー部分に火を付けるとグラスが簡単に割れることもあるそうです。この’火’をつける作業、①砂糖の焦げたキャラメルの風味の残留と適当にウイスキーのアルコールを飛ばすためだそうです。(意外とこんなに火をつけてもアルコールはかなり残ります)。

’合わせる’ための珈琲を入れます。この日はウイスキーやキャラメルの風味に負けないインドネシア産の味の濃い珈琲豆を使っていました。

クリームをたくさん入れてもらいました。

これで出来上がりです。飲み方はちょっとコツが必要ですよ。



こちらのお店では’ベルギービール【白・黒・赤】’(台湾ビールはありません)、各種カクテル、ノンアルコール飲料(各種珈琲、ミルクティー、マーマレードティー、ホット・アイスココア)何かがあります。
因みにミルクティーなんかは注文してから20分近く待たされますよ(ミルクは弱火でコトコト煮詰め沸騰させてはいけないそうです)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11

2013年05月12日 | 日記
(標高3250Mの合歓山にて)

本日は朝五時に起きて合歓山へ行って来ました。でもご覧の通り雲と濃霧で何も見えませんでした。ここからの綺麗な朝陽を見れるのは本当に確立が低いです。又次回の挑戦ですね。


帰りついでにこの辺りで一番宿泊料金が高いホテルも見物(外観からですが)して来ました。因みに一番安い部屋でも一万元以上かかります。

まあ、いろいろありますね。霧の日の山はあまりお薦めしません(笑)。


この辺まで標高が下がると霧も少ないですね。霧社付近の春陽を望みます。


これは霧社にある碧潭です。ここ数日雨が降っているので水もかなり濁っているようでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10

2013年05月11日 | 日記
(樹齢80年を越える紅茶(アッサム)の木)

これで『一株』ですよ!!
日本統治時代に植えられた’茶樹’を今日に至るまで引き継いでいる’茶農’があります。場所は魚池と言う地区でこの辺りで収穫された茶葉を日月潭に運び『日月潭紅茶』として販売されています。


ご覧のとおり、茶樹の幹もこんなに太くなっています。’年代’を感じさせられますね。


一株ずつがとにかく巨大なので普通見られる茶畑のような美しい光景にはなりません。
本日も茶摘をしていました。本日もお客さんのガイドとして行って来ました。


こちらは普通のサイズの紅茶畑です。18号と言う品種です。


本日も『アッサム』『原生種』『18号』と飲み比べをさせていただきました。お客さんにも満足していただけたみたいでよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする