不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

本部渓の山の上に行って来ました。

2017年04月24日 | 名所案内

ここ数日ご覧の様な天気が続いていますが、本日は朝からお弁当を準備して常連客の方と一緒に山へ散歩に行きました。
向かった所は本部渓と言う蝶の名所として有名な場所からひたすら山を登った所です。
この本部渓、入り口付近には渓流が流れていて景色がとても素晴らしいです。
山の上までは車で登り、下りはゆっくり2時間ぐらいかけて降りて来ました。
途中’竹鶏’やその他小動物なんかも見れて、霧が多かったですがけっこう楽しめました。

今週末から日本のゴールデンウィークが始まるので、それまでに天気が回復する事を祈るばかりです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓山にツツジを見に行ってきました。

2017年04月22日 | 名所案内

本日、標高1500mあたりからツツジを見る事ができました。(でも目的の品種ではありません)。

この季節、合歓山ではツツジが見ごろになります。
本日は朝からツツジの開花状況を調べに車で出かけて来ました。
埔里から霧社(標高1000ほど)までが30分ぐらい、そこから清境農場を越えて翠嶺(標高2300m)を更に
上がった辺りから高山植物の生える辺りに’山杜鵑花’と呼ばれているツツジを見る事が目的です。


標高2500m辺りの様子。朝から霧が立ち込めて運転するのもちょっと危なかったです。

道端に「花」発見です。


現在ちょうど某大学の人たちが森林調査で私の宿に泊まっているので、宿に戻ってから写真を見せると、
この種類も一応ツツジの一種らしいとの事です。




2600m地点に「鳶峰」と言う地区に休憩所があるのですが、そこのココアを売っていた人にツツジについて尋ねると
私が探しているツツジの開花までは、まだ2週間ほど早いそうです。

目的のツツジは見れませんでしたが、珍しい植物をたくさん見る事ができたので行ってよかったと思います。


針葉樹の老木。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布農(ブノン)族の部落へ行って来ました。

2017年04月21日 | 名所案内

人口700人程の武界地区にある『法治村』。

埔里の周辺にはいくつかの原住民が点在しています。
山を降る時に目的のが見えたので写真に収めました。
このではガスがほとんど普及していないので、今でも薪を普通に使って生活しています。
大部分の人たちは農業を生業とし、鶏を飼ったり、捕らえて来たイノシシで養豚をしたりして生活しています。



法治村の入り口。
見難いですが、よく見ると漢字で『布農』と言う持ちがゲートの上に書いてあります。
このでは春先に大量の梅の花を見る事ができます。




村のたくさんの場所で、原住民アート(?)を見る事ができます。


この場所に移住していた経緯なんかも紹介されています。




たまには喧騒から離れるのも良いものですね。

埔里の町から交通手段を準備できれば40分ほどで行く事ができるです。
バスは一日に1~2本しかないので、あまりお勧めできません。
(スクーターを運転できる人には、レンタルバイクをお勧めします。このから霧社へ抜ける事も可能です。)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廬山温泉

2017年04月20日 | 名所案内

注:私1人の足です(同伴者なしですよ)笑】。
と、冗談ばかりですみません。
廬山温泉。一年に少なくても20回ぐらいは通っている温泉です。
私が特に気に入っている点は、平日はほとんど他の客と会う事がないので、一人で温泉を独占できる事です。
本日は午前中の空いた時間を利用して行って来ました。
いつもスクーターで行っていますが、埔里市内から廬山温泉までは直行バスでも70分で行く事ができます。


もちろん『源泉かけ流し100%』です。本日は私の前に誰も入浴していなかったので、始めは水温が上がり過ぎて
入浴できませんでした。ホースで山水を流し込むこと20分ほど、やっと水温が落ち着いてからの入浴となりました。



『冷泉池』。地下水を貯めています。非常に冷たく水温は一年中10度ぐらいです。
私は温泉と冷泉に交互に入浴するのが好きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の底に眠る『日本人居留区』。

2017年04月19日 | 日記

私の立っている場所の下には、台湾が日本に統治されていた時代の『日本人居留区』が沈んでいます。
当時この辺りには濁水渓の水を堰きとめる『水庫』の建設のため鹿島建設関係の方たちが多くこの地に住んでいました。
度重なる川の氾濫や増水のため最終的には住居を近隣に移したそうです。【数度の移住によって現在は近隣の萬豊地区へ】。
この日は、当時この村で警察官をされていた友人(現在92歳)に挨拶に行って来ました。


遠くから見た『日本人居留区』跡。突き出ているのは、吊橋の橋桁です。
吊橋の橋桁から川を隔てた山までの一帯に日本人が住んでいた村があったそうです。
山根さん(当時警察官としてこの地に勤務)の話では、たぶん川の50メートルぐらい下に埋もれているとの事です。
当時は、警察署、神社等もあったそうです(当時のこの辺りの土地の図面あり/ゲストハウス保管)。


鹿島建設の人たちが中心となって建設された【水庫】/現在の様子。


濁水渓。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埔里にある大仏とウーロン茶畑

2017年04月17日 | 名所案内

正徳大佛。台座から仏像の上までは50mあります。


大仏の前からの景色。
こちらからの夕陽はなかなかのものですが、この日はあいにくの天気で夕陽を見る事ができませんでした。

埔里を囲んでいる周りの山の上では、ウーロン茶の栽培が盛んです。

ここは標高が1500ぐらいはありそうです。

ここへはご自分でバイクを運転してもらうか、私がお連れしないと行くのが難しいかもしれませんね。

この町は見所が多すぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常連のお客さんたちが集まったのでいろいろ回って来ました。

2017年04月15日 | 日記

七面鳥と一緒に撮影。
霧社事件の末裔たちが住む川中島へ行って来ました。
知り合いの家で現在この七面鳥を飼っていたので記念撮影です。
始めは警戒して近寄れませんでしたが、少しずつ近づいたら一緒に写真を撮らせてくれました。
いずれは彼らに’食べられちゃう’様な気もしますが、とりあえず現在はペットらしくないペットでした。


川中島にある記念館。
こちらでは昔のセデック族の人たちの生活や霧社事件に関する資料が集められています。


川中島。
埔里からバスで一時間で行けるです。入り口付近にはこの様な綺麗な光景が広がります。


通り道に大坪頂にあるガジュマルの神木も見ました。


遅めの昼食は地鶏の丸焼きをいただきました。

山の料理と言えばこれですね。薪を使って強火で地鶏を空焼きします。




こちらのお店では店員さんが細かく食べやすくしてくれました。


地鶏以外にもいろいろと注文しました。
こちらは塩漬けにした鴨の卵に苦瓜をいれて炒めたものです。


ほうれん草。


この辺りの名産の高山キャベツ。




何だかんだと又たくさん頼んでしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採り立てのキノコを使った『キノコ鍋』を食べました。/ 追加事項:ホタル・ツアーのお知らせ

2017年04月12日 | 日記

本日の昼ごはんは、キノコ農園で手に入れた新鮮なキノコ類を鍋料理屋に持ち込みました。
台湾では入手が難しい『ナメコダケ』とちょっと珍しい『サンゴダケ』、それと『キクラゲ』や『エノキダケ』『シメジ』
等も一緒にいただきました。
埔里ではたくさんのキノコ類が栽培されていて、私は二日に一度ぐらいはこれらキノコをいただいています。
私の好物の『キクラゲ』は、炒めたり、鍋に入れたり、よくカレーに一緒に入れて食べています。


持ち込んだキノコ類(ちょっと写真がぼやけてしまいました。)。
埔里の農園でも最近ナメコダケの栽培を始めた様です。
次回はナメコと山芋でとろろ蕎麦を食べようと考えています。


以下、鍋の具材。

鶏肉。(この他に豚肉も)。


イカのすり身。


野菜類は高山キャベツを初めいろいろと頼んだのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。


追加で他のキノコ類も注文しました。



ちょっと入れすぎましたが、ここから煮込みます。


本日のメンバー。

【最後にオジヤをいただきました】
台湾ではあまりこの様な習慣がないので、私はいままで台湾でオジヤなるものを食べる機会がありませんでした。


残ったスープにご飯と刻み葱、溶き卵を入れて少し蒸すと完成です。



日本人同士でいただく鍋料理、たまには良いですね。


本日は夜、ホタルの光具合をチェックしに出かけて来ました。
本当に『感動!』しました。
少なくても数百匹以上のホタルが自然の中を乱舞していました。
本日は良いものを見れて良かったです。

ホタルツアーに参加をご希望の方は、人数に制限があるので早めにご予約下さいね。
(ホタルは自然界の虫です。天候によってはあまり光らない事もあります。)


.................................................................................................................................................................................................................

(ホタル見物の場所/昼間の様子)




オプショナルツアーのご紹介です。

例年行っているこの時期限定の「ホタル・ツアー」を行っています。
埔里には何ヶ所かホタルの名所がありますが、私のとっておきの’ホタルの名所’へお連れします。
生息環境は上記の写真の場所です。

ただここは夜間全く人工の光(電灯の類)がない場所で、蛇やカエル、ムカデ等の小動物も普通にいるので注意が必要です。
私の予想だと5月中旬ぐらいまでは見れそうです。


夜訪螢火蟲Firefly Optional Tour
ホタル・オプショナルツアー
時間:7時半ごろ~(所要1時間半程度)
場所:埔里郊外
交通:【車】或は【オートバイ】

費用:
【車利用】2000元/(催行人数:自家用車利用のため最大で4人まで)
≪2000元を参加者で人数割りします。参加者が2人以下の場合/1人:800元≫

【オートバイ利用】500元/1人のみ
《スクーターバイクの後部座席に座っていただくため、参加者は1人のみ》

***************************************

このツアーは、基本的に雨天は行いません。
若遇下雨天不成行

***************************************

ホタル見物について:自然界に生息している昆虫なので天候によってあまり光らない事もあります。ご了承下さい。

このオプショナルに参加をご希望される方は、事前に又はチェックインの時にお知らせ下さい。
私の自家用車(又はスクーター)を利用するため、参加可能人数は一日最大で4人までとします。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埔里の夜景

2017年04月10日 | 名所案内

【虎頭山頂上からの夜景】

地理的に台湾の中心にある埔里の人口はおよそ9万人。
完全に山に囲まれた町は標高が500メートル近くあるので、夏でも日陰は涼しいです。
豊富な湧き水に恵まれているので、水道水の他にほとんどの家庭で地下水を引いています。
デパートや大きなホテルはありませんが、一通り生活用品は揃うので大体問題がありません。
台中へは車で1時間以内で行く事ができるので、私は月に何度かは買出しに出かています。
私にはちょうど良い規模の町です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザを食べに行って来ました。

2017年04月08日 | 名所案内


広大な敷地内の高台にあるレストラン。
息子のクラスメートのご両親が経営するレストランです。
場所は埔里から日月潭へ向かう途中の山の中にあります(魚池郷)。
場所が場所だけにちょっと分かりずらい場所ですが、完全に山の中なので素晴らしい。
広大な土地を利用したレストランで、この敷地内にはオーナーさんたちの家もありました。








満足のいく食事でした。

【以下敷地内の様子。】











私も将来お金持ちになったら、こんな理想的な生活をしてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の日が続いています。

2017年04月04日 | 日記

武界/標高は1000メートル以上はあるかと思います。
埔里の町を囲んでいる山の上へ行って来ました。
この日も空いた時間を利用して意味もなくブラブラですが、晴れた日の山の空気は本当に気持ちが良いです。
スクーターで30分も行けばこの様な景色の所へ行く事ができる事に非常に満足しています。


遠くに埔里の町が見えます。
夜中に雨が降ったので、水蒸気が霧の様に出ていて遠くがはっきり見えませんでした。



この辺りは気流の関係か『蝶道』になっていて、夏場はいろいろな蝶を見る事ができます。
蝶たちが羽を閉じた状態で気流に流されて飛んでいく姿は本当に面白いです。



伐採場。この辺りは植林された木々が多いです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶農園へ行って来ました。

2017年04月03日 | 日記

埔里から日月潭に向かう途中には紅茶を栽培している所が点在しています。
今ちょうど「春茶」の季節が始まったところで、たくさんの場所で綺麗な茶畑を見る事ができます。
元々この辺りの紅茶は、日本統治時代に日本人が茶葉を持ち込んだ事が始まりのようです。
今でも当時の100年以上前から使われているお茶の木(アッサム種)を使っている農家さんもあります。


友人宅(紅茶農園)を訪れた時は、ちょうどこの日の摘み取りが終ったところだったらしく、
’茶摘ガール’たちがお茶を飲んでいました。
一緒に写真を撮りましたが、恥ずかしがって顔を伏せていました。



アッサム茶をいただきました。





この日摘まれた茶葉は、直ちに日陰干しにされます。
この過程で発酵を促進させるそうです。
緑茶・ウーロン茶・紅茶の大きな違いは、その発酵の過程にあるようです。




機械で揉まれた茶葉。十分に発酵していまるようです。




これから焙煎にかけます。焙煎は時間をかけて二度かけるそうです。





良質の紅茶ができるまでにたくさんの行程を経ていると思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの予約状況について

2017年04月01日 | お店や施設

(埔里の夕陽/虎頭山パラグライダー起飛場)

現時点での今年のゴールデンウィークの予約状況は例年並みです。
ドミトリーのベッドは現時点では各日空きがありますが、個室希望の方はなるべく早めにご連絡下さい。

この時期限定の【ホタル鑑賞・ツアー】はたぶん問題ないと思います。
【今月中旬辺りにホタルの’光状況’をチェックしてブログ上でご報告します。】


※ゴールデンウィーク期間中は、個人的なオプショナルツアーはお受けする事はできません。

今年も常連の方たちがたくさんいらっしゃってくれます。
お会いできることがとても楽しみです。

オーナー:渡部健作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする