不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

本日より又宿の営業を再開します。

2018年05月31日 | 日記

【日本統治時代のセデック族/人止関】

最近宿を休みがちで申し訳ないです。けっこうな人にご迷惑をかけています。

本日台南からスクーターで戻りました。
片道4時間半の道のりは流石にちょっと疲れましたが、途中素晴らしい景色が見れました。
電車やバス、ましてや高速道路なんかでは、この醍醐味は味わえないと思います。
今回も日本人オーナーが経営している宿『ハム家さん』に宿泊させていただきました。
本当にのんびりできる素晴らしい宿ですよ。

上記写真は、日本統治時代に埔里から霧社へ向かう途中通過しなければならない『人止関』と呼ばれていた場所です。
この場所は昔の関所みたいな場所で、平地に住む普通の人と山に住む’山地人(原住民)’と呼ばれている人たちの
境界線みたいな場所でした。それにしてもこんな写真がよく残っていたと本当に感動させられます。


崖の様子から、たぶんこの辺の地形じゃないかと思いますが。


今では一休みつける休憩所みたいになっています。


もう暫く坂道を登り進むと原住民の霧社へ続きます。


(霧社/碧湖)
最近雨がほとんど降っていないらしく、湖が干上がっていました。
この碧湖の向こうには昆虫がたくさん住む奥萬大があります。



『雲龍橋』の上から見た景色。
廬山温泉の少し手前には、霧社事件の時にセデック族の頭目モナ・ルダオがこの橋(当事はロープだったそうです。)
を切落として逃げたそうです。今では頑丈な橋に変わっていますが、景色だけは昔のままの様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廬山部落と廬山温泉(いつもの温泉紹介です。)

2018年05月29日 | 日記

【情人湯:嘘です。】※二つとも自足です。
本日は(今は朝早く)これから台南へ遠征するので、ブログを先に上げておきます。
と、言う訳で本日、明日と二日間宿を又閉めます

本日のブログの内容は、昨日廬山に行った戻りついでの『廬山温泉』です。
埔里市内から直行バスが出ているので、簡単に日帰り入浴ができる温泉です。
以前は’天下第一泉’と呼ばれていた非常に柔らかい水質の温泉がたのしめます。
この温泉施設は、『夏都飯店』と言う中型ホテル内の露天風呂です。
この写真は温泉ではありません。温泉と併設されている’冷泉池’で、
ここの地下深くから引いている’地下水’を溜めた湯船です。
一年中非常に澄んだ冷たい水なので、特に暑い日の入浴には最高です。
『夏都飯店』では、温泉と冷泉、同時に楽しめます。
夜間の入浴時にはライトが良い感じで点燈しているので、本当に気分が良くなります。
(注意:以下写真は、何年か前に撮影した時のものです。)

宿泊は私を通してもらえれば少し安くしてくれるので、遠慮なく問い合わせ下さい。



(私の前に誰も入浴していなかったらしく、地下水を入れて多少冷ましてからの入浴となりました。)


こちらの温泉は’源泉かけ流し’。
到着時、私が入浴しようとした時はまだ熱すぎてすぐに入浴できませんでした。


こちらがメインになる温泉。

水温が熱すぎたので地下水を入れている間、先に冷泉に浸かっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廬山部落と廬山温泉(温泉は明日紹介です。)

2018年05月28日 | 日記

(廬山)

週末は29人の自転車野郎ども(女性も半分ぐらいいましたが)が私の宿を利用してくれたので、昨日の日曜日はどこへも行かずに
一日中掃除や使用済みの寝具を洗濯していました。午後4時ごろに皆さん山(3275m)から戻ってきて全員シャワー。
それから何故か打ち上げの『スイカ』...。
楽しくいただくのは良いけど、ベタベタになった床やテーブルを掃除するのは私です。
まあ、仕事だから仕方ないですね。【今回の団体、次回はディスカウント価格は止める事に決めました。】

『廬山』は廬山温泉から更に2~3キロ進んだ山の上にあります。
このの人たちはブノン族らしいです(私はあまり詳しくない)。
私の宿のお客さんたちの中にはこの辺りへ蝶探しやウーロン茶畑を見に行く人とか、いろいろな目的で行かれています。
こちらのまでは、埔里市内からバス一本で行けます。
この辺りを散策した後に廬山温泉まで歩いて行き(ひたすら下り)、温泉に浸かってから戻ってくる人もいます。


原住民アート(?)。小さなで、生活の機能は不便極まりない.....。食事もほとんどできるお店がありません。
住民のほとんどは農業に従事しています。(ウーロン茶、柿、りんご、梨、多種野菜、その他)。

私はクワガタ虫や動植物が好きなので、時々この辺りを意味もなくスクーターでうろついています。
本日の収穫はテラスの蘭栽培に使うアベマキの朽木を拾って持って帰りました。


から撮った写真です。
手前はウーロン茶。奥の山間には、秘境レベルの温泉(精英温泉)が川底から沸いています。

【※精英温泉】以下、以前行った時の写真です。


高温度の温泉が川底の複数個所から湧き出ているので、川の一部を塞き止めて入浴できる様にしてありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/27(日)~:宿泊者受け入れ可能です。

2018年05月13日 | お店や施設


5/13(日)~5/25(金)の期間、宿を休みます。
5/29(火)・5/30(水):この二日間急用あり、宿を休みます。


ご了解お願い致します。

Guest house puli
渡部健作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意!今回のブログ、虫が苦手な人は見ない方がいいです。

2018年05月12日 | 日記

私の膝の上で:日本の種類とよく似ているので、たぶん『シロスジカミキリ』かなと思います。


昨晩、虫の観察をするために、夕方から山奥にライトトラップをしに行って来ました。
普段は明るい昼間に温泉に行くために通過している場所なのですが、この日の目的は『虫』。
夜は一切の光が無いエリアです。




暗くなりました。本当に真っ暗です。
発電機を利用した灯光機材を設置して、後は虫たちが飛んでくるのを待つだけです。



【写真の人:私】
蛾を中心にいろいろな虫たちが大量に飛んで来ました。
もうこうなると’虫たちのパーティー状態’です。



今回飛んで来た虫たちは、コガネムシ、ミヤマクワガタ、カミキリムシ、カメムシ、それと大量の種類の蛾でした。
本当に楽しい時間が過ごせました。
【誘ってもらえた事に感謝感激です。】



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高3000メートルに咲く杜鵑花(シャクナゲ)

2018年05月07日 | 名所案内

断崖でちょっと'命かけています'が...。
【他人に写真をお願いしたら、「そこに立って..」「えっ?、そこですか...」で、撮ってもらった写真です。】

この時期限定の『山のシャクナゲ』を見に行って来ました。
毎年非常に多くの人たちが台湾中から見に来ます。特に週末の込み様はすさまじく、標高が3000メートルを越えて
いる地点にも関わらず道路が大渋滞になっている程です。
昨日私の宿からもお客さんたちがこの花を見に行って来ました。
元々興味が無かった私も、戻って来た人たちの話を聞いていたら見たくなってしまい、今朝臨時出動して来ました。
(本日は月曜日。きっと人も少ないはずと思っていましたが、けっこうな人でした。)




綺麗な景色を見たければ’高い所’。簡単な定義です。
台湾には標高が3000メートルを越える山が200以上存在しています。山だらけの国と言っても過言ではありません。
(因みに阿里山の一番高い所は2663m。)





途中道端ではこの辺りで収穫された新鮮な桃や梨(梨山付近での栽培が盛ん)を購入する事もできます。



【暫く進むと.....】



’白日夢の世界へ’....。




この山の頂上。普通に行くと1時間ぐらいは歩きますが、私は崖をよじ登るので15分で到着です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶観察

2018年05月06日 | 名所案内

本日チェックアウトした常連客の【てふ太郎氏】が撮影した写真です。
今回も素晴らしい写真を何枚も撮られていました。
蝶たちが自然界の中で活き活きとしている表情が伺えます。
https://www.instagram.com/tefu102/




現地の人からの情報を集めます。こちらの方もたくさんの蝶の写真を撮られています。



私が撮影した蝶たち。 スマートフォンでは限界があります。

ついでに蝶以外の動植物も探してみました。



やはり私もカメラ購入しようかな…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来上がったばかりのコーヒーをいただきました。

2018年05月05日 | 日記

南山渓付近でもコーヒーがけっこう栽培されています。
私個人の感想では、栽培者、使っている肥料、環境等によって同じ苗でも全く違った仕上がりになる様に感じます。
昨日いただいたコーヒーは本当に美味しかった。
台湾産(この辺りのもの)には悲観的だった私もこちらのコーヒーは納得の一杯でした。


天日干し中のコーヒー豆。


庭先には何匹も猫や犬が買われていました。
PS:このあたりには大量の猿がいるので、犬は猿対応に役立っているとの事。


巨大なパパイヤ。



場所は南山渓の暫く入った夢谷の少し手前(左手)です。
こちらの庭を降りると蝶の撮影名所です(渓流沿い)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーバナナをいただきました。

2018年05月05日 | 日記

私の住んでいる南投縣はバナナの産地として非常に知名度のある場所で、市場にはいつも何種類かのバナナが
普通に並んでいます。写真のバナナは中国語で『芭蕉』と呼ばれている種類です。
一般に食べられている普通の種類よりも酸味が強くて粘り気が強いのが特徴です。


蝶探しに出かける道端でちょうど知り合いがバナナと焼き芋を売っている所に遭遇してしまいました。
半分は’付き合い’で挨拶ついでに買うことになってしまいました。


すっかりトランプ状態です(笑)。


因みに埔里では『山蕉』『蘋果蕉』『皇后蕉』『美人蕉』『毛蕉』... とたくさんのバナナを見る事ができます。

PS:マンゴーは15種類以上、スイカの種類もバナナ以上にはありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな季節が始まった様です

2018年05月04日 | 日記
昨晩、お客さんたちを連れてのホタル見物です。 常連客の『てふ太郎氏』が撮影してくれました。
【以下、写真】





’今年の初物’を発見!
近日中に『シマトネリコ(カブトムシが集まる木)』の群生する林に行くのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする