不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

今年最後のブログ更新です。

2015年12月31日 | 日記

今年も私のブログを見てくださりありがとうございました。このブログを通してたくさんの方と知り合う事ができました。来年も続けて’手を抜かない’ようにゲストハウスの経営を続けてまいります。

来年も皆様にとって良い年になりますように。



埔里は本当に素晴らしい所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末です。

2015年12月29日 | 日記
布爾喬亞

最近いろいろとやる事が多く、ブログの更新が遅れています。
こちらはいつも一日の〆に訪れているBARです。中国語で『布爾喬亞』、日本語にすると『ブルジョア(中産階級)』ですね。こちらのBARはオーナーさんの’こだわり’が感じられるちょっと台湾っぽくないBARです。こちらが目的で私の宿のリピーターになってくれているお客さんもいるぐらいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖誕節快楽。

2015年12月25日 | 日記
(コーヒー農園を経営している友人と)

時々ブログ上でご紹介している紅茶農園では現在コーヒー栽培にも力を入れています。
この辺りのコーヒー豆は元々北海道大学で研究されていた物を昔台湾に持ち込んだ事が発端だそうです。
現在では大々的に栽培に力を入れている農家が増えています。紅茶よりコーヒーの方がお金になる事がその原因の一つのようです。

こちらの彼は、こちらのオーナーさんの所に’弟子入り’させてもらっています。たぶん将来的には彼も自分で紅茶やコーヒーの農園のオーナーになるんでしょうね。がんばって夢を実現してもらいたい。


メリークリスマス!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日月潭紅茶

2015年12月23日 | 名所案内
(紅玉/改良種18号)

日月潭紅茶のご紹介です。場所は魚池郷と呼ばれている地区で(日月潭も魚池郷の中にある)、この辺りは毎日のように早朝非常に濃い霧が発生し易いエリアです。紅茶が集中的に栽培されている場所は、埔里市内から10キロほど離れている魚池郷の鹿高と言う場所です。
この日は紅茶博物館にも立ち寄りました。

基本情報です。


時々、紅茶と緑茶は同じ茶葉だと言う人もいますが、こちらでは全く別物と紹介されています(私は専門家ではないので突っ込まないように)。紅茶は放っておくと巨大な木になってしまうようです。


この辺りで栽培されている品種は①アッサム種②山茶『台湾の原生種』③改良種(現在最も新しい品種は21号のはず)です。現時点では私が知る限り最も人気があるのは『紅玉』と呼ばれている改良種の18号です。


展示されていた昔使われていた機械。



鹿高エリア以外にも日月潭へ向かう途中には紅茶関連のいろいろなものがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクーターで散歩

2015年12月20日 | 日記
だんだん霧が迫って来ました。これから霧の中へ突っ込みます。

いつものように空いた時間で近所を散歩です。散歩と言っても『私の散歩』はスクーターでぶらぶらする事で長距離を歩くのが今では大嫌いになりました。住んでいる土地柄よく山登りに誘われますが、絶対に参加しません(笑)。


お茶畑にはこの様に霧が発生しやすい場所が適しているんでしょうね。


ここへは、私の宿からスクーターで40分ほどで行く事ができます。ご自分でスクーターを運転できる方にはこちらの行き方をご案内しますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブノン族の部落へ行って来ました。

2015年12月19日 | 日記
(武界/法治村)

こちらは時々お客さんのオプショナルツアーのガイドでも行く原住民です。こちらのでは現在600人ほどが生活しています。天然ガス等はもちろんなく、今でも普通に薪(まき)を使ったり、野菜や鶏を自分たちで育てて半分自給自足のような生活をしている人たちがたくさんいます。いつもこのへ来ると『本来の人間の生活にはそんなにお金は必要ないんじゃないのかな』とか考えさせられます。

町の中心にはやはり教会がありました。どこの原住民も同じですが、かなり前からキリスト教の宣教師が入り込んでいるようです。

’教育’ってやつですかね。原住民の人たちはこの国では『山地人』と呼ばれています。日本統治時代になってからインフラや教育が日本人によって持ち込まれて、衛生面の改善も広められました。同時に原始人のような生活をしていた『山地人』たちの生活も大きく変わりました。この’壁画’は他の多くの原住民でも見る事ができます(の高齢者たちには、元々食事の前に手を洗う習慣なんてなかったんでしょうね)。


見事なブーゲンビリア。のいろいろな所で見られました。

住民の家はほとんどが平屋建てです。

を散歩していると原住民音楽が聞こえて来ました。中を覘いてみるとダンスの練習をしていました。
私たちに気がつくと、話が弾んでなぜか’日本の演歌’でのダンスを見せてくれることに....(本当は原住民音楽の伝統ダンスを見たかったのですが...)



で、なぜか記念撮影。後日この写真を送ってあげる約束をしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の開花が近づいています。

2015年12月19日 | 名所案内
武界法治村

埔里の郊外では後一週間ほどすると梅花が開きだします。この辺りの梅花は白いものが主流で、強烈な甘い香りを発します。梅花が満開になると数百メートル先にまでもその香りが漂っています。

まだ’咲き出し’ですが、これが大量に咲くと木が雪が降った後の銀世界のようになります。来週にも一度ここへ行ってみる予定です。
PS:これからの時期、梅に続いて『李(すもも)』『桃』『杏(あんず)』『桜』と続きます。非常に楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲストハウスのヘルパーさんが埔里を離れます。

2015年12月17日 | お店や施設

約二ヶ月間、私の宿の仕事を手伝ってくれた小俣さんが本日ヘルパーの仕事最後の日を迎えました。
英語の堪能な彼女にはたくさんの事を助けていただきました。将来何かの形で又一緒に仕事ができればうれしい限りです。


彼女が飲んでいるのは『ミルク・リキュール』です。ミルクを泡立たせて香りを出させているマスターオリジナルバージョンです(180元)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天梯へ行って来ました。

2015年12月16日 | 名所案内
(天梯(吊橋)へ向かう道にて。)


一昨日の事ですが、私が住んでいる南投県の中でも非常に知名度のある名所へ日帰りで行って来ました。
竹山と言う場所で、集集から更に進んだ地区になります。ウーロン茶の栽培が盛んで、今回行って来た天梯と呼ばれている「吊橋」と合わせて見に行くと良いかと思います。


いつものようにスクーターでの出動となりました。とりあえず、天梯の入り口に駐車してそこから徒歩で天梯へ向かいます。入り口付近は急な階段になっています。ここまで来たからには行くしかありません。


この階段を下り切ってからも、まだ暫く歩きます。

かなり下りました。この先に目的の「天梯」があります。


「天梯」に到着です。今回は時間の関係で橋を渡るだけでしたが、橋の先には美しい渓谷があり、滝なども見る事ができます。又機会があれば行ってみたい名所です。

(戻り道)

せっかくこんな自然の豊かな場所に来たので、ウーロン茶の名所の八掛山を経由して戻りました。

突然『霧』が発生して幻想的な世界の中に....。

非常に寒かったです。 でも素晴らしい景色を見る事ができたので『良かった』としましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラピア料理を食べました。

2015年12月15日 | 日記
日帰り旅行の旅先で食べた魚。

台湾ではどこのスーパーでも簡単に手に入る『ティラピア』です。中国語では『呉郭魚』と言います。この魚は元々東南アジア等の南国に住んでいたものを昔台湾にも持ち込んだらしいです。淡水魚でマウスブリーダーとしても知られている魚で、稚魚が卵から孵化すると親魚が子供たちを口の中に入れて外敵から保護することで知られています。そのため繁殖率は非常に高く、今では台湾中どこででも見る事ができる魚です。
埔里の小川ではどこででも普通に見られる魚です。

因みに台湾で『タイ』として食べられている魚はこの『呉郭魚』を改良して海水で養殖した魚です。確かに『台湾のタイ(’いずみ鯛’と呼ばれている場合もあります)』の食感は本物のタイに似ていますね。


この日は、朝から一日で10時間ぐらいは山道をスクーターで走行しました。(美人従業員、お疲れ様でした)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんがウクレレを持って来ました。

2015年12月14日 | 日記
新竹からのお客さん。

趣味で練習しているようでいろいろと演奏してくれました。奥さんといらした方ですが、日本語を勉強しているようでわざわざ日本人が集まりそうな宿を求めて私に宿に来たようです。ですが残念、この日はゲストハウスはほぼ満室でしたが私とヘルパー以外に日本人客はいませんでした。



Lane272cafeのオーナーさんはここ毎日ラテ・アートをいろいろな人に伝授しています。私も付き合いで最近カフェ・ラッテばかり注文しているような.....。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテ・アート

2015年12月13日 | 名所案内
lane272 cafe

私がほぼ毎日通っている喫茶店のバイトの高校生がラテ・アートの試合で上位に入賞しました。
こちらの喫茶店では現在「ラテ・アート教室」を開催していて、毎日のようにいろいろな人たちがこちらのマスターから手ほどきを受けています。明日は現在私の宿に宿泊中のマレーシアからのお客さんがこの「ラテ・アート教室」に参加します。


こちらの彼女が今試合で上位入賞を果たしました。今では以前にも増して練習しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音瀑布へ行って来ました。

2015年12月11日 | 名所案内
埔里から霧社へ向かう道の途中に観音瀑布と言うこの辺りでは規模の比較的大きな滝があります。
滝の場所は私の家のすぐ前のバス停から南投客運のバスで10分ほどで行く事ができます。

最近あまり雨が降っていないので滝の水量にはあまり期待できませんでしたが、本日はそれなりの滝は見る事ができました。



埔里の町は完全に山に囲まれているので、バスで10分も走るとこの様な景色になります。ちなみにここも埔里です。

バスで『観音瀑布』で下車、ここから滝まで20分ほど歩きます。

昨日雨が少し降ったので、地面が少し濡れていて滑ります(注意が必要です)。ここ数年蝶の写真を撮る人が激増しているので、この辺りにはたくさん蝶たちが好きな植物が植えられています。(※ここは採集禁止エリアです/通報されるとたいへんな事になるので注意)。

サル発見!5匹ほどの群れでした。




随時道沿いの山が崩れるのでこれにも注意が必要です。

遠くにメインになる観音瀑布が見えます。ここから最後の難関が待っています。


最後の難関....

とは言ってもたいした距離ではありませんので、ご安心を。ただ水しぶきがこの辺りまで来ているので地面が湿っていて非常に滑りやすくなっています。注意が必要です。


(観音瀑布)

滝に到着です。

暫くすると他の人が来たので記念に一枚写真を撮ってもらいました。

どうして滝の水が私の頭に降り注ぐように写真を撮ったんでしょうかね.....(微笑)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の中心の町、「埔里」で生活をしたい方、お部屋貸します

2015年12月10日 | お店や施設
一ヶ月からの長期滞在者用『シェアハウス』のお知らせです。

既に何組かのお客さんにもご利用していただき、これから本格的に始動します。
私は基本的にはゲストハウスに住んでいますが、現時点では私の『隠れ家』みたいになっていて、毎朝・昼はこちらで食事を作って日本のテレビを見ながら食べています。


シェアハウスは私の持ち家で、13階建てのマンションの5階の一室(30坪ほど)です。三部屋ある内の二部屋の個室をゲストルームとして貸し出します。シャワー室兼トイレとリビングは共用になります。台所の基本的な備品はこちらで準備しますので、外食に飽きた時には自炊も可能です。現在、試行錯誤で準備を急いでおります。’快適さ’を重視した空間を提供できるように努めていく所存です。



「埔里」は人口9万人ほどの中小規模の町で、町全体が山に囲まれている盆地になっています。標高が500メートル近くあり盆地のため、夏は涼しく冬は台北に比べるとそれほど寒くなりません。一年を通して気候もよく非常に住みやすい土地です。

この町での生活は、何かといろいろとできる事があるのであまり退屈する事はないかと思います。
(水泳、テニス、太極拳、ダンス、絵画、釣り、卓球、バドミントン、温泉、ハイキング、パラグライダー、美食、ドライブ、山登り、滝、昆虫探し、等)

私にはたくさんの友人や知り合いがいます。いろいろご紹介することも可能ですよ。


お問い合わせは  kensaku39@hotmail.com まで。

中長期でプリに滞在を希望されている方はご連絡下さい。
シェアハウスの詳細をお知らせします。

連絡先:kensaku39@hotmail.com
オーナー:渡部健作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2015年12月09日 | 名所案内
(中台禅寺の中庭にて)

本日は天気も良かったのでお客さんを紙工房へ送ったついでに、中台禅寺の中庭へも寄り道してきました。
元々私はこちらの日本語教師をしていた身ですが、なかなか機会がなくてこちらの中庭を歩いた事がありませんでした。本日はじめてこちらを散歩しましたが、びっくりするような仏像があったりして訪れて良かったなあと思いました。ほとんど一般の人が立ち寄らないような場所で静かに散歩ができました。

こちらの庭でびっくりするような植物発見です。
この植物はお酒で有名な「テキーラ」の原料になる「リュウゼツラン(龍舌蘭)」です。それもなかなか咲かない花(70年に一度しか咲かないとか言われている)がもうすぐ咲きそうでした。時間を見て近々花を見に行きたいと考えています。

(中台禅寺/総本山)


(埔里市内にある中台禅寺の支部)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする