ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

7/28 明日から台風の影響が出る様子。

2017年07月29日 | 日記

昨日は天気も良かったので、いつもの様に埔里周辺をスクーターでぶらぶらして来ました。
場所は町中心から7キロほど離れた中台禅寺付近です。
この辺りでもで紅茶を栽培しています。
一つ一つの株(茶樹)が非常に太いので日本統治時代から使われている茶樹(アッサム種)の様です。


日月潭付近の魚池の山以外にもこんな所で同じ光景を見れるなんてちょっとびっくりしました。


【ドラゴンフルーツ/火龍果】茶葉の他にもこの辺りではいろいろ栽培されていました。



(私の手)

週末に入っていた宿泊予約は全て台風の影響でキャンセルに....。 まあ、仕方ないですね。
台中にアジア最大のIKEAがあるのでのんびり買出しにでも行こうかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾最後の納豆製造業者

2017年07月27日 | 日記


こちらのご主人の話ではたぶん自分たちが『台湾最後の納豆製造業者』だろうとの事です。
90年代に健康食品ブームと多大な広告効果で、台湾でも一時期’納豆’がものすごく売れた時期があったそうです。
当時の勢いに乗ってたくさんの業者が競って納豆製造をしたらしいです。

現在では台湾人のほとんどが食べる事がなくなってしまった納豆。
こちらでも昨年で製造を止めてしまったそうです。


私が納豆は二日に一度ぐらいは食べていると話すと喜んで’最後の作品’を無償で譲ってくれました。

本当に残念です。


こちらのご主人は現在中国大陸に投資して雲南省でコーヒー栽培に精を出しているとの事です。



現在、納豆に続いて台湾でのコーヒーの販売を考えている様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信義区で葡萄を食べました。

2017年07月24日 | 日記

信義区は日月潭から阿里山へ向かう途中にある広大な場所で、以前起きた921大地震で多大な被害を受けた場所です。
地形的に今でもほとんど修復ができないような荒れた土地ですが、葡萄栽培(巨砲)の産地として非常に有名です。
この少し先には東埔温泉もあるので、交通手段を準備できる人には是非行ってもらいたいです。

友人ご夫婦と一緒に東埔温泉へ行って地鶏料理を食べた後にこちら信義で葡萄をいただきました。

埔里から1時間半ほどで行ける東埔温泉、途中の信義の葡萄、お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/21 虎頭山の夕陽

2017年07月21日 | 名所案内

本日もたくさんの人がここからの夕陽を眺めていました。
場所は私の宿の近くにある台湾の中心点(地理的な)から更に上がった所です。
人によっては毎日運動を兼ねて来られている人もいます。


こちらはパラグライダーの飛行場です。
地主さんが私の友人で、こちらに私の宿の看板を置いてもらっています。





最近のスマートフォンの写真画像は正直デジタルカメラよりも綺麗だとちょっとショックを受けているところです。





標高500メートルに近いこの町の風景は素晴らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17

2017年07月17日 | 日記

【緑のトンネルにて】

本日は息子が卒業したばかりの中学校へ野暮用(持ち帰るのを忘れた息子のトランペットを取りに)で行って来ました。
魚池にある三育基督教学院は、入園料さえ払えば誰でも学園内を散歩することができます。
久しぶりに訪れたのですが、何度来てもとても気持ちのよいキャンバスです。

小動物たち(フクロウやその他野鳥たちも)もたくさん住んでいるので、以後も時々訪れようと思います。


戻りついでに息子の同級生のご両親が経営している景色の良いレストランに寄って来ました。
















場所は埔里から日月潭へ向かう山の中(ご覧のとおり)ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿のお客さんたちと食事をしました。

2017年07月16日 | 日記

魚料理:ティラピア(大)
私は普段夕食を食べないのですが、この日は’特別に付き合い’と言う事で同行させていただきました。
こちらのレストランの方たちは客家系の人のようで、料理の味付けも客家独特の様に感じました。
客家料理は日本人にも受け入れ易い味付けのものが多いです。


埔里名産のマコモタケ。湯通ししてマヨネーズでいただきました。


揚げた豆腐を梅で作った独自のタレにつけていただきます。


エビ。


このお店イチオシの地鶏。


五花肉(豚肉)炒め。


龍鬚菜。埔里では河原にたくさん自生しています。


皆さんにも満足していただけたみたいでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪綿氷

2017年07月14日 | 日記


『雪綿氷』と呼ばれているカキ氷です。
牛乳を凍らせて、ちょっと特殊な刃を使って非常にきめ細かくかいています。
因みにこの刃を発明したのは日本人らしいですが。
そんな訳でとりあえず、マンゴーの産地であるここ埔里ではこの’カキ氷’が非常に安く食べる事ができます。
練乳がかかって、この量で85元(日本円で350円ぐらい)。


宿のお客さんたちは本日で4日連荘でこちらのお店に出向いています。

確かに日本よりはお徳かもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埔里にある温泉

2017年07月10日 | 名所案内

【埔里箱根温泉】
名前はおもいっきり’パクッています’が、泉質はけっこう良いです。
埔里市内から車で10分ほどで行ける温泉で、泉質は炭酸泉。
夜は10時まで営業しているので、私はいつも遅めに入浴に行きます。
20時過ぎになると他の客もほとんどいなくなるので、のんびりできます。
上記の写真の湯船は裸風呂で、男女別々のエリアです。
屋外にも温泉があって、水着があれば入浴することもできます。


屋外エリア。昨日宿泊してくれたお客さんと息子の3人で行って来ました。
彼は今回の旅行で、自転車でほぼ半周しました。


打たせ湯。 コリをほぐすには最高です。



屋外にはプールもあって、けっこう楽しめます。
何といってもほかにお客さんがいませんからね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埔里酒廠

2017年07月09日 | 名所案内

【酒甕隧道】
1999年9月21日上午1時47分に起きた『921大地震』,又は『集集大地震』と呼ばれている地震で最も被害を受けた場所は私が現在住んでいる埔里でした。当時埔里には紹興酒の大規模な工場がありましたが、地震でお酒に引火して大火事が起きてしまいました。


921大地震で残った唯一の工場跡。




こちらの写真の場所は、地震で焼失した工場跡に再建した『紹興酒記念館』です。



この町の素晴らしい水質の『水』を利用して知名度をあげた『紹興酒の里』としての歴史が紹介されています。
PS:実際にお酒を作っている場所は、この記念館の後ろになりますが、一般見学はできません。



愛蘭地区には、現在でも当時始めて使われた井戸の跡が残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする