経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■王貞治氏【今日は何の日】(コンサルタント日記) 11月4日(金)

2011-11-04 17:15:46 | 今日は何の日

■■王貞治氏【今日は何の日】(コンサルタント日記) 11月4日(金)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 1980年11月4日は、読売ジャイアンツの王貞治氏が現役を引退した日です。ON時代として、ソフトバンクを常勝チームに育成した監督として、彼の功績は大きいです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 王氏が引退したときは、まだまだ現役で選手を続けられるほどの成績を残していました。日との引き際の美しさというものを教えられた気がしました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 爾来、人の上に立つときには、引き際を常に意識して、それまでのプランに沿ってやって行こうと心に決めています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 来年は,経営コンサルタントとして35年になります。内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会理事長として丸8年になります。そろそろ後進に道を譲ろうと考えていますが、幸い候補者は複数いるので気分は楽です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 もし、私が権力欲が強く、また王氏から無言の教えを感じ取れていなければ、まだまだ理事長という権力の座にしがみついていたかも知れません。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 「禅譲(ぜんじょう)」という言葉があります。中国において、帝王がその位を世襲しないで有徳者にその座を譲るという時に使います。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 その起源は、尭が自分の身内からではなく、舜にその座を譲り、その舜が尭に習い、禹に帝位を譲ったことにあります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 このことが転じて「天子が皇位を譲る」という意味もあります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 30年近くも社長をしている人に、「そろそろ禅譲を考えてみてはどうでしょうか」と水を向けたところ、「禅譲」という意味を知っていてにこりとして、それからまもなく社長の座を退きました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 別のあるサラリーマン社長は、長期借入金の多い会社のため、禅譲したいのですが誰も引き受けてくれません。遂に80歳という高齢になってしまいましたが、いまだに後を継いでくれる人を待っています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 後継者の育成をしてこなかったことのツケが、ここに出てきています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 後継者がいなければいないなりの手を打つべきなのに、その手を打とうとせず、ただひたすら待つだけなのです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 かつては、その業界では冠たる地位を築いていたにもかかわらず、商品が陳腐化、社員、とりわけ技術者が高齢化してきてしまい、崖っぷちに追いやられています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 王氏も、それ以上現役として留まっていたら、それまでの名声を汚すことになるかも知れないと考えたのかもしれません。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ ユネスコ憲章記念日<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 11月4日は、「ユネスコ憲章記念日」でもあります。国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1946年に発足したのを記念して制定されました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 UNESCOというのは、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organizationの頭文字をとっていることはよく知られていますが、UNESCOが何をしているのか、お恥ずかしながら詳細なことを知りませんでした。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 Wikipediaによると下記のように説明されています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 教育や文化の振興を通じて、戦争の悲劇を繰り返さないとの理念により設立の意義を定めたユネスコ憲章の前文には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 今日では世界の文化および自然遺産の保存・保護活動を推進していることはNHKのテレビ番組でもおなじみです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 何かを契機に、あることについてひもとくことは知識を広げることに繋がります。知らないことは、Wikipediaを見るだけで終わりにせず、関連するサイトや書籍等を見る習慣が必要なことを再認識するのも良いではありませんか。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■■ 経営コンサルタントは何をする人か? ←クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントの仕事を知って実務に活かそう<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■起業の方向性を考える起業に当たっての市場リサーチ 【独立起業・転職支援】

2011-11-04 16:58:55 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■起業の方向性を考える起業に当たっての市場リサーチ 【独立起業・転職支援】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似していますし、解決策も類似して、応用が利きます。<o:p></o:p>

 ここでは、イレギュラーな発行となりますが、当ブログで質問に対して、独断と偏見で回答して参ります。参考にしていただければ幸いです。<o:p></o:p>

 独立起業に関する無料相談有料相談をお受けしています。<o:p></o:p>

 【 注 】一部重複掲載することがあります。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【質問】起業に当たっての市場リサーチ <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 起業前になすべきことの一つが、市場動向を知ることと聞きました。市場リサーチとマーケティングとは同じと考えてよいのでしょうか?<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【回答】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 事業計画が固まり、取り扱う技術や商品、サービスが決まり、それが大変素晴らしいモノであったとしても、市場にニーズがなければビジネスは成立しません。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、たとえニーズがあったとしても、価格的に妥当性がなく受け入れられなければ、ビジネスとはなりえません。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのため市場にニーズが存在するかどうか、価格が妥当かどうかなどを見極める必要があります。また営業活動をするにしても、闇雲に走り回っても売れるものではありません。すなわち、どこに市場ニーズが存在するかも必要となってきます。要するに、企業が市場に対してアプローチをする行動をマーケティング活動と呼びます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ◇ マーケティングとは<o:p></o:p>

 ◇ 企業のマーケティング活動と市場調査<o:p></o:p>

 ◇ 市場調査の展開<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<続き> J-NET21<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■■ 海外情報一纏め ←クリック<o:p></o:p>

 グローバルな視点を忘れては仕事ができない

<o:p>

201110

</o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■目指すは経営資源の良質化 2 【経営コンサルタントの選び方・使い方】 No.16 

2011-11-04 15:43:27 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■目指すは経営資源の良質化 2 【経営コンサルタントの選び方・使い方】 No.16 <o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営環境のグローバル化や技術革新の収束な発展で、経営者は従来の延長線上での経営ではやって行けない時代になりました。<o:p></o:p>

 このような時には、スピーディな経営意思決定により、臨機応変な時代対応の経営ができなければなりません。<o:p></o:p>

 新興国の急速の発展には、社内だけのでの人材では追いつかなくなってきています。せかいじゅうの先進国は、社外取締役を活用するのが当たり前な時代です。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

第1章 経営コンサルタントは何をしてくれるか<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 1-6 目指すは経営資源の良質化 2 通算16<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 前回、ヒト・モノ・カネの善循環についてお話しました。図版も付いていますので、以下もそれを参照しながらお読みください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 企業の経営者・管理職の中には、「講演会などで聞いてきたことは価値があると考え、俺がいくら良いことを言っても社員は耳を貸そうとしない」と嘆く人がいます。経営コンサルタントの口を経由して話をするというような使い方は経営コンサルタント側としては本意ではないのですが、多くの企業でこのような権威主義的な現象が起こっていて、私ども経営コンサルタントの話には耳を貸すということがあります。経営コンサルタントを使うメリットのひとつと言えるのかも知れません。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 しかし、企業経営で最も重要なことの一つは、経営者自身の問題です。自信過剰で、自分があたかもカリスマ経営者のように振る舞うワンマン社長とバブルがはじけて自信を喪失している経営者と二極化傾向が見られます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 前者のワンマン社長は、「改革こそわが社に必要なこと」と声を大にし、次々と施策を発表し、自分は豊富な知恵がわき出る天才経営者と思い込んでいます。社員が愚かに見えて、「役員を筆頭に、頼りになる社員がいない」と愚痴をこぼしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ところが、中間管理者は、次々と社長から出る指示に前回出た指示が途中段階であるにもかかわらず次の指示が出て、自分でそれを咀嚼するゆとりもなく「指示が出たので部下に伝える」ということが繰り返されます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 社員は、やる気のない管理職から毎日のように何か言ってくるが、いったい何を言いたいのだろうと理解できず、他人事であるかの振る舞いです。それが社長から出ている指示であるという認識もないのでしょう。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【 注 】<o:p></o:p>

 弊著、経営者・管理職のための「発展し続ける企業の“秘密”の道」(グロマコン出版、A5サイズ約60ページ)は1,000円(税/送料込み)でおわけしています。<o:p></o:p>

 申込ページ ←クリック <o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

×【経営四字熟語】六韜三略 伝家の宝刀 

2011-11-04 15:42:01 | 【心 de 経営】 経営四字熟語・名言

■■【経営四字熟語】六韜三略 伝家の宝刀 

 四字熟語というのは、漢字4文字で構成された熟語で、中国の故事などに基づくことが多々あります。それを経営コンサルタント歴35年の目で見るといずれも経営に直結する示唆の多いことに気がつきました。

 毎週木曜日の15時号で「経営四字熟語」をお届けしています。アメブロのアメンバー登録をすると、全文を読むことができますので、アメブロの読者登録と共にアメンバー登録をすることをお薦めします。

■ 六韜三略(りくとうさんりゃく)  伝家の宝刀

 

 「六韜(りくとう)」は、周の太公望呂尚(りょしょう)の作、「三略」は前漢の黄石公(こうせきこう)の作と言われています。いずれも兵法書ですが、本当の著者であるかどうかは確認されていません。

 

 兵法を考えるときに六韜や三略を参考にすることから、奥の手や虎の巻を意味するようになりました。

 

 私は、経営コンサルタントになる前から、・・・・・<経営四字熟語サイト> または アメンバー無料登録> ←クリック で続きはご覧下さい。

 

■■ 経営コンサルタントをめざす人が必ず見る情報  ←クリック

 経営コンサルタント歴35年の智恵が凝集されています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【助成金・補助金・各種支援情報】ライフサイエンスインキュベーションセンター

2011-11-04 15:40:18 | ◇経営特訓教室

■■【助成金・補助金・各種支援情報】ライフサイエンスインキュベーションセンター<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 「知らないがために機会損失を起こしていませんか?」と問われることは「欠席の人は手を挙げて下さい」と言うことと同じです。知らないために、返済不要な助成金があることも知らないことで損をしているかも知れません。<o:p></o:p>

 その様なことがないように、私共のブログでご紹介します。ただし、各自の責任で行動して下さい。<o:p></o:p>

 【 注 】一部重複掲載することがあります。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■東京ライフサイエンスインキュベーションセンター<o:p></o:p>

  平成23年度第5回入居者の募集開始<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 東京都の創業支援施設である東京ライフサイエンスインキュベーションセンター(東京都港区)において、入居者の募集を開始しました。現地の内覧も予約受付中です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

[募集期限]1118日(金)まで<o:p></o:p>

 http://tlic.incubation-center.com/<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■親事業者との取引に関する調査<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 中小企業庁では、下請代金支払遅延等防止法(下請代金法)に基づき、下請取引の適正化を図っております。この度、調査票が送付された事業者におかれましては、お忙しいところ誠に恐縮ですが、本調査への御協力を賜りますようお願いいたします。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 なお、御報告いただいた調査項目の記入内容については、秘密を厳守し、この調査の目的以外には一切使用しません。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2011/110912ShitaukeSearch.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 社長・役員・管理職のしりとく情報  ←クリック<o:p></o:p>

 経営のヒントが見つかるかも知れません<o:p></o:p>

■■ 人気上昇中<経営四字熟語 ←クリック<o:p></o:p>

 四字熟語の示唆を知ると目から鱗が落ちるでしょう<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■思いもよらぬ人との再会【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.128

2011-11-04 12:01:17 | 小説・先見思考

■■思いもよらぬ人との再会【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.128

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。

【本書の読み方】 脚注参照

■12 第二創業期始まる 4 通算128回 思いもよらぬ人との再会

 印刷会社ラッキーの取締役会の場である。荒れた取締役会であるが、五カ年計画の第二議案まで何とか可決されるところまできた。

 幸は、荒れた役員会の思い出から、我に返ると、そこはまだ靖国神社の茶室であった。三代目になるであろう育猛が何故ブログの話をしだしたのか気になって仕方のない幸である。

 そのうちに幸は竹根と再会した1980年代に再び引き戻された。

【回想2 1980年代】 

 九月に入っても、一向に涼しくならない。

 幸は先月の役員会のことでデスクワークが多い。軽印刷組合の経営者向けのセミナーが開催されたが、それに行く気はなかった。

 しかし、同業の飲み仲間に強引に誘われ参加した。セミナーの内容は抽象的なことばかりで、たいして参考にならなかった。

 ところが、終わってからの名刺交換会の席で思いもよらぬ人に出会った。福田商事の海外事業部の角菊事業部長だ。

 二人で会場内のラウンジに移って話をした。

「昨日、経営コンサルタントの竹根君にあったよ」

 かつて竹根の上司であったこともあり、君付けである。

「そうですか、どちらで?」

「うちの会社に来たらしいが、久しぶりだといって、わざわざ俺のところに挨拶に来た」

「竹根先生らしく、律儀ですね」

「君らは、アメリカで結ばれたんだよな」

「結ばれたという表現は微妙ですが、私がまだ駆け出しの頃でした」

「あいつだって、若造だったが、俺がアメリカに出してやったんだ。それなのに、あいつときたら帰国後二年でおさらばだからな」

――どうやら、角菊さんは竹根先生をよく思っていないどころか恨みを持っているようだ。自分があたかも先生を育てたような口ぶりで、その人が辞めてしまったのだから、わからなくもないけど。それにしても、もう何年も前のことなのに、執念深いというか・・・どうもこの人みたいなインテリ風を吹かす人は好きになれないな――

< 次回に続く お楽しみに >

■■ 脚注

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。

■■ これまでのあらすじ PC←クリック

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック

■■ ブログポリシー  ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■特別推薦合格の目安 経営コンサルタントの使い方・資格取得のQ&A

2011-11-04 09:21:56 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■特別推薦合格の目安 経営コンサルタントの使い方・資格取得のQ&A

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。

■ 質問 特別推薦合格の目安

(特)日本経営士協会の特別推薦で資格取得を検討しています。士補なのか経営士なのか判断がつきません。アドバイスをお願いします。

■ 回答

「経営士」は、昭和23年に公認会計士法制定が国会で決まると当時の通産省や産業界の勧奨で、日本における最初の経営コンサルタント資格として発足準備が始まり、昭和28年9月10日より資格付与が開始された、伝統ある資格です。

10年遅れて昭和38年に中小企業診断士の資格が制定されるに当たり、当協会の先生方が中小企業診断士(当時「中小企業診断員」と呼ばれた)の育成に大変なる貢献をしてきました。

このような経緯もあり、「経営士」の資格は容易には取れません。

ここに簡単に合格の目安をご紹介しておきましょう。

1)経営士補

自分の専門分野と大学の経営関連学部卒業程度の経営関連知識とを有し、経営士の助手を務めることができる

2)経営士Cクラス

自分の専門分野と大学院の経営関連学科・研究科など卒業程度の経営関連知識と経験を有し、中小企業の支援をチーフコンサルタントとしてすることができる

この条件を満たすだけではなく、人格高潔であることが求められます。

コンサルティング経験実績がある人は、経営士に挑戦してみてはどうでしょうか。経営士としては合格できないけれど、経営士補としてなら合格できるという人が結構います。その点は、(特)日本経営士協会は良心的な判断とアドバイスをしてくれる団体です。

【このコーナーの目的】

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■中小企業支援ネットワーク強化事業【経営のカンどころ】 11月4日(金)

2011-11-04 07:08:53 | ◇経営特訓教室

■■中小企業支援ネットワーク強化事業【経営のカンどころ】 11月4日(金)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

・・・ キーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ギリシャのパパンドレウ首相の支援受け売れ可否国民投票は大きな波紋を呼んでいますね。国民投票の前に、議会決議という手順を踏めば否決される可能性は国民投票よりは低くなり、ECにはメリットがありますね。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は、アメリカでは、10月度の雇用統計が発表されます。アメリカの経済回復度を占うのに、私が最も重視している統計です。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■中小企業支援ネットワーク強化事業<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 中小企業庁では、中小企業の皆様が抱える様々な経営課題の解決をお手伝いするため本年4月に中小企業支援ネットワーク事業を開始しました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 商工会や商工会議所、地域金融機関など皆様の身近にある支援機関を窓口として、中小企業支援に関する豊富な知識と経験のあるアドバイザーや専門家が、経営課題の相談に応じます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 現在、全国で約3,000機関がネットワークに参加しています。詳細は以下の各経済産業局の中小企業支援ネットワーク強化事業のページでご覧になれます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

北海道経済産業局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://www.hkd.meti.go.jp/information/chusho/network.htm<o:p></o:p>

東北経済産業局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/network.html<o:p></o:p>

関東経済産業局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/chusho/nw/index_nw.html<o:p></o:p>

中部経済産業局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://www.chubu.meti.go.jp/chuki/sesaku/nw/nw0401.html<o:p></o:p>

近畿経済産業局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://www.kansai.meti.go.jp/2chuusyou/NW/main.htm<o:p></o:p>

中国経済産業局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://www.chugoku.meti.go.jp/topics/chusho/110524.html<o:p></o:p>

四国経済産業局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b5/1_sesaku/110518/110518.html<o:p></o:p>

九州経済産業局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/network.html<o:p></o:p>

沖縄総合事務局 中小企業課<o:p></o:p>

 http://ogb.go.jp/keisan/tyusyou/006755.html<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【昨日人気のブログ】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 平日は毎日時間帯に応じて8本以上のブログを提供しています。昨日はやはり「経営四字熟語」がなんと言っても圧倒的な人気でした。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 詳細は、お手数でも昨日のブログを見てくださると幸いです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日のブログの読みどころ】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 今日のブログは、16時の「発展し続ける企業の“秘密”の道」を見落とせません。経営コンサルタントを使いこなす為の社長・経営者の講座です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 毎日8本のブログを発信するように努力をしています。経営者・管理職向けの記事や経営コンサルタント向けの記事があります。それぞれ裏を返すと、それぞれの方々にプラスとなると考えていますので、柔軟な発想で当ブログとお付き合い下さるようお願いします。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 当ブログの読み方  ←クリック<o:p></o:p>

   毎日8本の有益情報を流しています<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする