経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■ハッカーとクラッカー 【今日は何の日】(日記) 11月21日(月)

2011-11-21 16:58:24 | 今日は何の日

■■ハッカーとクラッカー 【今日は何の日】(日記) 11月21日(月)<o:p></o:p>

<o:p>



 「今日は何の日」をウェブサイトに掲載しています。そちらも併せてご覧下さい。


</o:p>

■ 世界テレビ・デー<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 11月21日は、「世界テレビ・デー(World Television Day)」です。1996(平成8)12月に国連総会で制定された国際デーの一つです。その年の11月21日に国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催されたことが制定の契機となりました。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 テレビを通じて、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に取り組み、世界的な交流を促進することを目的としています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 2011年7月24日正午にアナログ放送からデジタル放送に切り替わり、画質や音質が飛躍的に向上しました。アナログテレビ本体だけではなく、録画機器も使えなくなりました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 廃品業者がテレビ本体は回収してくれますが、録画機などは対象となって折らず、わが家でも数台をまだ未処理でいます。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■ インターネット記念日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 iPadなどが普及し、テレビを見る機会が少なくなっている反面、テレビでもインターネットを利用できる環境となって来ました。テレビとパソコン類との融合化の過渡期と言えます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 1969(昭和44)年11月21日は、インターネットの原型であるARPAネットの公開実験が実施されました。これを記念して「インターネット記念日」が制定されました。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 もともとは軍事用のネットワークトラブルの多重化のために作られたネットワークですが、今日、軍事的にも、政治的にも、平和利用的にも、色々な目的で使われています。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 逆に、機密漏洩というトラブルも伴っています。何故、その様なことをするのか、クラッカーの心理がわかりません。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 クラッカーのことを、大半の人が「ハッカー」と呼んでいますが、もともとはこの二者は区別されていたはずです。その混同の主因は、マスコミにあるような気がします。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 「クラッカー」というのは、悪意を持って、コンピュータネットワークに不正に侵入・破壊・改竄などを行う人を指すのです。その対策をするために、ネットワークセキュリティに従事する人達が「ハッカー」です。ハッカーをクラッカーと混同することは、彼らに対する冒涜のような気がします。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■起業支援サービスの活用:SOHO支援団体 【独立起業・転職支援】

2011-11-21 16:02:33 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■起業支援サービスの活用:SOHO支援団体 【独立起業・転職支援】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似していますし、解決策も類似して、応用が利きます。<o:p></o:p>

 ここでは、イレギュラーな発行となりますが、当ブログで質問に対して、独断と偏見で回答して参ります。参考にしていただければ幸いです。<o:p></o:p>

 独立起業に関する無料相談有料相談をお受けしています。<o:p></o:p>

 【 注 】一部重複掲載することがあります。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【質問】起業支援組織 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 起業支援の組織・団体があるということを聴きました。どのようなもので、何をしてくれるのでしょうか?<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【回答】起業支援サービスの活用:SOHO支援団体<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 SOHOは、"Small Office/Home Office"の略称であり、「小スペースのオフィスや自宅を仕事場とし、情報通信ネットワークを使って従事する個人事業」として広く認知されています。またSOHOは近年、企業に雇用されなくてもスキルさえあれば個人で小資本からできる起業スタイルとしても注目されてきています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 しかし一方では、限られた人員で事業を行なわなければならないため、経営管理や多方面にわたる経営知識の面で不備が発生することも多く、様々なトラブルや不安が生じやすいとも考えられます。SOHOというスタイルで事業を始められる際は、全国または地域のSOHO支援団体を活用して、経営情報や経営ノウハウなどの不足を補い、また、他の各種便益も同時に享受するという選択が賢明だといえます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日本のSOHO支援団体の形態は、財団法人、特定非営利活動法人、そして有志が集まって運営している任意団体など多岐にわたります。団体の規模も、数万人の会員を抱えるところから数人(数社)の会員だけで運営しているところまで様々です。会員制の団体が多く、会費も無料のところから月額数千円のところまで様々です。支援内容に関しては、SOHO事業者向けの経営情報・経営ノウハウやセミナー・イベント情報を提供しているところが多いようですが、会員を対象に、コンサルティング、福利厚生サービス、スキルを持った会員をホームページ上で紹介するなどの支援をしているところもあります。また、サービス対象を女性や高齢者などに特化した団体も存在しています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 SOHO支援団体には、地域に特化したところも存在します。地域特化型の団体に関しては、全国対応型の団体に比べて支援内容の種類は少ないケースが多いようですが、協同組合のような形態をとって地域のSOHO事業者同士が共同で仕事を受注するところ、地域のSOHO事業者へ施設を提供するところなど、地域に根ざした支援を行っているところが多いようです。また、地域特化型のSOHO支援を行っている団体には地方自治体が多いという特徴もあります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<続き> J-NET21<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントのトンボの目】夫婦の生涯出生児数が2人を下回る

2011-11-21 15:18:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

■■【経営コンサルタントのトンボの目】夫婦の生涯出生児数が2人を下回る<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

  経営コンサルタント事務所 <o:p></o:p>

  B・M・S・21代表 山本 修<o:p></o:p>

  日本経営士協会 理事 関西支部長<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 山本先生は、美容サロンを独立開業され、その経験を元にサロン経営者に「商品管理」「顧客管理」「計数管理」を提案し、サロン経営の生産性向上に成果を上げてこられました。近年は中小企業のコンサルタントとしてもご活躍中です。<o:p></o:p>

 また「日本経営士協会 関西支部長」として活躍されておられます。<o:p></o:p>

 筆者詳細情報 http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/0060.htm<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

■ 「止まらない日本の少子化・晩婚化が影響か」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 国立社会保障・人口問題研究所の平成22年の出生動向基本調査で、夫婦が生涯にもうける平均の子供の数(完結出生児数)が1.96人となり、原則5年おきに行われる同調査で初めて2人を下回ったことが明らかになった。夫婦の完結出生児数は、昭和37年から前回調査の平成17年まで40年以上にわたって2人台を維持していた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 同研究所は、「男女の晩婚化が進んでいることや夫婦の出生意欲の低下が影響した」と分析している。調査は、昨年6月に、妻が50歳未満の夫婦9,050組を対象に実施、有効回答があった7,847組の内、初婚同士の夫婦6,705組について集計したものである。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 その結果、結婚生活を15~19年続けている夫婦の完結出生児数は平均1.96人で過去最低を記録した。又、子供の数が1人か、子どのいない夫婦は22.3%に上り、初めて2割を超えたと言われる。夫婦が理想とする子供の平均数は2.42人であり、実際に予定している数は2.07人でともに過去最低であった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 子供の数が理想を下回る理由については「子育てや教育にお金がかかり過ぎるから」が最も多く60.4%で、「高年齢で産むのは嫌だから」という回答も35.1%あった。又、過去5年間に結婚したカップルの平均初婚年齢については、前回調査から夫婦とも上昇しており、夫は0.7歳上回る29.8歳、妻は1.1歳上回わる28.5歳であったと言う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■ 「安全保障をも脅かす出生数の減少」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 急速に進む日本の少子高齢化は国の安全・安心を脅すことにも繋がりかねない。世界の人口が70億人を数え、食糧の安定確保は今や各国政府にとって最重要課題の一つで、国際競争は厳しさを増してきており、食糧の自給率の引き上げは、国家の安全保障にも繋がる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 農林水産省が発表した平成22年度「農林業センサス」によると、農業就業人口は5年前の調査に比べ、74万7千人減り、22.3%も減少し、この20年間で半減した計算になる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 原因は、昭和一桁生まれが70代後半となり、平均年齢65.8歳と引退年齢を迎えたことにあり、世代交代が進んでいないことにある。 勿論、農業就業人口の減少が直ちに農業の衰退を意味するわけではないが、耕作放棄地の増加は止まらず、前回調査より1万ヘクタール増えて40万ヘクタールに達し、調査結果以上に荒れ地が広がっていると言われる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 日本は今後急速に子供数が減少していく。人口規模の大きい「団塊ジュニア世代」が出産期を過ぎると、母親になる女性数が減る為である。国立社会保障・人口問題研究所によると、現在約110万人の年間出生児数が、2030年には69万5千人、2055年には45万7千人まで減ると言われている。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 此処まで減ると、農業に限らず、どの産業でも後継者不足となり、自衛隊や、警察官、消防士などの若い力が求められる職種も例外ではなくなる。技術革新や機械化により、対応できる部分もあるが、全てを代替えさせるわけにはいかない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 必要な規模を維持できなければ組織として機能せず、又、経済を支えてきた技術力の陰りにも繋がり、産業の競争力をそぐ。労働人口が減れば、経済規模も縮小し、後継者不足による影響にも追い打ちを掛けることにもなる。少子高齢化問題とは、経済のみならず、国家の安全保障や治安上の問題でもあることに目を向け、国としての対策が必要なことではないかと考えるのは筆者だけの考えすぎでしょうか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「子供は国の宝」小さいころに聞いた先人の言葉がいま思い出される昨今です。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■高揚と否定 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.139

2011-11-21 12:53:54 | 小説・先見思考

■■高揚と否定 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.139<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。<o:p></o:p>

【本書の読み方】 脚注参照<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■12 第二創業期始まる 15 通算139回 高揚と否定 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 印刷会社ラッキーの取締役会の場である。荒れた取締役会であるが、五カ年計画の第二議案まで何とか可決されるところまできた。<o:p></o:p>

 幸は、荒れた役員会の思い出から、我に返ると、そこはまだ靖国神社の茶室であった。三代目になるであろう育猛が何故ブログの話をしだしたのか気になって仕方のない幸である。<o:p></o:p>

 そのうちに幸は竹根と再会した1980年代に再び引き戻された。竹根がプリダ印刷機の販売の件で、古巣である福田商事を訪れた。<o:p></o:p>

 竹根もそのフォローのために、日時をずらして福田商事に行った。そのことが気になる幸は福田商事との商談を開始した。その帰りに竹根事務所を訪れた。待っている間だけでも幸は竹根から学ぶことが多かった。<o:p></o:p>

 幸は、竹根が福田商事を訪問して側面から応援してくれていることに対して深く感謝をした。ところが、竹根は、幸が描いてきたプリントショップ・ビジネス構想を否定したのである。何故否定されたのかわからない幸であったが、竹根の説明が始まった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【回想2 1980年代】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

――先日の竹根先生の話では、この版下作成という部分も将来はなくなると言っていたな。それを前提にこのビジネスと取り組んでいけば、今からいろいろな手を打つことができる――<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 幸の顔が紅潮してくるのがわかる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「そうすれば、お客様の満足度は高まります。人間の欲求というのは、ある段階まで来るとまたその上を目指します。本文についても、ワープロやパソコンで印字した品質には満足できなくなります」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「すなわち、お客様が意図した原稿をもとに、版下も作ってあげると言うことですね。ウン、ウン」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「お客様の中には、原稿の中に写真を入れたいという人もいるでしょう。もっとデザイン性の高い印刷物を求める人も当然います。そうなると、客層も印刷物も、今までとは異なる市場に広がってきます」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「売上が伸びると言うことですね。付加価値ビジネスにより、利益率も大きく改善されますね」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「しかし、それだけでは、いずれライバルが出てきます。ラッキーとしては、その先を行かなければなりません」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ――せっかくいい気分になっていたのに、竹根先生は水を差すのだから・・・――<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「ああ、せっかくふくらんだ夢をつぶしてしまい、申し訳ありません」<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 自分の気持ちを読まれたことを笑いでごまかそうとしたが、堅い笑顔になってしまった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

< 次回に続く お楽しみに ><o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 脚注<o:p></o:p>

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ PC←クリック<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック<o:p></o:p>

■■ ブログポリシー  ←クリック<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■受験に合格しなくても資格取得ができる 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】

2011-11-21 09:32:26 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■受験に合格しなくても資格取得ができる 【経営コンサルタント資格取得のQ&A】<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 

【質問】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 経営士という資格は、中小企業診断士より10年も前にできた資格と言うことですが、どのようにしたら取れるのでしょうか? <o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【回答】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 「経営士」の資格は取得が難しい資格の一つと言えます。そのために、希少価値があります。資格取得には、下記のような方法があります。 <o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 ◇一般会員入会して、昇格し、資格取得する <o:p></o:p>

 ◇資格取得講座で「経営士補」取得して、昇格・取得する <o:p></o:p>

 ◇受験(一次、二次、三次)による資格取得 <o:p></o:p>

 ◇特別推薦制度の利用により資格取得 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 入会案内 ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■政策仕分け 経営コンサルタントの独り言【経営のカンどころ】 11月21日(月)

2011-11-21 07:30:25 | ◇経営特訓教室

■■政策仕分け 経営コンサルタントの独り言【経営のカンどころ】 11月21日(月)<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

・・・ キーワードをキーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 行政刷新会議による「政策仕分け」が進められていますが、その課題の一つが高速増殖炉「もんじゅ」の開発/存続問題です。原発政策そのものとの関連もあり、技術的にも難しく世界的に見ても、ドイツを始め断念したところが多いので、見直しは当然でしょう。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 大きなプロジェクトでは、必ず甘い汁を吸う人がいて、税金が無駄遣いされています。44兆円という赤字国債を発行する前に、もっともっと切り詰める課題があるはずです。とりわけ人件費の視点から追求すれば、それだけで大幅な経費削減に繋がるはずです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は、内閣府から9月度の景気動向指数改定値、財務省から10月度の貿易統計が、また日銀金融政策決定会合議事要旨の発表があります。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 10月度の民生用電子機器の国内出荷実績、パソコン国内出荷実績、主要コンビニエンスストアの売上高が発表されます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 また、今日から東証の新Tdex+システムが稼働を開始し、全国の証券取引所で取引時間の拡大されます。経団連の米倉会長が記者会見します。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 アメリカでは、10月度の中古住宅販売件数発表や2年物国債入札があります。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日は何の日】 <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は何の日は、本日の夕刊号にてお送りします。ウェブサイト「今日は何の日」でも見ることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

世界テレビ・デー<o:p></o:p>

インターネット記念日<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日のセミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

◇浜松 講演会「地域の底力「ヒト」・「モノ」・「コト」を磨きこめ!<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 四字熟語と名言至言から経営を学ぶ<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 毎週火曜日と木曜日15時に提供している「名言格言から経営を感じ取る」「今日の経営四字熟語」は益々人気上昇中です。今日は、「君子三楽」です。名言格言や四字熟語を学びながら、経営のヒントを併せて得ることができるという切り口が好評の理由です。話材にも使えて、益々面白くなります。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 経営四字熟語は、ウェブサイトでも掲載しています。あわせてご利用下さい。 <<経営四字熟語>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 当ブログの読み方  ←クリック<o:p></o:p>

   平日5本の有益情報を流しています<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする