
家の二階の物置部屋を整理してたらノートがでてきた。
2004年に書いていたノートで、いわゆる自己啓発的な本を読んだのとか
仏のおしえとか禅のおしえとか、斎藤茂太先生の本を読んだのとか書いてあった
結構いろいろと考えていたんだなとか今から20近く前なのでまだ上昇志向が
あった時だなと思いながら読み返していた・・・
中にくよくよ気分が晴れる本 ひらさちや(仏教哲学者)
人間を商品と考えるからみな自由になれない。
商品価値を高めるためにいろいろな画策をしその結果としえ数多くの苦しみや悩みが生じてきます。
明日のことはほとけさまに任せておけばいいのです。
釈迦の教え
過去を追うな。未来を願うな。過去はすでに過ぎ去った。そして未来はやって
こない、あなたがたは、今なすべきことをしっかり実践しなさい。
過去も未来も人間の権限でない。
今日一日をしっかりと明るく楽しくいきればいいのだ・・・
社畜になるな奴隷になるなというのが仏教の教えです。
人間は競争するために生きているのではない。
無責任のすすめ
明日のこと未来のことは仏様や神様の領域であり、人間にはどうすることは
できません、ですから私たちは責任などとれないということを自覚し今を生き
ることに専念した方がいいのです。
などなど・・・
結構その時はいろいろ思うところがあったのか・・・とか振り返ってみました。