前回UPの→ 「本郷村絵図」で、神田川本流に架かる橋は三本ありますが、上流からいずれも現在名で新橋、中ノ橋、そして長者橋です。ただ、区画整理によって川も通りも直線化されたため、橋の位置は大部ズレています。これを「東京府志料」の橋梁リストと対比すると、新橋(長4間幅4間5尺)、中ノ橋と成願寺橋(いずれも長4間幅凡1間)です。新橋の名前の由来は一目瞭然ですが、どの橋にたいして新橋なのかは不明です。ただ、成願寺の参道に向かう成願寺橋が古くからあり、その次に架けられたので新橋、間に架けられたので中ノ橋との推測は可能です。
- ・ 「陸地測量部発行の1/10000地形図(大正10年第二回修正) / 中野」 現行の神田川をブルーで、本郷通りと中野新橋駅前の通りをグレーで重ねています。
- ・ 神田川 千代田橋から下流方向で、奥に氷川橋、その先が朱塗りの新橋です。なお、下流から進行中の護岸工事はここまで完了、目下次の柳橋が工事中です。
- ・ 新橋 上掲「地形図」を見ると、区画整理前後で新橋の位置は変わっていません。古道に設けられた橋の場合、このようなケースが一般です。
- ・ 神田川 新橋から下流方向で、奥に桜橋が見えています。神田川はここで真東に向きを転じ、次の次の花見橋まで、200m強の直線コースです。