藤前干潟
今日の干潮時間 4時03分 潮位 90cm
17時37分 潮位 79cm
今日の満潮時間 10時38分 潮位187cm
先週末が大潮で、今日はお昼頃が干潮のでした。ただ小潮で干満の差が少なく、最大満潮時間以外は狭いながらも干潟が少しだけ現れていました。
今日観察出来た主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ20、カワウ、ツクシガモ8、キンクロハジロ700、スズガモ、ミサゴ12、チュウヒ4、シロチドリ36、ダイゼン92、ハマシギ733+
今週末が小潮で観察に適さない分、来週末は大潮を迎えます。
明日の干潮時間 4時50分 潮位110cm
19時05分 潮位 77cm
明日の満潮時間 11時27分 潮位176cm
藤前干潟
今日の満潮時間 7時58分 潮位241cm
今日の干潮時間 13時04分 潮位 62cm
今日は残念なことに朝から雨の日でしたが、雨のおかげで昨日は少なかったカモメ類やシギチドリ類が多く干潟に入って来ました。昨日は900羽だったハマシギも今日は1300羽と増え、観察館前のカモ達も歩く人もいないので、岸沿いで多く群れていました。
明日15日(火曜)、16日(第三水曜日)は観察館の休館日です。
15日(火)の満潮時間 8時31分 潮位233cm
干潮時間14時20分 潮位 62cm
16日(水)の満潮時間 9時02分 潮位223cm
干潮時間14時58分 潮位 65cm
17日(木)の満潮時間 9時32分 潮位211cm
干潮時間15時39分 潮位 70cm
藤前干潟
今日の満潮時間 7時21分 潮位244cm
今日の干潮時間 13時04分 潮位 66cm
今日は風の無い比較的過ごしやすい日でした。
1月の月例調査前に干潟が出るのを待っていると、導流堤のアシ原の僅かな隙間にアオアシシギの姿が見えました。1羽2羽、7羽まで姿が見えましたが3・4mのアシ原の隙間で全数が解りませんでした。
ぴったり満潮時間から2時間後の9時21分、まだ干潟が現れていない庄内川左岸に群れがやってきました。全部で10羽、越冬個体のアオアシシギです。今日は大潮で干潮時間が近づくころ新川河口部の干潟で同数のアオアシシギがカウントされました。
他にもアカアシシギ1羽、オオハシシギ2羽がカウントされました。
今日尾張野鳥の会・名古屋調理調査会合同、
「藤前干潟周辺鳥類調査」でカウントで来た野鳥
ハジロカイツブリ6、カンムリカイツブリ89、カワウ1,861、ダイサギ8、コサギ4、アオサギ57、ツクシガモ8、マガモ499、カルガモ355、コガモ727、ヨシガモ2、オカヨシガモ25、ヒドリガモ490、アメリカヒドリ1、オナガガモ1,358、ハシビロガモ6、ホシハジロ409、キンクロハジロ396、スズガモ1,357、ミサゴ22、オオタカ1、ノスリ1、ハイイロチュウヒ1、チュウヒ5、ハヤブサ2、シロチドリ45、ダイゼン77、ハマシギ935、アカアシシギ1、アオアシシギ10、イソシギ9、オオハシシギ2、ダイシャクシギ5、ユリカモメ173、セグロカモメ40、オオセグロカモメ19、カモメ87、ウミネコ7、ズグロカモメ10、他山野の鳥15種、計56種9,372羽
調査以外、公園内 ビンズイ、ジョウビタキ、シロハラ、ウグイス、キクイタダキ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ他
明日も天気は心配ですが、潮位の低い日になります。晴れていれば、午後からは逆光になる為、午前中をお勧めします。
明日の満潮時間 7時58分 潮位241cm
明日の干潮時間 13時42分 潮位 62cm
藤前干潟
今日の満潮時間 6時01分 潮位234cm
今日の干潮時間 11時39分 潮位 83cm
今週初めからハマシギやダイゼンの群れも確認できず、今日も全体的に鳥たちの少ない日でした。
ただ例年のカウント結果からも1月は全体的にカモ類は少なく、毎年成人式ぐらいに行う、ガンカモ調査でも多くのカモ達が居た記憶が有りません。
冬場で一番寒いこの時期カモ達も南の方に移動しているのでしょうか?
今日観察出来た主な野鳥 カワウ、ハジロカイツブリ2、カンムリカイツブリ39、コサギ1、アオサギ50、ツクシガモ8、マガモ61、カルガモ69,コガモ33、ヒドリガモ101、オナガガモ503、ホシハジロ102、キンクロハジロ522、スズガモ924、ホオジロガモ1、ミサゴ7、オオタカ1、チュウヒ2、シロチドリ65、ハマシギ50、ダイシャクシギ5、ユリカモメ、セグロカモメ、ズグロカモメ、キクイタダキ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ他
明日から多くの方は3連休、藤前干潟はちょうど大潮の干潮時間を迎え観察に適した連休になります。午後からは逆光になるので午前中の観察をおすすめします。
12日(土)の満潮時間 6時43分 潮位242cm
12日(土)の干潮時間 12時23分 潮位 73cm
13日(日)の干潮時間 13時04分 潮位 66cm
14日(月)の干潮時間 13時42分 潮位 62cm