goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

カンムリカイツブリ

2010-02-12 15:30:46 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    11時24分    潮位    90cm

今日の満潮時間    17時03分    潮位   205cm

Cimg7979

天気予報では、昼ぐらいから晴れてくるという予報でしたが3時になってもなかなか雲がとれませんでした。

Img_0780

カンムリカイツブリも、夏羽の赤い部分が目立つ個体が増えてきました。写真の個体は、わずかに赤みが出てきています。

明日の干潮時間    11時54分    潮位    77cm

明日の満潮時間    17時36分    潮位   215cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマシギ

2010-02-11 13:19:03 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 10時52分 潮位104cm

今日の満潮時間 16時26分 潮位192cm

暖か日が二日ほど続き、昨日は緑区の方でヒバリの囀りを聞きました。今日はせっかくの祭日の日でしたが、朝から天気は下り坂で開館時間を迎える頃には雨が降り出しました。

8時頃干潟が現れ始める頃に庄内川左岸に行く途中、目の前5~6mの所をオオタカが」横切って行きました。やな予感で堤防の上から干潟を見ると、ハマシギどころかカモの姿もあまり見えません。

P2111444_3

それでも20分程待ってみると、導流堤の方から非難していたハマシギが徐々に戻ってきました。

P2111406

P2111425

今週になってハマシギも少し増えて2,000羽カウントされています。今日も雨にお天気でしたが1,800羽程カウントできました。

今日観察された野鳥 カンムリカイツブリ 、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ツクシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、チュウヒ、オオタカ、ミサゴ、ハヤブサ、シロチドリ 、ダイゼン、ハマシギ、イソシキ、ダイシャクシギ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ウミネコ、カモメ、ユリカモメ、ズグロカモメ、キジバト、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ヒヨドリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス

明日の干潮時間 11時24分 潮位 90cm

明日の満潮時間 17時03分 潮位205cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ

2010-02-10 15:19:27 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    10時13分    潮位    120cm

今日の満潮時間    15時39分    潮位    177cm

このところ、カワウの数が増え、日によっては1万羽ぐらいの群れが干潟やテトラの上で休んでいます。今日も上流から作業船が来て南に通過していったため、一斉に飛び立ち、空一面カワウでおおわれてしまいました。

Img_0762

キンクロハジロも数が増え50羽以上が、観察館の前の川岸近くで潜水を繰り返し餌をとっています。

明日の干潮時間    10時52分    潮位    104cm

明日の満潮時間    16時26分    潮位    192cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラ

2010-02-09 15:42:56 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    9時10分   潮位   135cm

今日の満潮時間   14時22分   潮位   165cm

Img_0752

北の林で、シロハラが落ちた木の実やミミズをとっていました。今期は小鳥が非常に少なくカラ類やトラツグミなども姿を見ません。

Cimg7965

1時頃に観察館の北で、ミサゴが急降下し水に飛び込みましたが、なかなか飛び上がりませんでした。それもそのはずで、自分の体と同じぐらいの長さのボラを採りやっとの思いで中央の流木まで運んできました。

明日の干潮時間   10時13分   潮位   120cm

明日の満潮時間   15時39分   潮位   177cm   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-02-07 16:33:01

2010-02-07 16:33:01 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    18時59分    潮位    73cm

今日の満潮時間    10時43分    潮位   179cm

Img_0729

昨日の雪で、鈴鹿の山は真っ白になっていました。

Cimg7944

風が強いのと工事が休みのためか、北側の堤防の下にオナガガモやヒドリガモ・コガモが身を寄せ合って寒さを防いでいました。

明日、2月8日(月)は休館日です。

2月9日(火)の干潮時間     9時10分    潮位   135cm

2月9日(火)の満潮時間    14時22分    潮位   165cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする