goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

藤前干潟ふれあいデー2007

2007-11-18 14:55:25 | イベント

藤前干潟

今日の干潮時間 5時05分 潮位 78cm

今日の満潮時間12時27分 潮位196cm

Pict1533

今日、日曜日は藤前干潟ふれあいデー2007の最終日でした。

隣の稲永ビジターセンターでは「ポータンとエコッキッズステージ」も開かれ小さな園児たちとポータンが一緒に踊っていました。

Pict1529

観察館対岸の藤前活動センターでも「鳥くん&ピテントロプスのトーク&ライブショー」などが行われて多くの人で賑わっていました。

Pict1517

Pict1525

観察館前では「野鳥を写そう、デジスコ体験」も行われました。下2枚写真は参加された方が撮影したオナガガモの写真です。

Cimg5703

Img_4652

Pict1526

観察館、館内では野鳥色塗りも行われ多くのお子さんに参加していただきました。塗り絵は観察館に展示しています。

Pict1539

夕方迄子供達に一杯いじられ、ポータンは疲れ果てて名古屋港に帰っていきました。  

また来年!

明日19日、月曜日は休館日です。

明日の干潮時間 6時29分 潮位 84cm

明日の満潮時間13時35分 潮位204cm

明後日(火)の干潮時間 7時46分 潮位 85cm

明後日(火)の満潮時間14時28分 潮位214cm   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤前干潟ふれあいデー2007

2007-11-17 13:30:50 | イベント

藤前干潟

今日の干潮時間   16時51分   潮位   1.43cm

今日の満潮時間   11時11分   潮位   1.96cm

Cimg5646

今日と明日、日曜日は藤前干潟ふれあいデー2007です。

藤前干潟周辺の稲永ビジター、藤前活動センター、名古屋市野鳥観察館の3つの会場で色々なイベントが行われています。

観察館でも観察会(望遠鏡で写真を写そう~デジスコ体験~)ワークショップ野鳥ぬり絵~鳥をみながらぬろう~)が行われ明日も行われます。

週末は干潮時間も遅く秋の中潮の為、干潟は日中現れませんが冬鳥のカモ達が多く集まって来ています。オナガガモやヒドリガモも人に慣れ、近づいても逃げず、人慣れした個体が多くなりました。今日も釣り人のウキを突くオナガガモが居ましたが釣り針で怪我をしないと良いですね。

明日の干潮時間   18時47分   潮位   1.32cm

明日の満潮時間   12時27分   潮位   1.96cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-11-16 15:34:44

2007-11-16 15:34:44 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    15時24分    潮位   140cm

今日の満潮時間    10時07分    潮位   202cm

朝から穏かな天気でしたがさすがに風は冷たく、それに潮が良くなかったのでカモ類の多くは、堤防ののり面などで寝ていました。

Cimg5639

明日、明後日と、藤前干潟ふれあいデーが行われ、多彩な催しがありますので、ぜひお出かけください。

Cimg5635

Cimg5626                                                      11月14日の夕日

明日の干潮時間    16時51分    潮位   143cm

明日の満潮時間    11時11分    潮位   196cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-11-15 21:32:55

2007-11-15 21:32:55 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間  14時34分  潮位  132cm

今日の満潮時間   9時16分  潮位  211cm

明日の干潮時間  15時24分  潮位  140cm

明日の満潮時間  10時07分  潮位  202cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリカモメ

2007-11-14 14:57:12 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間   13時57分   潮位   123cm

今日の満潮時間    8時34分   潮位   221cm

昨日とは、打って変わって風も無く穏かな小春日和でした。

Img_5801

Img_5797

Img_5798

観察館の北の葦原の手前でカモやユリカモメに餌を与えて見えました。、オナガガモやコガモが草原に上がって、餌をもらっていました。ユリカモメも餌をまくと一斉に飛んできます。

今日、確認できたシギ類は、ダイシャクシギ5羽・ハマシギ153羽・ダイゼン61羽・シロチドリ54羽、ミサゴは26羽、確認出来ました。

明日の干潮時間   14時34分   潮位   132cm

明日の満潮時間    9時16分   潮位   211cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする