こんにちは。
今日も通常通り環は営業させていただいております。
昨日友人から、素晴らしい情報をいただきました。
http://web.mac.com/two_shi/Ogawa_Arata_Shin-Lon/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E5%82%B7%E3%80%81%E7%89%B9%E3%81%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E7%97%87%E3%81%AE%E6%B0%91%E9%96%93%E7%99%82%E6%B3%95%E3%80%8C%E4%BC%9D%E6%89%BF%E3%81%AE%E8%8B%B1%E6%99%BA%E3%80%8D.html
お時間がある方はぜひ、お読みくださいませ。
資料には
広島の原爆後、被曝の症状から見事に回復された方々のことが書かれています。
歴史的にもそうあることではなく、例は他の病気に比べ少ないのですが、
少しでも、効果があった例が重なっているなら、試すにこしたことはないと思います。
その中で登場するのは、解毒できるものをとること!
十薬のお茶。これはドクダミです。
そして、ハブ茶、ハトムギ茶。
なんと、この三種類を混合している全く同じお茶が、環に存在したので
本当に驚きです!
漢方美人茶として、日ごろからお客様たちにとても人気のあるお茶でした。
資料の中で、被曝された方は、当時以来もう40年以上も飲み続けているという方も
いらっしゃいました。
環にできることは、皆様が少しでも安心でき、健康を維持できるものを
提供させていただくことです。
絶対にこのお茶さえあれば!というものではないかもしれません。
しかし、解毒できるものがあるなら、ぜひお使いいただきたいと思います。
郵送もできます。
金額は20日分で1050円です。
小分けになっておらず、まとめての包装になりますので、
土瓶で1リットルのお水に10gのお茶を入れて、5分沸かしておのみください。
これを保温できる水筒にいれていただき、お茶がわりに飲みます。
とっても美味しいお茶です♪
金属のヤカンなどで、沸かすよりも、圧倒的に
土瓶で沸かすほうが効力があがります。これはなぜかよく分からないのですが、
漢方薬を煮出す時もそうなのです。
土瓶がない場合は、ガラス(ガラスも土生まれですね)またはホーローで。
そして、食べ物は玄米(無理でしたら、なるべく精製度が低いお米を)
味噌汁、塩、梅干、昆布、海草類。緑黄色野菜を。
資料には、きゅうりやトマトをたくさん食べたのも良かったと出てきますが、
これは解毒というより、夏という季節の体を補うものということだと思います。
やはり、季節の体には季節ものを
とるのが、体を強くすることになると思います。
今日も通常通り環は営業させていただいております。
昨日友人から、素晴らしい情報をいただきました。
http://web.mac.com/two_shi/Ogawa_Arata_Shin-Lon/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E5%82%B7%E3%80%81%E7%89%B9%E3%81%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E7%97%87%E3%81%AE%E6%B0%91%E9%96%93%E7%99%82%E6%B3%95%E3%80%8C%E4%BC%9D%E6%89%BF%E3%81%AE%E8%8B%B1%E6%99%BA%E3%80%8D.html
お時間がある方はぜひ、お読みくださいませ。
資料には
広島の原爆後、被曝の症状から見事に回復された方々のことが書かれています。
歴史的にもそうあることではなく、例は他の病気に比べ少ないのですが、
少しでも、効果があった例が重なっているなら、試すにこしたことはないと思います。
その中で登場するのは、解毒できるものをとること!
十薬のお茶。これはドクダミです。
そして、ハブ茶、ハトムギ茶。
なんと、この三種類を混合している全く同じお茶が、環に存在したので
本当に驚きです!
漢方美人茶として、日ごろからお客様たちにとても人気のあるお茶でした。
資料の中で、被曝された方は、当時以来もう40年以上も飲み続けているという方も
いらっしゃいました。
環にできることは、皆様が少しでも安心でき、健康を維持できるものを
提供させていただくことです。
絶対にこのお茶さえあれば!というものではないかもしれません。
しかし、解毒できるものがあるなら、ぜひお使いいただきたいと思います。
郵送もできます。
金額は20日分で1050円です。
小分けになっておらず、まとめての包装になりますので、
土瓶で1リットルのお水に10gのお茶を入れて、5分沸かしておのみください。
これを保温できる水筒にいれていただき、お茶がわりに飲みます。
とっても美味しいお茶です♪
金属のヤカンなどで、沸かすよりも、圧倒的に
土瓶で沸かすほうが効力があがります。これはなぜかよく分からないのですが、
漢方薬を煮出す時もそうなのです。
土瓶がない場合は、ガラス(ガラスも土生まれですね)またはホーローで。
そして、食べ物は玄米(無理でしたら、なるべく精製度が低いお米を)
味噌汁、塩、梅干、昆布、海草類。緑黄色野菜を。
資料には、きゅうりやトマトをたくさん食べたのも良かったと出てきますが、
これは解毒というより、夏という季節の体を補うものということだと思います。
やはり、季節の体には季節ものを
とるのが、体を強くすることになると思います。