今日はおひな祭り。
昨日はお休みだったので、1日早いお祝いご飯にしました。
毎年恒例お雛寿司です。
パラ~ン
義経殿と静御前ぞ。

いまだに、毎年一人もくもくと作ってしまう、お雛寿司。
子供の頃から毎年、母が作ってくれていました。
パーツを作ってくれるので、三姉妹それぞれが組み立てるのです。
偶然にも昨日は実家でも、一日早いお雛様をしたとのことで
おこたママから写メールが届きました。
韓国ドラマ風おひなさまだそうです。

や、やるなぁぁ。おこたママめ。
実家は、大人4人だったそうで、4組のお雛寿司が完成した写真もおくられてきました。
そこで、10個入りの鶉の卵が
2つあまったのだそうだ。
「どうする?お父さんのは頭2つにしちゃおっか」
なんて、話があったとか、なかったとか・・・。
一番下の妹が7ヶ月に近い赤ん坊”虎太郎丸”を抱いていたそのとき、
コタ丸君が目の前にあったお雛寿司の
内裏様の奥衿をとらえると同時に、えいや!と薄焼き卵の衣を一気にひっぺがしたそうな。
まさに一瞬の出来事。
なんたる荒公達ぶりかよぉぉ。
しかも、お雛様じゃなくて、内裏どのを脱がすとは・・・・。
その後、コタ丸殿が
「してやったり!」と言ったとか、言わなかったとか。
さて他のメニューは
味噌汁鍋でまぐりのお吸い物。

ぜひぜひ、味噌汁鍋で貝の汁物を作ってみてください。
貝ラーも涙するほど、身がほっくり!全く縮まないの。感動ですよ。
それから、カジキマグロのジンジャーステーキ

しいたけのモッツァレラチーズ焼きを伊賀タジンで。
5分くらい火にかけて、あとは余熱です。

その他はめがぶ殿でした。
今日ははまぐりを
はまぐりは胃にいいんです。
余分な水をとりながら、必要な水を補ってくれます。
腹腔内に腫瘤などができる方にもいいです。
季節ものですからね、今がチャ~~~ンス!
昨日はお休みだったので、1日早いお祝いご飯にしました。
毎年恒例お雛寿司です。
パラ~ン
義経殿と静御前ぞ。

いまだに、毎年一人もくもくと作ってしまう、お雛寿司。
子供の頃から毎年、母が作ってくれていました。
パーツを作ってくれるので、三姉妹それぞれが組み立てるのです。
偶然にも昨日は実家でも、一日早いお雛様をしたとのことで
おこたママから写メールが届きました。
韓国ドラマ風おひなさまだそうです。

や、やるなぁぁ。おこたママめ。
実家は、大人4人だったそうで、4組のお雛寿司が完成した写真もおくられてきました。
そこで、10個入りの鶉の卵が
2つあまったのだそうだ。
「どうする?お父さんのは頭2つにしちゃおっか」
なんて、話があったとか、なかったとか・・・。
一番下の妹が7ヶ月に近い赤ん坊”虎太郎丸”を抱いていたそのとき、
コタ丸君が目の前にあったお雛寿司の
内裏様の奥衿をとらえると同時に、えいや!と薄焼き卵の衣を一気にひっぺがしたそうな。
まさに一瞬の出来事。
なんたる荒公達ぶりかよぉぉ。
しかも、お雛様じゃなくて、内裏どのを脱がすとは・・・・。
その後、コタ丸殿が
「してやったり!」と言ったとか、言わなかったとか。
さて他のメニューは
味噌汁鍋でまぐりのお吸い物。

ぜひぜひ、味噌汁鍋で貝の汁物を作ってみてください。
貝ラーも涙するほど、身がほっくり!全く縮まないの。感動ですよ。
それから、カジキマグロのジンジャーステーキ

しいたけのモッツァレラチーズ焼きを伊賀タジンで。
5分くらい火にかけて、あとは余熱です。

その他はめがぶ殿でした。
今日ははまぐりを
はまぐりは胃にいいんです。
余分な水をとりながら、必要な水を補ってくれます。
腹腔内に腫瘤などができる方にもいいです。
季節ものですからね、今がチャ~~~ンス!