かっこちゃんが4月に飯能に来ますが、
「僕の後ろに道はできる」の本を環の相談机に置いています。
昨日、あるお客様が漢方のお待ちの時間に読まれていました。
「お話カードって面白いですね!」
目を輝かせておっしゃってくださいました。
なんと、その方はお子さんが生まれると同時に
ベビー手話を使って育てたのだそうです。
ベビー手話というのは、赤ちゃんは意思があっても言葉を使えないので、
食べる、外いく、排泄など、動作とともに、決めた手話を使っていくと
赤ちゃんは、いつの間にか覚えて、その手話で訴えてくるというものなのだそうです。
例えば
拳を左右並べて、横に打ち付けるのが外に行くというサインだったのだそうですが
まだ、その子が全然おしゃべりできない時に、飛行機で移動中に
拳を左右に打って「外へ行く」とサインを出してきたそうなんです。
さすがにこの時は困ったとのことでした。笑
男の子なのですが、今では言葉にするのがとても上手で
思いを言語化するのが得意なのは、赤ちゃんの時のベビー手話のおかげではないだろうか?
とのことでした。納得!!
やっぱり赤ちゃんにもしっかりとした意思があるのですよね、
言葉に表せない、伝わらないって、どんなにもどかしいかと思いました。
でも、泣く、わめくというのも肺や腹筋が強くなるので、それはそれでOKなのだと思います♪
赤ちゃん以外でも、思いを言語化できないとやっぱりもどかしいと思います。
そして、また言葉を使う人でも、無意識の思いを意識化できないと
気持ちに違和感があったりします。
思いのキャッチボール、心の透明化が出来たら、どんなに心地いいだろう~と思います。
妖精にこの話をしたのです。
飛行機が大嫌いな妖精です。
そしたら、
「やっぱり、(飛行機から)外に出たいって思うんだ~~」っと、妙に納得していて、
いやいや、この話のポイントは、そこじゃないからっ!
千差万別の受け取り方があるのも、また面白いですね。
自分の都合のよいように、受け取るようになっているのでしょうね。私も含め。
さてさて、話は変わって、
伊賀焼きのかまどさんで、ご飯を炊いています。
すごく美味しく炊けますし、火加減いらずなので、楽々です。
内蓋の上での調理もやろうと思えば、できちゃいます。
そんな かまどさんには ecoかまど という商品があって、
スカート付の子がいます。
炊飯時間がおよそこれまでの三分の二になり、保温時間は3倍以上伸びている気がします。
二合でしたら8分で炊けます。五分搗きのときは9分にしています。
うちでは、このスカートがお手すきの時は
別のステンレスの鍋でも使っています。

そうすると、沸くのが早い、保温ができる!
、
例えば麺類の調理でも、これで沸かし、麺を入れると、火を消して保温調理にしても
温度がほとんど下らずに、麺がプリっと茹で上がるように感じます。
なので、最近では、環の かまどさんは、もっぱら
スカート付の ecoかまど をおすすめしています。
え==、もう普通のかまどさんを買っちゃったわよ~。という方には
スカートだけの販売もさせていただいております。
私も後から、スカートだけ購入しましたが、とてもいい感じです。
もちろん、普通のかまどさんもお取り寄せ可能です♪
見た目は普通のかまどさんが美しいんですけどね、
スカートのよさを実感すると、手離せなくなります。
昨日の夕飯です。

葱豆腐
かぼちゃの焼き浸し
黒ゴマ豆腐(これは買いました)
5分搗きかまどごはん
新たまねぎのみそ汁
ゴマ豆腐が食べたくて、食べたくてってことありませんか?
大好きなのです。
黒ゴマは肝も腎も補い、老化防止に働いてくれます。
ダブル葱の活血とで、体を中をどんどん流していきます。
春は体が動き始めます。
いろいろなものが、皮膚からも出たがりますので、しっかり流して
出口を皮膚からではなくて、大小便として確保してあげたいです。
かぼちゃの焼き浸しもすっごく美味しくて、
息がつまるほど食べました。
喉のつまる系のものって、共通して好きです。
芋、栗、かぼちゃ。
胃に入るまえに、つっかえながら、食べています・・・。
「僕の後ろに道はできる」の本を環の相談机に置いています。
昨日、あるお客様が漢方のお待ちの時間に読まれていました。
「お話カードって面白いですね!」
目を輝かせておっしゃってくださいました。
なんと、その方はお子さんが生まれると同時に
ベビー手話を使って育てたのだそうです。
ベビー手話というのは、赤ちゃんは意思があっても言葉を使えないので、
食べる、外いく、排泄など、動作とともに、決めた手話を使っていくと
赤ちゃんは、いつの間にか覚えて、その手話で訴えてくるというものなのだそうです。
例えば
拳を左右並べて、横に打ち付けるのが外に行くというサインだったのだそうですが
まだ、その子が全然おしゃべりできない時に、飛行機で移動中に
拳を左右に打って「外へ行く」とサインを出してきたそうなんです。
さすがにこの時は困ったとのことでした。笑
男の子なのですが、今では言葉にするのがとても上手で
思いを言語化するのが得意なのは、赤ちゃんの時のベビー手話のおかげではないだろうか?
とのことでした。納得!!
やっぱり赤ちゃんにもしっかりとした意思があるのですよね、
言葉に表せない、伝わらないって、どんなにもどかしいかと思いました。
でも、泣く、わめくというのも肺や腹筋が強くなるので、それはそれでOKなのだと思います♪
赤ちゃん以外でも、思いを言語化できないとやっぱりもどかしいと思います。
そして、また言葉を使う人でも、無意識の思いを意識化できないと
気持ちに違和感があったりします。
思いのキャッチボール、心の透明化が出来たら、どんなに心地いいだろう~と思います。
妖精にこの話をしたのです。
飛行機が大嫌いな妖精です。
そしたら、
「やっぱり、(飛行機から)外に出たいって思うんだ~~」っと、妙に納得していて、
いやいや、この話のポイントは、そこじゃないからっ!
千差万別の受け取り方があるのも、また面白いですね。
自分の都合のよいように、受け取るようになっているのでしょうね。私も含め。
さてさて、話は変わって、
伊賀焼きのかまどさんで、ご飯を炊いています。
すごく美味しく炊けますし、火加減いらずなので、楽々です。
内蓋の上での調理もやろうと思えば、できちゃいます。
そんな かまどさんには ecoかまど という商品があって、
スカート付の子がいます。
炊飯時間がおよそこれまでの三分の二になり、保温時間は3倍以上伸びている気がします。
二合でしたら8分で炊けます。五分搗きのときは9分にしています。
うちでは、このスカートがお手すきの時は
別のステンレスの鍋でも使っています。

そうすると、沸くのが早い、保温ができる!
、
例えば麺類の調理でも、これで沸かし、麺を入れると、火を消して保温調理にしても
温度がほとんど下らずに、麺がプリっと茹で上がるように感じます。
なので、最近では、環の かまどさんは、もっぱら
スカート付の ecoかまど をおすすめしています。
え==、もう普通のかまどさんを買っちゃったわよ~。という方には
スカートだけの販売もさせていただいております。
私も後から、スカートだけ購入しましたが、とてもいい感じです。
もちろん、普通のかまどさんもお取り寄せ可能です♪
見た目は普通のかまどさんが美しいんですけどね、
スカートのよさを実感すると、手離せなくなります。
昨日の夕飯です。

葱豆腐
かぼちゃの焼き浸し
黒ゴマ豆腐(これは買いました)
5分搗きかまどごはん
新たまねぎのみそ汁
ゴマ豆腐が食べたくて、食べたくてってことありませんか?
大好きなのです。
黒ゴマは肝も腎も補い、老化防止に働いてくれます。
ダブル葱の活血とで、体を中をどんどん流していきます。
春は体が動き始めます。
いろいろなものが、皮膚からも出たがりますので、しっかり流して
出口を皮膚からではなくて、大小便として確保してあげたいです。
かぼちゃの焼き浸しもすっごく美味しくて、
息がつまるほど食べました。
喉のつまる系のものって、共通して好きです。
芋、栗、かぼちゃ。
胃に入るまえに、つっかえながら、食べています・・・。