Reflections

時のかけらたち

エマニュエル・パユとトゥールーズキャピトル ・・・Emmanuel Pahud + SokhievToulouse

2018-03-22 23:30:31 | music


コンサート続きです。


3月19日(月)  東京文化会館

トゥルーズ・キャピトル国立管弦楽団

アーティスト
指揮:トゥガン・ソヒエフ
フルート:エマニュエル・パユ




ソヒエフは前回はドイツのベルリン・ドイツ響と来て素晴らしいベートーヴェンでした。





曲目
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ハチャトゥリアン(ランパル編):フルート協奏曲
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」Op.20(抜粋)

アンコール
エマニュエル・パユ voice 武満徹

オーケストラ
カルメン序曲 ビゼー

またしてもロシア特集です。都民劇場2017年度最後のコンサートです。
今回はフルートのNo.1奏者のエマニュエル・パユです。
長年注目してきたので、コンサートに1回くらい行ったと思うのですが、
思い出せません。

Eテレなどで良くやっていたので、見るたびにすてきだなーと思っていました。
もう音楽と一体になっている感じ。何時もコンサートに行きたいと思ってきました。

今回はハチャトリアンというおもしろい作曲家のヴァイオリン協奏曲をジャン・ピエール・ランパルが
フルート用に編曲したとのことです。
とてもエキゾチックな不思議な世界に連れて行ってくれました。
純粋に音楽を楽しみました。
フルートは若いころにはジェームス・ゴールウェイを聴きに行ったくらいしかなかったかしら。
最近は高校の同窓生の息子さんの上野星矢のコンサートがヤマハホールやオペラシティの小ホールであり
とても素晴らしかったです。上野君は昨日、科学博物館でミュージアムコンサートがありましたが
17,19と続いてしまったので今回はあきらめました。
とても素晴らしいアーティストです。今ツィッターを見て、10月にサントリーホールでコンサートがあることを
知りました。

エマニュエル・パユのアンコールは武満徹のVoice。なんと人間の声も入る・・それもフランス語で。
尺八のような音を出すフルート。武満がオーレル・ニコレの依頼により作曲した曲。
エマニュエル・パユには表現できないことはないのかしらと思えるほど。


オーケストラのバレエ抜きの白鳥の湖。何時もはオーケストラボックスの中に入っていますが、
多彩な輝く音楽です。バレエの時よりは規模が大きくなっているような気がします。
これも純粋に音楽が楽しめる曲です。若いころはバレエが大好きでよく見たので
音楽を聴きながらバレリーナの姿が浮かびました。音楽と人間の動きを合わせたバレエという
芸術が大好きでした。クラシックからベジャールまで。ベジャールは音楽を人間の体で表現していましたね。

華やかなコンサートでしたが、聴いている方は私なんて若い方で、老人だらけ。(私も老人ですが)
自分の席もおぼつかない人や、階段が大変そうな人とか・・ それでも音楽が聴きたくて大変な思いをして
来ています。クラシック音楽人口はどんどん減っていくのでしょうかね。寂しいですね。
私も杖をついても頑張って生の音楽を聴きに行き続けます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今聴きたい曲・行きたくなっ... | トップ | 冬から春へ ・・・ form wi... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クラシック (月うさぎ)
2018-03-24 13:22:04
カンカンさま
興味深いコンサートでしたね。
聴いてみたかったです。
私が、エマニュエル・パユを聴いた時は、一番前の席パユの真ん前でした。ソリストが立つ場合、全体の音のまとまりより、間に人がいないと
まるで自分のために演奏してくれているような錯覚をしてしまい、なかなか良いものです。
その時も、パユはステージより靴半分乗りだして演奏したりして、落ちるのではと、ヒヤヒヤした記憶があります。
クラシックの観客層が老齢化しているのは悲しいことですね。
30代で聴きに通っていた頃でさえ、観客としては、ジュニアと呼ばれていました。
カンカンさまのお気持ちもよく分かります。
若手の演奏家の育成や支援も行われていますが、ソリストや、楽団の首席奏者になれる人は、一握りです。
それにしても、楽団のお給料は本当に少ないと思います。
コンサート (カンカン)
2018-03-25 01:08:13
すごい経験でしたね。私もこの前アンデルシェフスキが前から2番目でしたので、息づかいも聞こえてきました。
自分から後ろは見えないから、小さな部屋で聴いているようでした。同じ平面にいるように。
ファビオ・ルイージは一番前でしたが、靴の裏のフェルトが貼ってあるのが見えました。まるでオケの中で聴いているようでした。
音大に行った友人も少なからずいましたが、せいぜい学校の先生になるくらいでした。姪も小さいころから桐朋の子供の音楽教室に行っていて、コンサートで小学生なのにイギリス組曲なんて弾いていましたが、音楽とは全く関係ない仕事について、結婚してからレストランとかで弾いていました。

コメントを投稿

music」カテゴリの最新記事