“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

いとへんの漢字②

2013-07-29 14:37:16 | 日記
こんにちは。
久々に、調べました。

こちらは、梅雨が未だ明けず、身体が水を吸ってふやけるのではないかという気持ちでいます。
体調もいまひとつです。

雨といえば、ゲリラ豪雨にみまわれた山口・島根の方々は、さぞや大変なことと思います。
また、隅田川の花火大会をはじめ、数ヵ所の夏祭りが中止になっていて、日本人の活気や日々の暮らしはどうなってしまうのだろう、と心配になります。
無意識に、活気を削がれていきはしないかと……。それでも、日々、新しい気持ちで生きていくのみなのですが。

通勤路の柳が、ものすごく伸びて、地面につかえそうになっています。
3月に剪定されてから、5月までは目立った変化はなかったのに、6月中旬頃には気が付くとかなり伸びていて、今は「柳さん、髪伸びたね……」と話しかけて通っています。

あと少しで、立秋がやってきます。
梅雨明けはいつになりますことか。


『要覧』196頁「絽」~「[糸+「慍」のりっしんべんを取ったもの]」

・「絽縮緬(ろちりめん)」
→「絽」=透き目を作って織った絹織物。
・「呉絽服連(ごろふくれん)」…近世舶来のごつごつした毛織物。帯地、カッパ地などに用いた。

・「肯綮(こうけい)」…急所。
→「綮」=筋肉と骨が結合するところ。
※「肯綮」を書ける人は多くても、「綮」の意味はすぐ言えない人も多いのでは。

・「綵衣(さいい)」…文様のある衣。
・「綵筆(さいひつ)」…彩った筆、また、美しい文章。
→「綵」=あや絹、文様、飾り。

※「緇衣(しい)」はお馴染みですが、
・「緇素(しそ)」…僧と俗人。
→「緇」=黒い着物、また、僧侶。

・「綽綽(しゃくしゃく)」
・「綽然(しゃくぜん)」
→「綽」=ゆったりとしたさま。

・「綫」…「線」の異体字。

・「綸旨(りんし・りんじ)」
→「綸」=天子の命令。
・「経綸(けいりん)」…国家をおさめととのえること。また、その方策。
→「綸」=おさめる意。
・「綸子(りんず)」
→「綸」=あやおり。

・「緘口(かんこう)」
・「緘黙(かんもく)」
→「緘」=だまる、口を閉じる。
・「封緘(ふうかん)」
→「緘」=封をする、また、手紙の封じ目に書く字。

・「緝緝・緝集・集緝(しゅうしゅう)」…集めて編集すること。
→「緝」=集める意。
・「緝捕(しゅうほ)」…犯罪者を捕らえること。
→「緝」=捕らえる。

・「青緡(あおざし)」
・「銭緡(ぜにさし)」
→「緡」=銭の穴に通す細縄。

・「緋縅(ひおどし)」
→「縅」=よろいをつづる糸や革ひも。

・「首縊り(くびくくり)」が難読の項目に出ていた。確かに普通は「くくり」=「括り」だから。しかし、気分の暗くなる言葉です。

では、また続きに取り掛かります。