“氷姿雪魄”に背のびする……しろねこの日記

仕事の傍ら漢検1級に臨むうち、言葉の向こう側に見える様々な世界に思いを馳せるようになった日々を、徒然なるままに綴る日記。

「不言実行」存亡の危機?

2015-02-22 23:56:04 | 日記
あと数分で日付も変わりますが、今日は猫の日!
全国のにゃんこさんたちにとっては、どんな一日だったのでしょうか。猫らしく猫としての暮らしを満喫できたのでしょうか。

私はといえば(一応人間ですが)、本日は新入生予備登校日で、出勤でした。諸事情で、3月8日まで2週間あまり、出勤しない日がありません。恐ろしい。いくら「しろねこ」と名乗ってみても、現実的に猫ではないからか、仕事の苦しみを満喫することになります。
せめてもの抵抗で、こうして記事を書くことで、今日人間らしく生きた証としましょう。


さて、前の記事の終わりに、自分にとっては衝撃的なことがあったと書いた件ですが、
それはほかでもない、言葉とその概念に関することなのです。

一昨日、生徒の最終下校時間にさしかかった間際、生徒に教室前の廊下で呼び止められました。

生徒:「先生、『不言実行』って言葉があるんですか?ないですよね?有言実行なら聞いたことあるけど」
しろねこ:「……!??」

質問してきた子の後方、少し離れたところから、この疑問の発端になった会話相手らしき子がこちらの様子を伺っています。

しろねこ:「(1秒間呆然)……いや、『ないですよね』って、あるよ、あるある!!むしろ『不言実行』の方が先でしょ!!!」
生徒:「えぇっ、あんの!!!」
しろねこ:「(ほんとにその存在を知らんのだな………)いま辞書で確認してくるけど……」

職員室に戻り、『漢検四字熟語辞典』[第二版]を確認。


○有言実行 = 意味:言ったことはかならず実行すること。「不言実行」のもじり。
対義語:不言実行

○不言実行 = 意味:あれこれ理屈をいわずに黙って実際に行動すること。「不言」はとやかく口に出して言わないこと。
類義語:訥言実行、訥言敏行。
対義語:有言実行

○訥言敏行 = 意味:人格者はたとえ口は重くても、実行は正しく敏速でありたいということ。「訥言」はことばが巧みでない、口べたの意。「敏行」はすばやく行動すること。
補説:「言に訥にして行いに敏なり」とも読む。
出典:『論語』(里仁)
類義語:不言実行


教室に戻り、残っている帰り際の生徒約10名に次のような質問をしてみました。

・不言実行という言葉を知っているか。
・生まれてから今まで不言実行と有言実行どちらを多く聞いてきたか。
・不言実行の意味や使うべき場面が分かるか。
・家の躾に不言実行/有言実行いずれかの考え方があったか。


まず、不言実行という言葉を知らない子が数名。
次に、有言実行のほうを多く(またはいつも)聞いてきた子が殆ど。一人だけ、学年で語彙力トップの女の子だけが、「(有言実行と不言実行)半々ですね」と答えた。
さらに、不言実行という言葉を知っていても、どんな場面で使うのか想像がつかないという子が大多数(学年の成績上位者でも!)。
そして、家で保護者から有言実行の考え方で躾られた子が数名。

翌日(つまり昨日)、授業で教室の全員に聞いてみても、だいたい同じ結果でした。


私は職員室に戻り、その辺にいる同僚や後輩や先輩に、同様の質問を矢継ぎ早にしてみました。
後輩の場合はほぼ生徒の場合と同様。
私より年上の同僚でも、やはり有言実行の考え方で生きてきている人がかなりいました。
中国哲学出身の教頭先生に話しかけてみると、
「“男は黙ってサッポロビール”の時代は終わったんですよ」
とのこと。私は何かの対談記事か何かで、このキャッチコピーを知っていました。
先日書いた、準1級を受けた二人だけが、不言実行型でした。


私は学校の教員になってもうすぐ満11年になりますが、もしかしたらこのことが、勤めていて最も動揺し、かつ意識的に大騒ぎしたことかもしれません。
自分のまわりの殆どの人が、不言実行の発想を、彼らの生き方に織り込んでいないなんて、
思わずその日から山に遁れたくなってしまいました。


取り敢えず、猫の日も終わろうとしている今、明日の支度もあるので、この続きはまた数日以内にアップします。