goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

ことわざ検定2級を受験、難しい

2017年07月31日 | その他ビジネス系資格とその活用
ことわざ検定 公式ガイドブック 下巻(1~3級)
クリエーター情報なし
シンコーミュージック・エンタテイメント

 日曜日は、神田駿河台、明治大学リバティタワーで、「こと検」こと、ことわざ検定を受験してきた。私の受験級は2級、試験かく1級から10級まであるようで、全員が同じ試験場で受験する。後ろの席は、子供達だから6~10級だろう、わいわい、ややうるさい。前の席は1~5級、私は2級で前から二列目。

 写真、真ん中の小さな看板がこと検、今日はそのほかに予備校の模擬試験があった。他にもいろいろな催しがあるようで、リバティータワーは賑やかだった。

 2級の試験は結構難しい。ガイドブックで少しは学習したんだが、知らない諺が多い。関連する事項を選択するのはまだいい方で、意味を記述式で書かせる問題や、例文を書かせる問題など、かなりの難易度だ。極め付きは、最後の問題、自分で例に倣って諺を作成し、その意味と例文を作成せよ、という問題。

 私は、「カニにまさる味噌はなし」という諺を作って、色々の味噌があるが、カニ味噌に勝るものはない、飛び抜けて美味しい例え、とした。しかし全体的には50~60点前後だろう。合格は難しいかな。次はクラスを落として挑戦しよう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガス主任技術者試験模試を収録 | トップ | 2017三度目の伊吹山 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。