「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(12)オマケの帰宅後編

2018-07-24 04:33:33 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
今回の原村滞在中に発見した故障。

シーリングファンのリモコンだ。



しかし19年前に竣工した山荘に設置されたシーリングファンであるからして、そのリモコンが今も生産されているだろうか?

されていたのである。

ノジマの鎌倉店で注文。

こちらはおみやげに買ったどら焼き。



八ヶ岳から持ち帰って鎌倉に植えた苗がこちら。



これもそうだ。



こちらのセダムもだよ。



埼玉県にあってグローバルな松尾貿易商会が誇る商品である、この大きなポットに植えられた。



外に出た。あつあつ。



よくこの植物耐えているね。

根っこのまわりにろくに土もないのに。

すごいよ、この暑さ。



人気のプロムナードも人がいない。



タクシーの運転手さんには通じる名称で、高山通り(正式には西通りというがだれもその名称を使わない)という通りを南下する。



ランチはこちら。Awanoutaで。



うまいよ。

次々と新しいものが出て来る。

先日から焼きラーメンをやっていると聞いた。



で、来てみたわけ。

外は死ぬほど暑いが、店内はキンキンに冷えている。



キンキンに冷えた店内で、キンキンに冷えた生ビール。



こちらはおつまみ。ホルモン系揚げ物。塩味でうまいよ。



さて、どうする?



冷やしという文字にも惹かれる。



しかしやっぱり焼きラーメンだな。

まずは水餃子。



これ、うまいさ。

さらにね、酎ハイ(レモン)。



そして待っていると・・・キタ━(゚∀゚)━!

こちらが焼きラーメン。



焼きそば、焼きうどんから連想される汁なし麺ではない。

茹でた麺をまず炒めて、香ばしくする。

その後少な目のとんこつスープで少し煮たものだ。

酒のつまみにもなるとか。



ごちそうさま。

店内のキンキンに冷たい空気から、一気に外へ。



暑ぅぅぅ。



歩けない。死にそうだ。



近所のかえで幼稚園。園児の通園も危険になりそうな気温だった。



つらい。。。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする