花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

スルバラン「ヤコブと十二人の息子たち」。

2020-03-23 22:22:06 | 西洋絵画

スペインの画家スルバランは私的に好きな画家の一人で、今回の「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」の《アンティオキアの聖マルガリータ》来日が嬉しい。

 ピンボケです(^^;

フランシスコ・デ・スルバラン《アンティオキアの聖マルガリータ》(1630-34年)ロンドン・ナショナル・ギャラリー

スルバラン(Francisco de Zurbarán, 1598 -1664年)は、ベラスケス(Diego Rodríguez de Silva y Velázquez, 1599 - 1660年)やムリーリョ(Bartolomé Esteban Perez Murillo, 1617 - 1682年)と同じセビリア出身で、スペインのカラヴァジェスキと言えるテネブリズムの色濃い作風とモニュメンタルな人物造形が印象的な画家であり、また、静謐なボデゴン作品にみられるような自然描写が素晴らしい。

しかし、私的にスルバラン作品をプラドや各地の美術館などで色々観る機会はあったものの、スペイン美術に詳しくないし、スルバランについてもあまり良く知らなかった。ところが、嬉しいことに、2013年にフェッラーラのパラッツォ・ディアマンテで「Zurbarán (1598 – 1664)」展を観ることができた。

http://www.palazzodiamanti.it/1076/zurbarn

この意欲的な展覧会で特に印象的だったのは、今まで知らなかった異色の「ヤコブと12人の息子たち」シリーズからの出展3作品である個人蔵の《ベニヤミン》、オークランドのスルバラン・トラスト(The Zurbarán Trust)所蔵の《レビ》と《アシェル》だった。私は描かれた息子たちの個性的でエキゾチックな存在感に目を奪われてしまった。

フランシスコ・デ・スルバラン《ベニヤミン》(1640年頃)個人蔵

この「ヤコブと12人の息子たち」シリーズは、2017年から2018年にかけて、メドウズ美術館(ダラス)とフリック・コレクション(N.Y)で、全作品を一堂に並べて展示されたようで、Youtube動画でも展覧会の様相を見ることができる。

https://www.youtube.com/watch?v=DOUv2Up1by0

https://www.youtube.com/watch?v=b3q0jjLCaDs

https://www.youtube.com/watch?v=o29UGpXmikM

きっと壮観だっただろうなぁ~。できるものなら、いつか私も全作品が並んだ威容を観たいものだ....と思ってしまった。


国立西洋美術館「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」出品目録。

2020-03-22 15:46:28 | 展覧会

国立西洋美術館「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」公式サイトに「出品目録」が掲出されていた。

https://artexhibition.jp/wp-content/themes/art-exhibition/assets/london2020/pdf/catalog.pdf

現在この名画たちは、きっとあの地下にある会場に、ひっそりと展示されているのだろうね( ;∀;)


「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」図録。

2020-03-17 23:59:15 | 展覧会

新型コロナウィルスの感染拡大で、国立の博物館&美術館の臨時休館も予定の3月16日より更に延長され、現在のところ開館の目途は立っていないようだ。私的に特に気になるのは国立西洋美術館「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」である。

https://www.nmwa.go.jp/jp/information/whats-new.html#news20200313

もし4月以降に開催されたとしても、会期が短くなる故に混雑(激混み)が予想され、一層心配になってしまう。だとしたら、一体いつ観たら良いのだろう??

例えば、時間指定で入場者数を制限するとかできないだろうか?? ネットで時間予約整理券を発行するとかできたら良いのに...。う~ん、準備する時間的余裕も無いだろうから、やはり無理かなぁ...。

さて、国立西洋美術館のサイトで知ったのだが、なんと!展覧会図録が既に発売されていた

https://maruyodo.jp/goods_detail.php?id=1065

ということで、いつ観られるのかわからないので、せめて図録をぽちっとなしてしまった(^^ゞ


「Primavera」行き(^^)

2020-03-16 14:09:30 | 西洋絵画

近所を散歩していたら、白梅や沈丁花は満開、辛夷は蕾が膨らんでいたし、白木蓮の枝にも小さな蕾を発見、ようやく仙台も春めいている。

さて、「春」と言ったら、もちろんこの作品。

ボッティチェッリ《Primavera(春)》(1482年頃)ウフィッツィ美術館

で、思わず笑ってほっこりしてしまったのは...NHK「まいにちイタリア語」テキストのイラスト。

《Primavera(春)》のご一行様が、ツァーコンダクターのメルクリウスに引率され「Primavera」行の列車に乗り込むの図 (*^▽^*)。


あまりにも無防備で...(-_-;)

2020-03-14 22:08:44 | Weblog

今日、不運にも、非常に恐ろしい状況に出くわしてしまった!!

歩いて行ける某デパ地下に魚を買いに行き、もちろんこの時世だから人混みを嫌い、30秒で選び、レジに並んだのは2分ぐらい、さっさと帰ろうとエスカレーターに向かった私がすぐ横に見たのは...

低い仕切りに囲まれた狭い蕎麦屋のイートインが開設されており、間隔が詰まったテーブルと椅子にすし詰め状態で、多人数のおばちゃま達が蕎麦を食べながら大声でおしゃべりしていた…!!

恐ろしかったのは、蕎麦ダレの匂いとともに、おばちゃまたちのツバまで飛んでいるような空気感が直に感じられたことで、恐怖のあまり、心の中で「ぎゃあ~!!」と叫んでしまった。私的にマスクはしていたものの、もしこの中に感染者がいたら、もうクラスター感染が確実な状況だったと思う。(思い出すのも恐ろしい

私的に信じられなかったのは...
① デパートが、この時期に、デパ地下通路に面して、狭いテーブル間隔でイートイン(囲い込み)を設営したこと。
② おばちゃまたちが、この時期に、狭い空間で顔を突き合わせて蕎麦を食べながら、大声でおしゃべりしていたこと。

宮城県は現在のところ、クルーズ船関連の感染者が1名だけだが、隠れ感染者がいる可能性は否定できない。あの後手後手でしょうもない政府でさえ人混みを避けるように要請しているではないか。デパートは目先の利益のためにリスク管理ができておらず、まるでどこかの政府と一緒(苦笑)。一方、おばちゃまたちと言ったら、あまりにも無防備で、危機感ゼロで…

私は高齢者だし、気管支系が弱いし、感染したら重症化は免れないような気がする。こんな光景を目の前にし、体験してしまうと、危機感の無い人々が感染を拡大しないかと本当に不安になってしまう。もしかして、私の心配し過ぎだろうか??


【忘備録】2006年春オランダ・ベルギー旅行。

2020-03-08 23:23:44 | 海外旅行

今回の旅行をあきらめ、気が付いたのだが、2006年のオランダ・ベルギー旅行のブログがデン・ハーグまでで、中途半端に途切れたままだった。記憶も遠くなっているようで(汗)、忘備録として当時の旅行の行程を今一度振り返っておこうと思う。

この2006年春旅行の主目的は、アムステルダムのファン・ゴッホ美術館で開催されたレンブラント生誕400年記念展覧会「REMBRANDT/CARAVAGGIO」展だった。当時ブログにも書いたが、レンブラント作品とカラヴァッジョ作品を並べるという凄すぎる内容で、私的感想だが「空前絶後」の展覧会だった。

  https://blog.goo.ne.jp/kal1123/e/743d4af6e5861fd2d6a12b87362871e(誤記ありのため一部削除)
  https://blog.goo.ne.jp/kal1123/e/5d80af5ae3910fe136c52cb163f94b81

さて、旅行の行程だが...旅はアムステルダムからロッテルダムに移動したのだが、ロッテルダムでは「ロッテルダム・マラソン」に遭遇すると言う意外な展開もあった。

アムステルダム→ロッテルダム(⇔デン・ハーグ)→アントワープ→ヘント→ブルッヘ→アントワープ→アムステルダム(⇔ユトレヒト、⇔デヴェンター)

ちなみに、この旅行ではブリュッセルを飛ばしたし(後年攻略済)、アントワープは殆ど宿泊だけで、王立美術館にも寄らずノートルダム大聖堂だけを観るという、とにかく「今観たいものを観る!」旅行だった

◆デン・ハーグ

 ・マウリッス・ハイス美術館

◆ロッテルダム

 ・ボイマンス・ベーニンゲン美術館

◆アントワープ

 ・ノートルダム大聖堂

◆ヘント

 ・シント・バーフ大聖堂

◆ブルッヘ

 ・グルーニング美術館

 ・メムリンク美術館

 ・聖母教会

◆アムステルダム

 ・ファン・ゴッホ美術館「REMBRANDT/CARAVAGGIO」展

  

 ・アムステルダム国立美術館
 ・レンブラント・ハイス

◆ユトレヒト

 ・セントラル・ミュージアム

◆デヴェンター
 ・中央博物館

ということで、2006年の旅もいつもながらの忙しい旅だった。今回こそはゆっくり観て歩きたいと思っていたのに...ね


Pen online に 「ファン・エイク展」記事。

2020-03-07 21:14:17 | 展覧会

ゲストの通りがかりの者さんから教えていただいていた「Pen online」に青野尚子さんの記事が掲載された。

「“視覚の革命”を起こした、ヤン・ファン・エイクの名画を訪ねてベルギーへ。(前編・中編・後編)」

https://www.pen-online.jp/feature/art/janvaneyck1/1

https://www.pen-online.jp/feature/art/janvaneyck2/1

https://www.pen-online.jp/feature/art/janvaneyck3/1

ああ、私も行きたかったなぁ~、観たかったなぁ~!!!


ベルギー&オランダ旅行をあきらめました(号泣)。

2020-03-03 01:13:52 | 海外旅行

欧州でも新型コロナウィナ感染が拡大し、熟慮した結果、やはりリスクが大きすぎるとの結論に至り、今回のベルギー&オランダ旅行をあきらめました。

本当に楽しみにしていたヘント「ファン・エイク展」(号泣!)については、ゲストのLuntaさんや通りすがりの者さんの(もし行かれたら)展覧会ご感想に期待することにいたします。

それにしても、むかっ!としたのはJALとANAが今頃(ついさっき)になって国際線全線キャンセル料無料を発表したことです。一日時間差でキャンセル料を取られた私はどーしてくれるんだいっ!!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000000-reut-bus_all

今回のキャンセルに伴い、かなりの金銭的ダメージを受けましたが、これも勉強代だと思うことにしました。目に見えないウィルスでは防ぎようもなく、旅先での(欧州でのアジア人ですから)クシャミすらできないだろう不自由さ、それ以上に、もし自分がどこかでウィルスを拾って展覧会場で拡散したらという恐怖。この恐怖に心が折れました。

とにもかくにも、新型コロナウィルス禍の早期収束を願い、楽しくのびのびと美術鑑賞&旅行ができる日を心待ちにしたいと思います。


フランチェージ教会(ローマ)が新型コロナウィルス予防のため閉館。

2020-03-02 14:42:59 | 西洋絵画

ローマのフランス大使館が決定したそうだが、カラヴァッジョ《聖マタイの召命》《聖マタイと天使》《聖マタイの暗殺》のある、ローマの「サン・ルイージ・デイ・フランチェージ教会」が新型コロナウィルス感染予防のため閉館とのこと。(期間は未定のようだ)

https://www.ilmessaggero.it/roma/news/coronavirus_chiusa_chiesa_san_luigi_dei_francesi_caravaggio_sacerdote_positivo-5084444.html

ローマを訪れるカラヴァッジョ好きには残念なニュースだ。