花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

BS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」を見た。

2023-03-21 23:49:13 | テレビ

今日(3月21日 )放送のBS日テレ「ぶらぶら美術・博物館」は練馬区美術館「本と絵画の800年」展 ~12世紀の“巨大聖書”からゴッホ、シャガールまで!本と絵画の歴史を辿る〜だった。

https://www.bs4.jp/burabi/articles/ly2glnqp4ywadaif.html

https://www.youtube.com/watch?v=UOc_zqtBkWM

吉野石膏コレクションからの作品展なのだが、非常に興味深かったのは中世手書き写本などの稀覯本も収集していることで、今回の番組では展示本からの紹介があった。特に、レオネッロ・デステ発注の時祷書の零葉はぜひ肉眼で観たいと思った。

時祷書零葉(聖セバスティアヌス受難の場面) 1435年頃 吉野石膏コレクション

で、番組初頭、私の目を捉えたのは、展示会場の壁に、なんと!初期ネーデルラント絵画の複製(実物のハズはないでしょ!)が展示されていたのだ!!字幕(吉野石膏)に隠れながらも、ペトルス・クリストゥス《若い女性の肖像》&ヤン・ファン・エイク《アルノフィニーの肖像》(ベルリン国立絵画館)、多分《アルノフィニー夫妻の肖像》(ロンドンNG)が確認できたのだ

いったい何故!なのだろう?? ブルゴーニュ公お抱えの写本制作者(?)ジャン・ミエロの紹介があったからなのだろうか?? 

ともあれ、面白そうな展覧会のようで、できれば、ぜひ、山形美術館に巡回して欲しいです!!>吉野石膏さま

http://www.yamagata-art-museum.or.jp/news/topics/4893.html


ボローニャ市立考古学博物館「I Pittori di Pompei(ポンペイの画家たち)」展。

2023-03-12 18:54:04 | 展覧会

現在、ボローニャ市立考古学博物館で「I Pittori di Pompei(ポンペイの画家たち)」展が開催されている。会期が5月1日まで延長になったので、きっと好評なのだと思う。

https://www.ipittoridipompei.it/

ポンペイ、ヘルクラネウム、ヴェスヴィア地域の邸宅で装された絵画、更に、芸術家や職人にも焦点を当て、当時の社会における彼らの役割と経済状況を含め、技術、ツール、色彩、モデルにも注目する展覧会のようだ。

公式サイトにも短い動画はあるが、下記↓動画の方が解説もあり、参考になるかもしれない。

https://www.youtube.com/watch?v=vVt425bs9vw

ナポリ考古学博物館から100点以上の作品が展示され、動画を見ていても見応えありそうだ。壁画を描いた画家たちは、芸術家なのか、職人なのか? 当時の建築家たちとのコラボもあるようで、かなり面白そうだ。

で、もちろん「クセニア(静物画)」も展示されているが、興味深かったのは当時の女性も絵を描いており、どうやら女性画家を描いた作品のようなのだ。

《隠者を描く女性》(ポンペイ、「外科医の家」出土)(紀元1世紀頃)

更に目を惹かれたのは、アテネ人(ギリシャ人)画家の壁画(4:20頃)であり、その写実描写が非常に興味深い。

 《Giocatrici di astragali(骨サイコロで遊ぶ女性たち)》(ヘラクラネイム出土)(BC1世紀~AC1世紀頃)(アテネ人アレクサンドロスの署名、大理石に刻まれた作品?)

ご参考:ボローニャ展の展示作品について詳しいサイト。

https://mediterraneoantico.it/articoli/news/i-pittori-di-pompei-al-museo-archeologico-di-bologna-100-opere-raccontano-i-pictores-dellarea-vesuviana/

日本でも近年「ポンペイ展」が何度か開催され、絵画作品も色々紹介されているが、やはり物量的に限られるのは仕方がないのだろうね。ボローニャの展覧会、本当は行って観たいけど、やはり現実的にまだ行ける状況でないのが悲しい

ちなみに、ボローニャ市立考古学博物館って「アンニバレ・カラッチ展」(2006年)の会場でもあったのだよ


沖縄の生地。

2023-03-02 21:10:22 | 使うもの

那覇在住の友人から手作りのトートバッグが届いた。コロナ禍はケーキ作りと裁縫で乗り切っていると言っていた。

彼女は元々趣味でフラダンスをしていたので、フラの衣装をほどいてバッグ作りをしているとのこと。なので、いただいたバッグはトロピカルな色合い!! 沖縄の生地だそうだ

ああ、南国の色だなぁ、と思う。私は東北育ちだから、周りの色は地味な鈍色が多い。気候や風土の違いが出ているようで面白い。

ちなみに、沖縄の桜前線は北から開花し、すでに那覇も開花したそうだ。仙台も開花が待ち遠しい🌸。