花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

伊東豊雄 講演会「メディアテークは、なにを目指していたか」を聴講。

2020-01-29 22:30:11 | 講演会

2021年に開館20年を迎える「せんだいメディアテーク」(2001年開館)のプレイベントとして、同館設計者の伊東豊雄氏による講演会が126日にあった。講演テーマは「メディアテークは、なにを目指していたか」。1階の会場は聴講する多数の市民で埋まり、7階ホールにも聴講者を入れ同時中継するほどの大盛況だった。

 

 

「せんだいメディアテーク」は、インスタレーションも可能なギャラリー、市民図書館、視聴覚障害者用設備を併せ持つ、7階建ての複合文化施設である。

https://www.smt.jp/

 

 

建設当時、職場が近かったので、なんだか不思議な建物ができるようだと、遠目に眺めていた。残念ながら、当時の私はCARAVAGGIOのHP作りに夢中になっていた頃で、恥ずかしくもあまり関心を持つことはなかった。しかし、メディアテーク完成後に市民図書館を初利用した時、その設計の斬新さに驚いてしまった。チューブ状の柱が床を突き抜け、壁が無い!!

 

今回の講演会で私的に理解したところでは(誤解があったらスミマセン)

伊東氏が目指したのは・・・

Barrier free(壁をなくす---機能別の箱の集合ではない)

・Creativity(自らできるこをやる---遊園地のような遊具を与えられるのではない)

Community(大きな家族)

どうやら「みんなの広場」「みんなの家」であるようだ。

 

樹木のような13本のチューブの構造体で空間を構成するメディアテークは公園のような建物であり、樹木の間に色々な場所があり、どこで何をしても良い。

 

ちなみに、モダニズム建築は周囲の環境を一旦遮断し各室の機能の最適な組み合わせを考えるが、メディアテークはモダニズム建築思想に反した建物であるらしい。

 

 (会場での伊藤豊雄氏)

 

いつも利用している「せんだいメディアテーク」の成り立ちと、その設計意図にも触れることができ、とても勉強になった。なにしろ、伊東豊雄氏の代表作のひとつとして「せんだいメディアテーク」の名が挙がると、私的にも何やら誇らしいものがあるだ

 

ところで、今回の講演会では興味深いお話も色々とあった。

例えば、当時の仙台市は政治的空白期にあり、設計コンペ審査に役人を入れず(!)、磯崎新を審査委員長として公開コンペが行なわれたことは画期的だったこと。(役人がいたら無理だった?!)

海中で揺れている藻のような(チューブ状の柱)イメージは、空港に向かう成田エクスプレスの車中で思いついたこと。等々

 

ということで、とても有意義な講演会聴講であった


大人の休日作-冬寒篇。

2020-01-28 23:37:52 | 国内旅行

新型コロナウィルス+春節!で心配しながらも、「大人の休日作戦」で東京に行ってきた。主目的は人間ドッグなのだが、当然のように抱き合わせで展覧会を観た。

・ダ・ヴィンチ没後500年記念「夢の実現」展(代官山ヒルサイドフォーラム)

http://leonardo500.jp/

ゲストのむろさんさん情報で、これは観なければ!と。お蔭さまで駆け込みセーフ(^^)v。未完作品をCGを使い再現する試みで、興味津々の内容だった。

・「ブダペスト-ヨーロッパとハンガリーの美術400年」展(国立新美術館)

https://budapest.exhn.jp/

 ティツィアーノ作品も来日♪  年代的にも地域的(ヨーロッパの)にも幅のある作品展開だった。後半はハンガリーの画家作品も並び、なかなかに興味深かった。

・「窓展」(東京国立近代美術館)

https://www.momat.go.jp/am/exhibition/windows/

「窓」と言ったらアルベルティ。古代から現代アートまで「窓」を描く作品のなんと多いことか!MSのWindowsだってね(笑)。嬉しかったのはファン・エイク《宰相ロランの聖母》やカラヴァッジョ《マタイの召命》の作品紹介も登場したこと(^^)v。

ということで、追々「サクッと感想」を書きたいと思う


ホイジンガ『中世の秋』(2018年ライデン大学出版)の英語版が!

2020-01-18 23:45:42 | 読書

先にも書いたことがあるが、ユトレヒトの書店でヨハン・ホイジンガ『中世の秋』(2018年・ライデン大学出版)を見つけた。挿絵写真が豊富で素晴らしく、本当は買いたかったが、重くて荷物になるのとオランダ語であるのがネックで、迷った挙句諦めてしまった。

https://www.universiteitleiden.nl/nieuws/2018/09/minister-president-mark-rutte-ontvangt-eerste-exemplaar-jubileumeditie-herfsttij-der-middeleeuwen

ところが、何と!英語ヴァージョンが5月に出版される予定だ。

「Autumntide of the Middle Ages (英語) ハードカバー – 2020/5/15

Amazonで予約受付中で、つい嬉しくなり「ぽちっとな」してしまった私であった


「アーティゾン美術館」は日時指定の予約制。

2020-01-15 22:47:50 | 美術館

「旧ブリヂストン美術館」が新生「アーティゾン美術館」として1月18日(土)に開館予定だ。開館記念展覧会は「見えてくる光景-コレクションの現在地」。

https://www.artizon.museum/

しかし...

「アーティゾン美術館は日時指定の予約制です。当日チケットの販売もしておりますが、ご来場前に「ウェブ予約チケット」をご購入いただくことをお願いしております。
企画展開催中のウェブ予約チケットと当日チケット(窓口販売)では、チケットの料金が異なりますので、展覧会のページにて入館料をご確認ください。」(公式Webサイト)

地方在住者が上京した折に時間を作って観に行ける美術館ではないらしい。もしかしたら「ボルゲーゼ美術館」並みの内容だとの自負があるのかもしれない。であれば、地方在住者も大いに期待したいと思う。


マイヤー・ファン・デン・ベルグ美術館「Madonna meets Mad Meg」展。

2020-01-10 21:19:02 | 展覧会

「アントワープ王立美術館」の改修だが、やはり2019年中完了は無理だったようである。現在、所蔵作品の一部は「マイヤー・ファン・デン・ベルグ美術館」に展示されているようで、興味深くも「'Madonna meets Mad Meg. Masterpieces and Their Collectors' 展」が開催されている!!どうやら、ジャン・フーケ《ムランの聖母子》とピーテル・ブリューゲル(父)《悪女フリート》が仲良く展示されているようだ

ジャン・フーケ《ムランの聖母子》(1450年頃)アントワープ王立美術館

ピーテル・ブリューゲル(父)《悪女フリート》(1561年)マイヤー・ファン・デン・ベルグ美術館

https://www.museummayervandenbergh.be/en/activity/madonna-eets-mad-meg

「Exhibition 'Madonna meets Mad Meg. Masterpieces and Their Collectors'」

・会期:2019年10月5日(土)~2020年12月31日(木)

・会場:マイヤー・ファン・デン・ベルグ美術館(アントワープ)

「最強の女性」ふたりの出会いと言うべきなのだろうか?


「オメガング(OMMEGANG)」のブルゴーニュ十字旗♪

2020-01-08 22:45:07 | 西洋絵画

ブリュッセルで毎年開催されている「オメガング(OMMEGANG)」は、古いフラマン語で「輪になって歩く」という意味で、神聖ローマ帝国のカール大帝とその息子フェリペがブリュッセルを1549年に訪問した際の歓迎セレモニーを再現したイベンだ。

スペインのTVドラマ「カルロス」でも、晩年のカルロス(カール5世)がフランドルに後継者として息子フェリペ(2世)を連れていく場面があったが、歓迎イベント「オメガング」までは登場していない。 

1600年代でも「オメガング」は開催されていたようで、2018年の国立西洋美術館「プラド美術館展-ベラスケスと絵画の栄光-」では、デニス・ファン・アルスロート《オメガング》が展示されていた。

https://www.museodelprado.es/en/the-collection/art-work/the-ommegang-in-brussels-procession-of-guilds/ac223507-e531-4eb6-a600-63d0b91d6dfe 

今更ながら気が付いたのだが、カーソルを動かし拡大してみると、右手建物の窓からブルゴーニュ十字(聖アンドレ十字)旗が掲げられているのが見えるのだ!!

下↓は同じくファン・アルスロートのヴィクトリア&アルバート博物館所蔵作品。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Denis_van_Alsloot_-_The_Ommeganck_in_Brussels_on_31_May_1615._The_Senior_Guilds_(Right-hand_side).jpg 

当時は 確かに「スペイン領ネーデルラント」の国旗でもあったのだしね


宮城県サイトに「宮城県美術館移転(中間案)」パブリックコメント募集。

2020-01-07 12:24:07 | 美術館

宮城県公式Webサイトに、「県有施設等の再編に関する基本方針(中間案)」に対するご意見の募集、の要綱が掲載された。すなわち、「宮城県美術館移転(中間案)」に対するパブリックコメントの募集である。

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/seisaku/kenyushisetsu-goiken.html

宮城県公式Webサイトから抜粋して再掲する。 

◆意見等の提出 及び 問い合わせ先

  宮城県震災復興・企画部震災復興政策課分権・調整班

  〒980-8570  宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1

  FAX   022-211-2493

  E-mail   seisakubpc@pref.miyagi.lg.jp

  電話  022-211-2409(電話による意見提出はできません。) 

◆意見等の提出方法

  • 郵便,ファクシミリ,電子メール
  • 別紙様式 [Wordファイル/22KB]を御利用ください。
  • 別紙様式によらない場合も,住所,氏名(団体・企業の場合は,その名称及び代表者の氏名),連絡先(電話番号または電子メールアドレス)を必ず記載してください。氏名,連絡先等の記載のないものは,御意見等の提出があっても「県有施設等の再編に関する基本方針」の策定に当たって考慮することができません。
  • 意見等の提出は日本語に限ります。

◆意見の募集期間

和元年12月24日(火曜日)から令和2年1月31日(金曜日)まで

なお,郵便については当日消印有効です。 

微力かもしれないが、一県民として「意見」を送りたい。


寝正月(^^ゞ

2020-01-06 23:55:34 | Weblog

正月は「寝正月」だった。殆ど、食べて、テレビを見て、寝て...図書館から借りた本2冊は結局手を付けていないし、読んだのはマンガ『プリニウス Ⅸ』(新刊)だけ

グラエキアに全員集合~♪

ちなみに、台北で買った「東方美人茶」にまったりとハマっている。蜂蜜の甘い香りと馥郁としたまあるい味わい...もうメロメロですわ。市田の干し柿なんぞをお茶請けに、ほっこりと...。

 

ということで、お正月気分からの脱却はなかなか難しそうだ