宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

日本共産党は、正真正銘の”保守”政党ー「普遍性のある価値を守る」

2016年05月02日 | 憲法と綱領

 昨日の「しんぶん赤旗」に、東京大学・東北大学名誉教授(憲法学)の樋口陽一さんのインタビュー記事が掲載されました。 

 樋口さんは、「今年の憲法記念日のキーワードを”保守”といいたいと思います。 戦前、戦後の日本の歴史の中で培ってきた、立憲主義、民主主義、平和主義など普遍性のある価値を守るという意味です。 「あえて、”保守”と言わなければならないほどの危機だということです」

 「安倍政権は、憲法破壊に象徴されるように社会構造を破壊しようとしています。 それは世界がさまざまな苦難を経ながら作り上げてきた憲法というだけでなく、世界の構造そのものという意味でconstitution(構造)を壊そうとしている」と指摘しています。

 日本共産党綱領は、「現行憲法の前文をふくむ全条項をまもり、とくに平和的民主的諸条項の完全実施をめざす」ことを国民に明確に約束しています。

 また。樋口さんが、「戦前、戦後」を一体で論じていることに注目させられました。

 綱領は、日本共産党の戦前の活動について、次のように述べています。

 「他のすべての政党が侵略と戦争、反動の流れに合流するなかで、日本共産党が平和と民主主義の旗を掲げて不屈にたたかい続けたことは、日本の平和と民主主義の事業にとって不滅の意義をもった」

 「ファシズムと軍国主義の日独伊三国同盟が世界的に敗退するなかで、一九四五年八月、日本帝国主義は敗北し、日本政府はポツダム宣言を受諾した。 反ファッショ連合国によるこの宣言は、軍国主義の除去と民主主義の確立を具体的内容としたもので、日本国民が進むべき道は、平和で民主的な日本の実現にこそあることを示した。 これは、党が不屈に掲げてきた方針が基本的にただしかったことを、証明したものであった」

 政党以外で、個人で、様々な分野で、戦前日本の平和と民主主義のために活動した記録がいろいろあります。 そうした運動が合流し、戦後、現憲法を実現する力になり、今日に引き継がれているのではないでしょうか。

 日本共産党は先月、第五回中央委員会総会を開き、安倍政権によって、「日本社会は、戦後もっとも深刻な、権力者による憲法破壊ーー独裁政治に道を開く非常事態に直面しています」と分析し、 こうした非常事態に、多くの人々が主権者として、自覚を持って立ち上がっていることを何よりも重要だと考えています。

 同総会報告は、「昨年から今年にかけて日本で起こっているうねりは、日本の歴史でも初めての市民革命的な動きの始まりにほかなりません。 それは、前途に紆余曲折があったとしても、必ず新しい政治を生み出す力となって働くことは疑いありません」と強調していいます。

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
【 特高警察 ? 】埼玉県警 警察官が県議会傍聴者を監視 抗議の記者会見 (埼玉県議会でも)
2016-05-13 21:31:08

【 特高警察 ? 】埼玉県警 警察官が県議会傍聴者を監視 抗議の記者会見

http://jcp-sai.jp/news/4939
http://www.jcp-saitama-pref.jp/old/html/menu03/2013/20131220184545.html
http://ameblo.jp/saitamblog/

12月17日に急きょ開かれた県議会文教委員会において、傍聴受付の場に警察官がおり、議会事務局が傍聴者の名前を読み上げたのに合わせてメモを取っていたことが明らかになりました。

12月20日、当日傍聴していた教育研究者の藤田昌士氏、新日本婦人の会埼玉県本部(加藤ユリ会長)と日本共産党埼玉県議団は連名で下記の声明を発表し、記者会見を開きました。




会見で柳下団長は「私服警官が監視するようなことがあっては、県民は安心して議会の傍聴などできない」、新婦人の加藤会長は「警官が秘密裏に傍聴者の名前を控えることは人権の侵害で許されません」と話しました。



記者発表

2013年12月20日
教育研究者 藤田 昌士
新日本婦人の会埼玉県本部 会長 加藤 ユリ
日本共産党埼玉県議会議員団 団長 柳下 礼子


埼玉県議会文教委員会傍聴者の埼玉県警による監視問題について

12月17日に開かれた埼玉県議会文教常任委員会の傍聴者が待機する4階ロビーにおいて、傍聴者の中に警察官がおり、議会事務局によって傍聴者の名前が読み上げられたと同時にメモを取り始めました。




新日本婦人の会の会員を含む傍聴者の複数がこの警官と顔見知りであったため、偶然この事実は発覚しました。


本日の議会運営委員会で、日本共産党の村岡正嗣県議が警察官の配備等について確認したところ、議会事務局は、毎議会ごとに議長名で埼玉県警に警備要請をしてきたこと、定例会の直前に議会側と警察側の担当者で会議を開いていることを明らかにしました。


日本共産党による議会事務局の聞き取りによると、県警への要請は相当の年数行われてきたものであり、いつから始まったのかは議会事務局も把握しておりません。




議会中の本会議と常任委員会開催日には警察官が一名派遣されてきました。

17日には常任委員会が急遽開会となったため、議会事務局より連絡をして派遣要請をしたとのことです。




このような警備要請は地方自治法、議会規則などにも根拠はなく、京都、大阪、東京など主だった議会において、定例的に警察官が派遣されている例はありません。




しかも、この間議会運営委員会にも議員にもこのことが報告されていないことは重大です。


さらに重大なのは、議会事務局に対して埼玉県警が派遣された警察官の警備内容が明らかにしていないことです。




党県議団の県警に対する聞き取りの中では、県警は警察官の派遣は認めましたが、警備の人員の部署、警備場所や内容について全て公表を拒否しました。


議会の傍聴者を監視するような行為は、議会制民主主義を犯す最悪の行為です。




また、議員すら知らない間に警察官の警備が行われ、その実態が議員にも議会事務局にも明らかにされないなどということは断じて許されません。




私たちは、埼玉県警に対して、強く抗議するとともに、早急に17日に行われた警備の全容報告を求めます。


また、埼玉県議会議長におかれましては、以後埼玉県警への警備要請を廃止し、議会の守衛による警備体制強化を求めるものです。

http://www.jcp-saitama-pref.jp/old/html/menu03/2013/20131220184545.html









県警が傍聴者を監視 埼玉県議会委 党議員らが抗議








日本共産党埼玉県議団(柳下礼子団長)と新日本婦人の会埼玉県本部(加藤ユリ会長)、教育学者の藤田昌士氏は20日、県議会文教委員会で、埼玉県警が傍聴者の監視を行っていたと発表しました。

傍聴者の証言によると、17日に開かれた文教委員会で、傍聴者の待機場所に顔見知りの私服警官がおり、議会事務局が傍聴者の名前を読み上げるとメモを取り始めたといいます。

同委員会では県立朝霞高校の台湾への修学旅行と事前学習、社会科教員の研究活動について、自民党委員らから教育現場に不当に介入する質問が行われており、多くの傍聴者がいました。

党県議団の確認に対し、議会事務局は、毎議会、議長名で県警に警備要請をしてきたこと、定例会の直前に議会側と警察側で会議を開いてきたことを明らかにしました。




県議らには一切報告がされていません。

県警は党県議団の聞き取りに対し、警備の人員や部署、警備場所や内容について公表を拒否しました。

このような警備要請は地方自治法、議会規則などに根拠はなく、党県議団の調査によると、東京、大阪、京都など主だった議会で、定期的に警察官が派遣されている例はありません。

柳下氏は県庁内での記者会見で「私服警官が傍聴者を監視するようなことがあっては、県民は安心して議会の傍聴ができない」と述べました。(赤旗2013年12月21日付より)

http://jcp-sai.jp/news/4939






埼玉県警 不祥事: 埼玉県警察学校の元校長が 前任者ら3人(警察学校長 副校長)を 業務上横領 で刑事告発
埼玉県警察学校 校長 O 副校長 I 埼玉県警察学校校友会 副会長 U が着服・業務上横領
http://ameblo.jp/saitamaamebablog/




警察署 署長以上管理職は、一人年間数100万円の裏金を懐に入れている。埼玉県警は?
http://blog.livedoor.jp/saitamajinji/




埼玉県警 不祥事
https://mobile.twitter.com/saitamatwitt


返信する

コメントを投稿