i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

寺子屋機能のヒント

2013-02-26 16:18:19 | しもきた
2/26読売新聞が伝えておりました。

-難関大生が「塾代わりサイト」、通えぬ生徒応援-

 難関入試を乗り越えた大学生たちが受験生向けに各科目のコツを指南する動画サイトが人気を呼んでいる。

 経済的な理由などで塾や予備校に通えない生徒を応援したいと、1人の東大生が2年前に作った「manavee(マナビー)」。今では全国15大学の学生約170人が先生役として協力し、利用者は1万人を超えたという。

 マナビーは、先生役の大学生が自宅などで自ら「授業」をビデオ撮影し、その動画をインターネットで無料配信する仕組みだ。

 授業は国語、数学から世界史、地学までの計11科目で、1回約15分。「2時間で赤点回避!正負の数と文字式とグラフ」「苦手をなくすピンポイント英文法」といった基礎的な内容から、「現役東大生が解く東大理系数学」「北海道大学への物理―まずは2か年」など入試の過去問の解説まで約3200種類に上る。

 先生役の大学生を「まじめ」「天才肌」「熱血講師」など30タイプに分類し、サイトに登録すれば電子メールで質問もできる。

-引用終わり-

「実験ラボ/かへぇ、かわうち」の構想の中に寺子屋機能を掲げました。田舎には塾など無いからです。そのヒントが上記の記事にあります。今はいろんな事がインターネットで出来ます。

塾の先生、時間、教育資材、予算も何もありません。ネットフリーにするのでパソコンを各自持ち込んでほしい、というだけの構想です。


*あ、いまラジオですごい事いっていました。あのパソコン遠隔操作の容疑者の逮捕説明の公聴会に阿蘇山大噴火という芸人が公聴して直ぐに番組で説明していました。①警察の取り調べにビデオを入れてほしい、という容疑者側が要望しているのに一向に受け入れてくれない。②そのため、この公聴会で許されていない弁明を裁判官に言いたい。③自分は事件に全く関係ない。事件近くの2か月は神経の病気になって病院に通っていた。パソコンが出来る状態ではない。④容疑者の会社の上司も遠隔操作と仕事のプログラム言語が異なるし、彼はそんなことはしない、と証言している。

公聴した芸人は「4人の誤認逮捕で、これで5人目の誤認逮捕の可能性があるかも」と落としていました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青森商工会議所が地元5大学と... | トップ | この地震を何と見る »
最新の画像もっと見る