i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

財経新聞特集4

2012-04-03 01:08:24 | しもきたインフラ
4/2財経新聞が伝えておりました。

【再生可能エネルギー特集(4)】太陽光発電の市場動向と関連企業
■太陽電池メーカーの勢力図

 日本の太陽光発電システム市場は、政府導入助成制度が始まった1994年度以降は拡大基調だったが、政府導入助成制度の廃止や、太陽電池原料となる高純度シリコンの品不足などの影響により、2006年度と2007年度は縮小した。しかし2008年度に政府導入助成制度が再開され、さらに2009年11月からスタートした太陽光余剰電力買い取り制度が追い風となり、現在は再び拡大基調となっている。

 海外市場の中心は大規模太陽光発電所(メガソーラー)であるのに対して、日本市場の中心は住宅用である。しかし「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」が2012年7月1日からスタートするため、メガソーラー建設を巡る動きも活発化している。

 また太陽光発電システムの世界市場では、主要各国のエネルギー政策、補助金制度、電力買い取り価格の変更などに伴って、成長市場が次々と入れ替わっている。これまで世界市場を牽引してきた欧州では、債務危機問題を背景とする緊縮財政政策などで、電力買い取り価格が2011年から引き下げられたため、新規導入量が大幅に減少している。

 成長市場の入れ替わりも影響して、世界の太陽電池メーカーの勢力図も激しく塗り替わっている。かつては、シャープ <6753> 、京セラ <6971> 、三洋電機、三菱電機 <6503> などの日本メーカーが世界市場シェア上位を占めていたが、2010年には中国のサンテックパワーが米国のファーストソーラーを抜いて世界首位に立った。さらにサンテックパワーを筆頭として中国メーカーが躍進しているのと同時に、太陽電池パネルの大幅な価格下落によって、日本、米国、中国、欧州の大手メーカーの収益悪化が顕著になっている。

 太陽電池パネルの主要関連企業としては、住友化学 <4005> 、カネカ <4118> 、三菱ケミカルホールディングス <4188> 、昭和シェル石油 <5002> 、新日本製鉄 <5401> 、フジクラ <5803> 、三菱電機 <6503> 、富士電機 <6504> 、パナソニック <6752> 、シャープ <6753> 、ソニー <6758> 、京セラ <6971> 、三菱重工業 <7011> 、アイシン精機 <7259> 、本田技研工業 <7267> 、大阪ガス <9532> などがあるだろう。ただし、海外メーカーとの競争激化などで価格が大幅に下落し、太陽電池事業の収益が悪化しているため、太陽電池パネルメーカーに対する投資魅力は小さいだろう。

 むしろ、7月1日からスタートする電力全量買い取り制度が、採算性を確保できる価格に決定すれば、メガソーラーの建設・運営事業者にとって安定収益源となりそうだ。

 この他の主要関連企業としては、原材料・部材関連(高純度シリコン、化合物半導体、封止材、フイルム、ガラス基板など)、大型蓄電装置関連(大型リチウムイオン電池など)、製造装置関連、住宅用販売・設置工事関連(ゼネコン、住宅メーカー、家電量販店など)、メガソーラー建設・運営関連(総合商社など)があるだろう。

-引用終わり-
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環境ビジネスの記事 | トップ | 財経新聞特集5 »
最新の画像もっと見る