タイトルに「新」を付けたけどなんてことは無い、「科捜研の女」が「新・科捜研の女」に変わった程度と思ってくれればありがたい。一応、前回までのお話で一区切りをつけようと思ったので、「思い出ダイバー 十」までとスペシャルの意味をこめて「SP3」までを書かせていただいた。これからも何か思い出したことを書きなぐっていこうと思う。
さて。
最近一人暮らしをしている。妻と娘が妻の実家に帰ってしまったのだ。
「あ~ぁ、やっぱりね。Youのことだもの。そうなるよね」
「寂しいね」
「えっ(笑)」
という反応が多かったのは何故だろう??
このような場所で「別居始めました」なんて言う訳無いではないか!もしも本当に別居し始めたとしたら、恐らく「奥さんが子ども連れて実家に帰っちゃったんですよねー」なんて言えないと思う。いや、言えるかな。。。それこそ最大のネタを提供できるゼ!なんて言ったりして。
話が逸れたが、妻の祖父母が相次いで入院したり手術が必要になったり、と、妻の母親が一人で面倒を見ることになってしまいてんやわんやな状態ということで、孫を連れて行って癒してこようというコンセプトのもと、子どもの幼稚園の春休みを利用して北海道に出かけたのである。当然私は仕事があるので行けない。残念だが仕方が無い。彼女たちが旅立った当日の夜は、自宅がヒッソリとそしてヒンヤリとしていた。そこは「寂しい」感じで包まれていた。
だけどね、考えようによってはこれはチャンス!そう、一人暮らしを満喫するチャンスだ!普段やれないことをやっちまおう!ということで、概ね以下のようなことを計画/実行してみた。Yes I can!
・会社の先輩とお酒を飲んでから家に帰る(第二会議室)。
・家に帰る途中でビールを買って家で飲む(ラガー)。
・家に帰る途中でラーメン屋に寄ってビールを飲みながらラーメンを食べる(京都ラーメン)。
・家に帰る途中で寿司屋に寄ってビールを飲みながら寿司をつまむ(回転寿司)。
・家に帰る途中でファミレスによってワインを飲みながら食事をする(サイゼ)。
「ある機関によると、普段抑圧された人間が解放されると途端に飲酒する回数が増大する、という調査結果が出ています」っていうくらい、私はお酒を飲みたかったんですね。
いや、普段は飲んで帰ったりしないし、お酒を買って帰ったりしないし、ましてやサイゼリ○に寄ったりしない。だからって事でもないがちょっとやってみたかった事をやってみた。
そして、それが凄い楽しい!普段あまり出来ないことをやるのって、ちょっとした罪悪感だったり解放感だったりを感じるものなんだな、とあらためて思った。「あ、オレ普段やってないことやってんな!」っていう気持ちを、帰宅後の自分の酔った顔を鏡で見たときに痛烈に感じた。
休日も基本的に外出することなく、普段出来ない寝坊だったり、二度寝だったり、ゲームしながらビール飲んだり、と自分のやりたい事を思う存分満喫していたのだが、ふと横を見ても妻がいない、娘がいない。当たり前だが私一人しかいないのだ。
普段出来ないことをやるってことは、通常では無いってこと。通常がつまらないということでは無く、通常のありがたさが浮き彫りになるってこと。そこはやはり「寂しい」って気持ちが自分を支配しているのだ。
全国の新入社員の皆様。入社おめでとう。入社を機に一人暮らしを始められた方も多いかもしれないが、恐らくご両親は「寂しいなぁ」と感じているはず。なので、せめて大きな連休には実家に帰ってあげて欲しい。
私の妻と娘?
2週間前に旅立って、明日帰ってくるけど?
そして今日は火曜日、定時退社日。
最近焼肉を食べていないぞ。。。笑
(照)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
さて。
最近一人暮らしをしている。妻と娘が妻の実家に帰ってしまったのだ。
「あ~ぁ、やっぱりね。Youのことだもの。そうなるよね」
「寂しいね」
「えっ(笑)」
という反応が多かったのは何故だろう??
このような場所で「別居始めました」なんて言う訳無いではないか!もしも本当に別居し始めたとしたら、恐らく「奥さんが子ども連れて実家に帰っちゃったんですよねー」なんて言えないと思う。いや、言えるかな。。。それこそ最大のネタを提供できるゼ!なんて言ったりして。
話が逸れたが、妻の祖父母が相次いで入院したり手術が必要になったり、と、妻の母親が一人で面倒を見ることになってしまいてんやわんやな状態ということで、孫を連れて行って癒してこようというコンセプトのもと、子どもの幼稚園の春休みを利用して北海道に出かけたのである。当然私は仕事があるので行けない。残念だが仕方が無い。彼女たちが旅立った当日の夜は、自宅がヒッソリとそしてヒンヤリとしていた。そこは「寂しい」感じで包まれていた。
だけどね、考えようによってはこれはチャンス!そう、一人暮らしを満喫するチャンスだ!普段やれないことをやっちまおう!ということで、概ね以下のようなことを計画/実行してみた。Yes I can!
・会社の先輩とお酒を飲んでから家に帰る(第二会議室)。
・家に帰る途中でビールを買って家で飲む(ラガー)。
・家に帰る途中でラーメン屋に寄ってビールを飲みながらラーメンを食べる(京都ラーメン)。
・家に帰る途中で寿司屋に寄ってビールを飲みながら寿司をつまむ(回転寿司)。
・家に帰る途中でファミレスによってワインを飲みながら食事をする(サイゼ)。
「ある機関によると、普段抑圧された人間が解放されると途端に飲酒する回数が増大する、という調査結果が出ています」っていうくらい、私はお酒を飲みたかったんですね。
いや、普段は飲んで帰ったりしないし、お酒を買って帰ったりしないし、ましてやサイゼリ○に寄ったりしない。だからって事でもないがちょっとやってみたかった事をやってみた。
そして、それが凄い楽しい!普段あまり出来ないことをやるのって、ちょっとした罪悪感だったり解放感だったりを感じるものなんだな、とあらためて思った。「あ、オレ普段やってないことやってんな!」っていう気持ちを、帰宅後の自分の酔った顔を鏡で見たときに痛烈に感じた。
休日も基本的に外出することなく、普段出来ない寝坊だったり、二度寝だったり、ゲームしながらビール飲んだり、と自分のやりたい事を思う存分満喫していたのだが、ふと横を見ても妻がいない、娘がいない。当たり前だが私一人しかいないのだ。
普段出来ないことをやるってことは、通常では無いってこと。通常がつまらないということでは無く、通常のありがたさが浮き彫りになるってこと。そこはやはり「寂しい」って気持ちが自分を支配しているのだ。
全国の新入社員の皆様。入社おめでとう。入社を機に一人暮らしを始められた方も多いかもしれないが、恐らくご両親は「寂しいなぁ」と感じているはず。なので、せめて大きな連休には実家に帰ってあげて欲しい。
私の妻と娘?
2週間前に旅立って、明日帰ってくるけど?
そして今日は火曜日、定時退社日。
最近焼肉を食べていないぞ。。。笑
(照)
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
ASSE/CORPA
センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
「できたらいいな」を「できる」に
OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
短納期HEMS開発をサポート!
GuruPlug
カードサイズ スマートサーバ
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業