goo blog サービス終了のお知らせ 

JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

様々な

2011-05-13 09:28:38 | 日記
 夏を前に、家電売り場では扇風機の売り上げが例年と比較すると飛びぬけて伸びていると、ネット上のニュースを読んで知った。電力使用量を少しでも抑えるため、エアコンを出来るだけ使わず夏を乗り切りたい。そう考える人がやはり多いらしい。
 扇風機といえば、1年ほど前に某大型家電屋に買いに行ったのを思い出す。
その時は結局買わなかったのだが、扇風機売り場で、様々なデザインの扇風機を見て歩くのは中々楽しかった。
 去年の夏はちょうどあの羽のない扇風機が発売になったばかりで、一番目立つ場所にはまさにそれが置いてあり、通りかかる人がこぞって円の中に手を入れて楽しんでいた。
 普通の羽のある扇風機にも、色々なものがあり、それはそれで眺めていると飽きないものだった。台にあたる部分がクリップになっていて留められるものや、昔の映画に出てきそうなレトロなデザインを模したものなど、「扇風機の形」という括りがある中で、それぞれの商品が工夫を凝らしてそれぞれの個性を表現していた。
 結局去年は何も買わずに帰ったのだが、今年はおそらく我が家でも扇風機を一台買うことになるだろう。

 何かの集団について、統一感を保ちながら多様性を持たせるというのは難しいことだ。しかし、うまく決まっていると非常に目を引く集団になる。
 最近某鉄道の車内によく貼ってある某焼酎の広告が個人的に気に入っているのだが、それを見ていてふとそう思った。
 様々な手がそれぞれに焼酎の入ったグラスを持っているものである。
 手の雰囲気もグラスの形状もそれぞればらばらなのだが、それにより、年齢や飲むシーンを問わず、色々な人が楽しむことが出来るお酒ですよということをわかりやすく伝えている、ような気がする。
 あくまで個人的な見解なので「ような気がする」とした。もしも広告の狙いが違っていたらすいません。
 そういえば、当社の現在のトップページの写真も手の写真なので、それで気になったのかもしれない。
 あの写真に写っている手は社員達の手なんですよ。昨年度の社員旅行の際に皆で集まってとったものなんです。中々素敵に撮れていると思いませんか?カメラマンになってくれた方、ありがとうございます。と、当社社員ならば意外と多くの人が知っていそうなことを、ついでなのでここで書いておこう。

 話が逸れたが、扇風機にしろ、焼酎のグラスにしろ、その中に様々なデザインのものがあるということは、とてもありがたいことだと思う。しかも、私達はその様々なデザインの中で、どれを好きになってもいいのだがから、これ以上の贅沢はないかのように思える。
 しかし、レトロなデザインを模した扇風機が今も売られていることや、グラスや食器にもその時代時代の独特の形があり、それらが色々な人に好まれていることを考えると、今までに存在するものから選び取るだけでなく、時代独自のものを創っていくということも楽しいことなのだろうと思う。それは恐らく、その時代の人々がそうすることを意識してできることではないのだろうが。
 そのようなわけで、例えば100年後、現代の色々なデザインがどのように紹介されているのか、この時代独自のものがどう見出されているのか、たまに気になることがある。




monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業