い~すと の 愚痴

ある鉄道会社で車掌をしている"い~すと"が語る愚痴

JR東日本の不祥事

2016年01月28日 14時43分40秒 | 鉄道員の愚痴

昨日(1/28)、JR東日本の不祥事が2つ入ってきました。
1つ目が、イベントで子どもが運転台のハンドルを操作した際に電車が実際に動いたこと。
2つ目が、山手線の運転士がスマートフォン片手に運転をしていたことです。
どちらも安全上、許されることではありません。

前者について、イベントの開催は、鉄道に親しみと興味をもってもらうとともにお客さまに日ごろの感謝をする場としてとても素晴らしいことだと思います。
報道によると安全な処置を取っていたにも関わらず、何らかの理由で解除されたため電車が動いたとのことです。
どうして安全装置が解除されたのか分かりませんが、子どもを運転席に座らせるのであれば、子どもはなんでも触りたいものですから運転台のスイッチで解除されないようになっていたのでしょうか。計画段階で安全対策が十分になされていたのでしょうか。
幸いにもケガなどはなかったようですが、11月のことがいまさらになって明るみになったことが会社の姿勢に不振を抱かずにはいられません。不正横流し事件でのCoCo壱番屋の対応からも速やかな発表こそが信頼につながると思うのですが…
これで各社ともにイベントが縮小傾向になってほしくないものです。

後者について、当社でも携帯電話については繰り返し厳しく指導がされており、乗務中に使用するとは許されていません。
運転中の携帯電話の使用が認められることはなく、弁解の余地はないと思います。
山手線はATC(自動列車制御装置)とTASC(定位置停止装置)が導入されており、直ちに事故に直結することはないと思いますが、運転士として職責の自覚・仕事に対する姿勢が表れていると思います。
最新の安全装置が導入されても運転士に課せられた責任に変わりはありません。会社が指導しても最後は一人ひとりの自覚ではないでしょうか。
私も鉄道員としての誇りをしっかり持って、襟を正して乗務していきます。


【雪】間引き運転で混乱した理由

2016年01月22日 01時28分42秒 | 鉄道員の愚痴
月曜日の雪では間引き運転による混乱が起きました。特に京王線や東急線でひどかったようです。

間引き運転を行うのは、駅間での長時間停車を防止するためです。もし駅間で止まってしまったら急病の方がいても対応できませんし、痺れを切らしたお客さまが電車から降りて線路を歩く事態を防止するためです。
鉄道会社の判断で駅員や社員の誘導のもと最寄り駅まで線路を歩いてもらうこともありますが、雪が積もり足元の悪い中ではやらない傾向があります。

報道によると、京王線は通常の2~3割程度しか本数がなく、8割の列車が運休したのですから輸送力がまったく足りなかったのは明らかです。よくよく報道を見ると、間引き運転をしたのではなく、せざるを得なかったという表現が正しいようです。
というのも京王線に3つある車庫(高幡不動・若葉台・桜上水)のすべてで架線が切れてしまい、車庫から電車が出れなくなってしまいました。駅に留置してある列車だけで運転をしたため、8割の列車が運休したとのことです。もし架線切断がなく車庫から電車を出せたなら間引き運転をやってももっと本数が多かったはずです。

東急線も間引き運転による混雑が酷かったようです。2年前の大雪で追突事故を起こした教訓から慎重に対応した模様です。
いつもより速度をおとし、前を走る列車がひとつ先の駅を発車してから後続列車を発車させていました。6割程度の本数で、ひと駅ごとに停車して前が空くのを待っていたため時間もかなり掛かっていました。
安全を最優先したためですが結果として、通常よりも運行本数が少なくなり、所要時間も通常よりもかなり掛かりました。

京王線も東急線も輸送力が通常よりも減ってしまい、お客さまの数は変わらず駅は乗り切れないお客さまで溢れて入場規制を行いました。少ない列車がやっと来ても数人が乗れるかどうか、混乱は長時間におよびました。

首都圏は雪に弱いと言われますが、このご時世「安全」を最優先にかなり及び腰の対応になってしまう傾向があります。安全のためには通常の運行を行うにはリスクがあるからです。
雪国に比べ設備が不十分なことは否めませんが、年に一度あるかないかの雪にどこまで投資をできるかが一つあると思います。数多くあるポイントや車両(特にパンタグラフ)の除雪などのためにはいまの人数では到底足りません。年に数日のためにそれだけの人員を確保するのは現実的ではありません。
架線が切れたのも原因を断定することはできませんが、気温の高い首都圏特有の水分を多く含んだ雪が雨に変わったことも大きく影響しています。
雪の重みで架線が自然に切れることもあるでしょうし、雪の重みでパンタグラフが架線から離線した際に火花(スパーク)が発生し切れることがあります。

お客さまへの影響は少しでも減らしたいものですが、安全を犠牲にするわけにはいきません。慣れない地域だからこそ慎重に臨みます。
今週末も降雪が予報されています。また同様の混乱がならないといいのですが、みなさまも最新の情報をご確認のうえ無理のない行動をお願いいたします。

【積雪予報】明日は早めの行動と無理のない判断を

2016年01月18日 00時42分12秒 | 鉄道員の愚痴

昨日は、阪神淡路大震災の日
首都圏でも近い将来、直下型地震が確実に起きると言われております。地震は防げなくとも事前の対策で被害を小さくすることはできます。減災を意識していきたいですね。

さて、関東では寒波が襲来し南岸低気圧が通過するため雪の予報が出ております。
すでに山沿いでは大雪警報が出ており、雪が降りはじめています。

わが社でも車両基地の社員を中心に雪害対策の呼び出しをしています。
車両基地内のポイントと止まっている車両のパンタグラフの除雪のためで、明日の朝ラッシュ時でも平常運転ができるように取り組んでいます。
おそらく今夜は凍結防止臨が走ることでしょう。(2015年2月6日の日記も参照ください。)

関東の雪は、南岸低気圧のコースと気温のちょっとした変化で大きく変わるため予報が難しいものです。大きな影響がでないことを祈っておりますが、早めに起きて運行情報を確認の上、早めの行動をお願いいたします。
ダイヤ乱れや運転見合わせにより駅が混乱している場合や外出が困難なほど積雪があった場合は無理をせず、自宅待機の判断もお願いいたします。


スキーバス事故

2016年01月17日 00時27分03秒 | 鉄道員の愚痴

軽井沢で発生したスキーツアーのバス転落事故で被害に遭われた方のご冥福とお見舞いを申し上げます。
大変悲惨な事故となってしまい同じく輸送業務に携わる者として「安全は、輸送の生命である」という一文と職責の重さを改めて強く認識し心に刻んでいます。

まだ今回の事故の原因は特定されていませんが、現在報道されていることから考えると、車両側よりも運転ミスや居眠り、病気、発作など運転手に何らかの原因があったのではないでしょうか。

今回のバスツアーは安さが売りで乗客も大学生が大半でした。さまざまな企業努力をして価格を安くするということ自体は非難されるべきことではありませんし、格安であることが必ずしも安全を疎かにしているというこではないと思います。
企業努力にも限界がありますから価格はある程度決まってきます。絶対に過度な価格競争により安全を犠牲することがあってはなりません。
バス業界では自由化による不適切な価格設定や運転手不足といった環境がこの事故の遠因にあることは間違いありません。

どんなことがあっても安全を軽視することは許されないことはどの業種にも共通します。
鉄道も過去の事故の教訓から安全性を高めてきました。どんなに最新で高度な保安装置を導入しても最後は人です。
安全こそが一番の売りであり、最高のサービスです。今後も安全のために奮闘してまいりますので、よろしくお願いします。


霜が降りた朝の素敵な光景

2016年01月13日 16時38分41秒 | 鉄道員の愚痴
昨日、真冬の寒さと書いたら今朝も厳しい冷え込みでした。
東京都心は-0.9℃まで下がりこの冬一番の寒さになりました。最低気温が氷点下ですから冬日ですね。

朝起きると底冷えする寒さで昨日と同様にヒートテックを着ればよかったと思いながら仕事をしていました
この寒さで霜が降りていて地面がうっすら白くなっていました。レールについた霜が太陽の光に反射し輝いていました。
なんとも美しい光景を短い間ですが、見入ってしまいました。きっとお客さまは気づいていないと思います。
寒い中、早くから頑張っていると良いことがあるものですね~

ちなみに霜が降りる条件は、
・風が弱く
・気温が4℃以下
だそうです。
※気温は1.5mの高さで計測されるため、地表が氷点下になるのは4℃なんだとか。

ダイヤモンドのように光り輝くレールは、そう簡単に見られるものではありません。乗務中のことですから写真がないことが残念でなりません。
みなさんも霜が降りた朝はレールに目を向けてみてはいかがでしょうか?

成人式のあとに真冬の寒さ

2016年01月12日 23時25分02秒 | 日記
三連休は各地で成人式が開催されました。車内でも晴れ着姿の方をお見かけしました。
新成人のみなさん、おめでとうございます。

毎年、各地で「荒れる成人式」がニュースになりますが、ごく一部の心ない行動が一度きりの晴れ舞台を台無しにしてしまうのは悲しいものです。
私の成人式は8年前。ニュースになるようなことはなく、進行されました。
友人も大学生が多い中、私は高卒で先に社会に出たので成人になった実感がひとより幾分少なかったような気もします。
あのときもらったクオカードは未使用のまま財布に入っています。いつか使おうとは思うのですが…

この時期は成人式寒波がやってきて非常に冷え込み雪が降ることもありますが、今年は暖かく過ごしやすかったかと思います。
暖冬だなと思ったら今日になって真冬の寒さになりました。日中も気温は上がらず5℃に届くかどうか。明日も厳しい寒さになるようです。
厚着のため暖房の効いた車内では暑く感じることもあるかもしれません。上着を着たままご乗車されていることを考慮して調整しておりますが、乗る前に1枚脱いだりお客さまご自身でも調整いただけると助かります。

仙台駅新幹線南のりかえ口を見てきました

2016年01月10日 11時48分15秒 | 旅行記
2015年12月6日に「仙台駅新幹線南のりかえ口が使用開始」とお伝えいたしましたが、先日(といっても年末ですが…)、実際に行って見てきました。
在来線改札内コンコースから南のりかえ口に向かってご紹介します。

以前、在来線改札内のパン屋さんだった場所が南のりかえ口への通路になりました。

NEWDAYSの左側の通路を進むと南のりかえ口です。

通路入口でもう1枚。

幅員がなく、エスカレーターのみで階段・エレベーターはありません。
車イスやベビーカーの方はエレベーターのある中央のりかえ口を利用したほうがよさそうです。

エスカレーターを上がるとこんな感じです。

みどりの窓口のほか、写真ではわかりづらいですが右側に指定席券売機が1台設置されています。
指定席券売機という名前ですが、自由席特急券も買えますので、ほとんどのものは券売機で買えます。

自動改札機は3台設置されています。

新型の新幹線改札機です。
入場・出場・両用が各1通路ずつで、入場2通路、出場2通路のようです。

コンパクトな南のりかえ口ですが、流動が従来の中央のりかえ口と分散され、この設備でも十分対応できることでしょう。
先述の通り、エレベーターがありませんのでご注意ください。

年始のご挨拶

2016年01月01日 14時54分10秒 | 日記

謹賀新年
新年あけましておめでとうございます
本年も”い~すと の 愚痴”をよろしくお願いいたします

今年も年越しは仕事ではなかったため外出先で新年を迎えました。終夜運転の電車で帰宅し、ゆっくり休みをとりこれから仕事です。
元日が仕事始めなのはここ数年のパターンですが、狙っているわけではなく勤務の巡りあわせです。終夜運転を担当されたみなさま、お疲れさまでした。
三が日は初詣や初売りのお客さまが多くなりますが、全体の利用者はいつもの休日よりも少なくまったりした雰囲気です。帰省先や自宅でゆっくり過ごす人が多いんですね。

平成28年は、なんといっても3月26日の北海道新幹線開業が待っています。
北海道初の新幹線が開業し、青函トンネルを通る在来線旅客列車が廃止されます。特急スーパー白鳥・白鳥だけでなく寝台特急カシオペアも廃止され、輸送形態が大幅に変わります。
切れなかった「4時間の壁」に函館から離れた新幹線駅など、開業前からいろいろと心配されていますが、鉄道業界として明るい話題であることは間違いありません。

平成28年が私にとっても充実した一年になるように過ごしていきたいと思います。
このブログはいままでと変わらず、マイペースで書いてまいります。
月に数回書けるかどうかですが、どうぞよろしくお願いします。
それでは良いお正月をお過ごしください