い~すと の 愚痴

ある鉄道会社で車掌をしている"い~すと"が語る愚痴

北海道新幹線開業報道から想うこと

2016年03月30日 23時47分56秒 | 鉄道員の愚痴

3月26日のダイヤ改正で北海道新幹線開業しました。昨年の北陸新幹線につづく新幹線の新規開業で、北海道初の新幹線です。
新函館北斗駅のアクセスの悪さや利用率の低さが報道されておりますが、何とも叩きやすいネタを探しているなという感じがします。

北海道新幹線はすでに新函館北斗から先、札幌までは2031年(平成43年)の開業を目指し建設が進められています。将来のこととはいえ、札幌まで開業するのですから行き止まりとなる函館駅ではなく、新函館北斗駅が終着駅になることは自然ではないでしょうか。
たしかに函館からのアクセスは劣りますが、函館駅から新函館北斗駅までははこだてライナー最速19分です。17.9kmをこの時間で結ぶのは決して遅くはないと思います。そして大沼公園へのアクセスは大幅に短縮されています。
わざと不便なところに作ったのではなく、今後をを考慮した場所であり、またメリットとなる場所もあるのです。メリットがまったくないかのような報道はいかがなものかと思います。

利用率の低さに関して予約率が25%という報道がありましたが、利用促進を図る必要はありますが、決して利用者が少ないとは思えません。
新幹線の1列車あたりの定員は在来線の2倍になりました。輸送力が増えたことで利用者数が同じであれば乗車率は半分になってしまいます。
北陸新幹線でも輸送力が増えたことで利用者が3倍に増えたにも関わらず乗車率は下がってしまいました。

北海道新幹線のメインとなる「はやぶさ号」は大宮~仙台間が一番利用者が多い区間で、仙台から先は減っていく一方です。新青森までの頃も八戸~新青森間の利用率は決して高くはありませんでした。利用率の数字だけをみるのではなく、利用者数をみることが重要です。
北海道新幹線の利用者が増えたことで東京~仙台間の利用者が席を予約できない事態になってはいけません。東京~仙台間の盛大な需要にしっかり応えつつ北海道新幹線の利用者を増やしていかなくてはなりません。
東京と函館の移動の場合、飛行機も十分選択肢に入りますが、空港までのアクセスや所要時間をみると、大宮を中心とした埼玉や北関東や東北と函館の移動なら新幹線が優勢になります。東京と函館の利用だけではなく、北関東や仙台・盛岡と北海道の需要を創出し利用者を増やすことが必要ではないでしょうか?
はやぶさ号は一番混雑する仙台以南の輸送力を確保するとともに、新幹線が優勢になる仙台以北で利用者を獲得することが求められます。

私はまだ乗っていませんのであまり偉そうなことは言えませんが、開業に厳しい意見もある北海道新幹線について私が想うことは以上の通りです。


定期券の購入はお早めに

2016年03月22日 11時36分53秒 | 鉄道員の愚痴

昨日、都心で桜の開花宣言がありました。
すっかり春のように暖かい日が続いていますが、朝晩との寒暖の差には十分ご注意ください。
私は昨日から完全に風邪を引いてしまいました。一度引くとなかなか治らないのが通例ですので、数日様子を見てダメなら病院にいくことにします。

さて、今日は定期券の早めの購入のお願いです。
来週から4月上旬にかけて定期券売り場は非常に混み合います。比較的空いている今週中の購入をオススメいたします。

継続の購入は14日前から
新規の購入は7日前または14日前から
発売します。
(新規の発売開始日は会社により異なります)
※継続とは、現在使っている定期券と同一区間の定期券を有効期限が切れる前に購入することです。現在の定期券の残っている日数は新しい定期券に引き継がれます。

4月から6ヶ月定期券を買うという方が多く、4月と10月に使用開始する定期券が一番売れますから、3月下旬から4月上旬までと9月下旬から10月上旬が定期券売り場のピークとなります。
その中でも前者のほうが混み合います。というのも入学式の後は新入生の購入が集中するからです。さらにJRの場合、ゴールデンウイークの1ヶ月前の発売開始と重なることも一因のようです。

通学定期券の購入には、学校が発行した通学証明書または通学定期券購入兼用証明書が必要ですが、10月の継続ならば証明書の確認が不要で券売機でもできます。しかし、4月の場合は必ず確認が必要なため、券売機では対応できず窓口が混雑してしまいます。
※通学証明書が不要なのは、継続で新たに購入する定期券の有効期間が年度をまたがないか4月30日を超えない場合です。詳しくは各鉄道会社にご確認ください。

定期券売り場の窓口だけでなく、券売機でも定期券を購入できるようになり便利になりましたが、窓口・券売機ともに混雑が完全解消には至っておりません。
混雑を避けスムーズに購入できますよう通勤定期券も通学定期券も今週中の購入をお願いします。


カシオペアとはまなすのラストラン

2016年03月20日 23時31分54秒 | 鉄道員の愚痴
昨日上野を発車した寝台特急カシオペアが上野発の夜行列車の最終となりました。
途中で不審物トラブルがあったようですが、無事に札幌に着き、いまはすでに折り返し上野ゆきとして札幌を出発しています。
明朝はかなり多くの方がその姿を見ようと沿線に訪れると思います。幸運にも乗車できた方には素敵な旅を過ごしてほしいですし、どうかトラブルなく運行できることを祈っております。

カシオペアと同様に青函トンネルを抜けて青森と札幌を結んだ急行はまなすも今夜札幌発、そして明日の青森発を最後に歴史に幕を下ろします。
B寝台にカーペットカー、ドリームカー、自由席と多彩な座席種別を揃え、JRグループ最後の定期急行列車でした。こちらも無事に運行されますよう祈っております。

カシオペアも急行はまなすも3月26日の北海道新幹線開業を控え、青函トンネルを含む在来線と新幹線の共用区間の地上設備の最終切り替えのためダイヤ改正よりも一足先に最終運行を迎えることになりました。
三連休明けの3月22日からダイヤ改正前日の3月25日までの4日間は、津軽海峡線のすべての旅客列車が運休します。特急白鳥・スーパー白鳥も明日が最終運行ということになりますね。

私はカシオペアには一度だけ乗ったことがあります。友人に「展望室が取れたから一緒に乗らないか?」とお誘いを受けて乗ったのが最初で最後のカシオペアになってしまいました。
急行はまなすは北海道への往復で何度も利用しました。はまなすのB寝台は一度も利用することはありませんでした。
青森~札幌間の運転でしたが、札幌に早朝に着き、また札幌を遅くに発つことから札幌に限らず北海道各地への旅行には重宝した列車でした。
新幹線の新青森開業後はさらに利便性がよくなりました。例えば上りなら札幌22時に出て新幹線に乗り継げば9時台に東京に着けました。北斗星より遅く出て、飛行機の早朝便と同等かやや早く着きます。
早起きな苦手な私にとって飛行機の早朝便という選択肢はなく、利用価値のあるダイヤ設定でした。

カシオペアは一回しか乗ってませんから、愛着ははまなすの方があります。列車を見る回数はカシオペアのほうが上で、見慣れている日常の風景でした。
カシオペアの車両はすぐに廃車とはならず、しばらくは団体用として走るそうですが、私に縁はなさそうです。

発売後すぐに完売した両列車ですからご乗車されている方はぜひとも楽しい旅をお過ごしください。

東日本大震災から5年

2016年03月11日 23時58分03秒 | 日記

3.11
あの日から5年が経ちました。

この5年間は誰もが同じ時が流れていますが、長いと感じる方短いと感じる方もいるかと思います。
復興という観点からすれば被災地ではまだ5年というのが正直な気持ちです。
いまだに多くの方が仮設住宅で生活しています。
なかなか進まない高台移転・町のかさ上げと生活の再建という現実があります。
それでも各地で絶え間なく工事が行われ、少しずつ、一歩ずつ前進しています。
あの日の辛い記憶、辛い気持ちが消えることはありません。
そして風化が確実に進んでいます。

いまも5年前のあの日を鮮明に思い出します。
高山線のキハ28-58のラストランに遠征していて、大地震の発生を知りました。
なんともいえない気持ちでとても辛く、気持ちの整理がつきませんでした。食事も十分喉を通りませんでした。
いち早く帰りたくても新幹線が止まり帰れず、ほとんど寝ることができないまま翌朝を迎え、やっとの帰宅は12日夕方でした。

私自身もあの日から5年が経ちました。
5年という歳月は、子どもであれば大きく成長します。
小学校一年生は六年生、卒業です。それだけの時間が経過しました。
いまから5年後、2021年になったら景色はどう変わっているでしょうか?
引き続き、みなさまのご支援をお願いいたします。


2月3月は重大事故に要注意

2016年03月10日 23時17分54秒 | 鉄道員の愚痴
最近、体重の増加とともにお腹が成長している私です。
そろそろヤバイと思っているのですが、かといってダイエットをする気もありません。

3月8日(火)は広い範囲で濃霧が発生しました。
濃霧というと100m先も見えず車掌の立場からするとドアの開閉も出来ないくらいということがありますが、今回はある程度の見通しがあったため鉄道への大きな影響はありませんでした。
羽田空港を発着する航空機には欠航と遅れが出ていたようで、終日にわたり乱れていたようです。濃霧による視界不良はとても恐ろしく、安全のためにはやむを得ませんので、どうかご理解ください。

先日、社内の研修で「2月と3月は大きな事故が起きやすい」という話がありました。過去を振り返るとこの2ヶ月は事故、それも重大な事故が起きやすい傾向にあるそうです。
ちょっとした不注意や誤った取り扱いが事故につながります。保安装置の整備などにより安全性は高まっていますが、最後の砦は人間です。
年度末で慌ただしくなる時期ですが、だからこそ気を引き締める必要がありますね。

明日はあの日から5年です。
さまざまな思いで迎えることと思います。
風化させないためにもどうかあの日を思い返してみませんか?

風邪気味です

2016年03月07日 01時28分55秒 | 日記
冬の寒さはどこへいったのか?過ごしやすい日が続いております。

さて、3月から4月になると毎年体調を崩す私ですが、今年もやっぱりダメでした。ここ数日軽い倦怠感と喉に違和感があります。
熱はありませんから風邪気味なんだと言い聞かせていますが、ガチで風邪だとならないように気をつけています。
十分に休養を取っても疲れが取れず、体調が万全ではないことは間違いなさそうです。

みなさまも手洗いうがいと十分な休養で体調にはご注意ください。

子どもの笑顔からみる就活のコツ

2016年03月01日 22時27分26秒 | 鉄道員の愚痴
昨日、一昨日と比較的暖かく過ごしやすい日が続きました。一昨日は日曜日とあって家族連れのご利用が多く見受けられました。

各駅で小さな子どもたちが一生懸命笑顔で手を振ってくれます。
私も1日電車を見ていても飽きない子でしたから子どもたちの気持ちが解りますので、安全に影響のない範囲で振り返すようにしています。
子どもたちの笑顔をみていると癒されますし、この仕事をしていて良かったと誇りに思います。

仕事に対するやりがいや誇りを持てることはとても素晴らしく、原動力となってよりよい仕事につながります。
まもなく就職活動が始まるようですが、学生のみなさんには「有名で大きな会社だから」「なんとなく」といった理由ではなく、誇りを持って活き活きと楽しく働くことのできる職業・会社を見つけてほしいと思います。絶対にそのほうが人生が楽しくにりますよ。少なくとも私はそうですから。