JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

仕事帰りに新衛星デビュー(狛江市、練馬区 他)

2021-04-18 22:02:16 | 移動運用
4月18日

狛江市(1020):3.5MHz CW ●、7MHz CW ●、10MHz CW 1局、14MHz CW 3局、18MHz CW 1局、21MHz CW 2局、24MHz CW 1局、28MHz CW 2局、50MHz CW 1局、144MHz CW 2局、430MHz CW 1局
RS-44:狛江市 CW 7局
 世田谷区で早朝からのお仕事が終わりました。前日とは打って変わり良い天気。折角なのでお昼頃までちょっと寄り道していくことにしました。まずは狛江市(写真上左)。3.5MHz、7MHzはボウズでしたが、10MHzで五島市が入感。14MHzでは近場の直接波も加わりました。18MHzから上は直接波のみになりましたが、微弱な信号を根気良く追っかけていただきました。8:34からのRS-44は立ち上がりが遅かったですが、後半になりようやく信号が浮き上がりました。終盤でサテライト初交信の局もゲットできました。

XW-2A:武蔵野市 CW ●
武蔵野市(1004):10MHz CW 1局、14MHz CW 2局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 2局、28MHz CW 2局、50MHz CW 2局、144MHz CW 2局、430MHz CW 3局
TO-108:武蔵野市 ●
 次は三鷹市あたりを考えていましたが、適当な着地点が見つからないまま武蔵野市に入ってしまいました。9:23からのXW-2AのMEL頃にようやくお馴染みの土俵に到着(写真上右)。なかなかループが取れず、ノイズも酷くて厳しそう。終盤でようやくコールがありましたが、残念ながら取りこぼしました。14MHzで五島市がカスカスで入感した以外は10MHzから430MHzまで近場の直接波のみ。21MHzでは比較的距離のある蓮田市のQRP局からコールがありました。ホイップでも意外と伸びているようです。9:57からは新衛星のTO-108に初挑戦。ビーコンはFBに入感していましたが、最後まで自分のループは取れずデビュー戦は黒星となりました。

FO-29:練馬区 ●
練馬区(100120):10MHz CW 3局、14MHz CW ●
 10:35からのFO-29はトラポンON予定時刻ギリギリに中村橋近くの千川通りに着地(写真下左)。撃沈で終わった後に改めて周囲を見渡しましたが、89度の天頂パスでも打ち上がらないほどロケに無理があったようです。移動時間がタイトな時に行き当たりばったりで土俵を選ぶとこのような失敗をします。9時台XW-2Aに続いての黒星はお恥ずかしい限り。1便たりとも無駄にしたくない気持ちもありますが、勇気を持って見送ることも必要かもしれません。10MHzでは近場の他、大分県や五島市も入感。14MHzでは五島市から何度かアタリがありましたが、残念ながら取りこぼしました。ロケもいまいち、車の通りも多くホイップ付け替えに注意が必要なので、場所を変えて再度トライしてみることにします。

練馬区(100120):14MHz CW 1局、18MHz CW ●
TO-108:練馬区 CW 1局
 板橋区との境界の近く、光が丘公園脇に移りました(写真下右)。30分ほど経過しコンディションが上がったのか、あるいはロケが良くなったのか、今度は14MHzで五島市がFBに入感。18MHzは残念ながら無感でした。さて、土俵を移ったのはHFのためというよりよりも次便を考慮してのことでした。11:33からのTO-108は22度の西パス。ロケは十分。今度こそは新衛星デビューを果たしたいところです。ビーコンは早めに聞こえ始め、他局のCQも聞こえてきますが、なぜか自分のループが取れません。ノイズレベルも高く前便に続いてボウズかと思いましたが、後半に入ってからようやく気配を感じました。ダメ元で何度かCQを出してみると鳥取市からコール。結局この1交信に終わりましたが、最後にどうにか新衛星デビューを果たすことができました。まだ動作が不安定のようですが、これから何度か運用するうちにこの衛星特有の癖も掴めるでしょう。使える衛星の選択肢が増えるのは移動屋としては有り難いことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都日帰り遠征(武蔵村山市、東久留米市 他)

2021-04-18 21:56:29 | 移動運用
4月17日

青梅市(1006):7MHz CW 1局、10MHz CW 2局、14MHz CW 1局、18MHz CW 1局
羽村市(1028):7MHz CW 1局、10MHz CW 2局、14MHz CW 1局、18MHz CW 2局
西多摩郡瑞穂町(10002E):7MHz CW 1局、10MHz CW 2局、14MHz CW 1局、18MHz CW 1局、21MHz CW ●、430MHz CW ●
 夕方までしばらくパスがありません。青梅市内で昼食後、いつもの工業団地でHF運用に打って出ました(写真左)。羽村市18MHzでは五島市以外に福岡県もFBに入感しましたが、21MHzは残念ながら無感。平地に下りてしまってはUHFも厳しいようです。

武蔵村山市(1024):10MHz CW 2局、14MHz CW 3局、18MHz CW 4局、21MHz CW 4局、24MHz CW 3局、28MHz CW 2局、50MHz CW 1局、144MHz CW ●
東大和市(1021):10MHz CW 2局、14MHz CW 2局、18MHz CW 2局、21MHz CW 4局、24MHz CW 3局、28MHz CW 3局、50MHz CW 1局
 次は武蔵村山市と東大和市のダブル(写真中)。10MHzから順次上がっていきましたが、今年初めて21MHzで五島市がオープン。岡山市や徳島県、福岡県等も続きました。五島市、岡山市は何と28MHzまで追っかけてきました。イオノグラムは水色ながら、今年始めてのハイバンド大オープン。シーズン開幕間近です。

東久留米(1023):14MHz CW 1局、18MHz CW 2局、24MHz CW ●、28MHz CW 2局、50MHz CW 1局、144MHz CW 4局、430MHz CW 2局、21MHz CW ●、10MHz CW ●
東村山市(1014):14MHz CW 1局、18MHz CW 5局、21MHz CW ●、24MHz CW 1局、28MHz CW 3局、50MHz CW 1局、144MHz CW 4局、430MHz CW 4局
清瀬市(1022):14MHz CW 2局、18MHz CW 3局、24MHz CW 1局、28MHz CW 2局、50MHz CW 1局、430MHz CW 3局、144MHz CW 3局
 オープンしている間にできるだけ沢山の場所、沢山のバンドを回るのがハイバンド運用の鉄則と思っているのは私だけかもしれませんが、折角のチャンスなので荒稼ぎといきたいところです。お馴染みのトリプルの土俵に到着(写真右)。14MHzからスタート。空振りが続きコンディションが落ちたかに思えましたが、しばらくすると鳥取市から激強のコール。18MHzも引き続き好調で岡山市、福岡県の他、近場の直接波も入感。21MHzはなぜかボウズ。24MHzから上は直接波だけかと思ったら、28MHzで福岡県からコールがありびっくり。144、430MHzも沢山のコールをいただき、平地に下りた午後の部もたっぷり楽しめました。サテライトも来るようですが地上波で満腹になったのでそのまま帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都日帰り遠征(奥多摩町、檜原村)

2021-04-18 21:47:14 | 移動運用
4月17日

西多摩郡奥多摩町(10002F):7MHz CW 5局、10MHz CW 1局、14MHz CW 1局、18MHz CW 1局、21MHz CW 1局、24MHz CW 1局、28MHz CW 1局、50MHz CW 1局、144MHz CW 5局、430MHz CW 3局
FO-29:奥多摩町 CW 2局
XW-2A:奥多摩町 CW 3局
RS-44:奥多摩町 CW 2局
 檜原街道から奥多摩周遊道路へと進みます。浅間尾根駐車場には先客あり。ポールを立てている車を横目でちらっと見ながら通過し、その先の月夜見第二駐車場に到着(写真左)。ここは檜原村と奥多摩町のダブルができる格好の土俵ですが、私のような運用スタイルの弱小局の場合は圏外でスマホが使えないのは致命的。大事を取ってまずは月夜見第一駐車場で奥多摩町シングル(写真中)。7MHzはあまりコンディションが上がっていない感じ。10MHzからは五島市が入感。18MHzは今年始めてのオープンとなりました。21MHzから上は直接波のみとなりましたが、高い場所に上がっているので茨城県等、比較的遠い場所もFBに入感しました。9:45からのFO-29は信号がカスカスで、モビホでプリアンプ無しではちょっと厳しかったです。10:04からのXW-2Aで挽回したいところでしたが、このパスも信号の浮き沈みが激しく、大先輩を取りこぼす始末。10:06からのRS-44は真っ先にE21EJCからコールがあったものの、その後は取りこぼし連発。信号が上がってくるのを粘り強く待ってどうにか大先輩と交信できました。

西多摩郡檜原村(10002D):430Hz CW 3局、144MHz CW 3局、50MHz CW 5局、28MHz CW 4局、24MHz CW 3局、21MHz CW 2局、18MHz CW 7局、14MHz CW 4局、10MHz CW 2局、7MHz CW 4局
 檜原村に移ると逐次QRV情報を書き込めなくなるので、430MHzから順次下りて行く旨予告してから第一駐車場を出ました。おっと、第二駐車場に行ってみると599ナンバーのホイップの付いた車が止まっているではありませんか。少し間隔を開けて陣取り、様子を窺いながらとりあえず430MHzで運用開始。第一駐車場より高い場所にありますが、各局の信号は先ほどより弱いです。144MHzにQSY。各局追っかけていただきましたが、コールがあっても抑圧を受けてしまいお手上げです。どうやらお隣は144MHz運用中なのでしょう。こちらが迷惑を掛けてしまってもいけないので早々に退散。奥多摩周遊道路最高地点碑から200mほど下った適当なスペースに車を止めました(写真左)。改めて144MHzで運用開始。木に囲まれて眺望はありませんが、こちらの方がロケが良いのか各局の信号がFBに入感。浅間尾根駐車場まで1kmほどですが、幸い先客さんからの抑圧も無いようです。雨脚も強まりホイップ付け替えが辛くなってきましたが、ハイバンドが思いの外好調。出遅れた某局の28MHzのリクエストにもお応えすることができました。

FO-29:奥多摩町 ●
西多摩郡奥多摩町(10002F):7MHz CW 2局、10MHz CW ●、14MHz CW ●、18MHz CW ●
 先ほどの場所ではサテライト的なロケが悪いので、月夜見第一駐車場に戻って11:30からのFO-29。ビーコンは早めに聞こえましたが信号はかなり弱いです。ループもなかなか取れません。見切り発車でCQを出しましたが、気配らしきもののレベルでした。檜原村で好調だったのでハイバンドでもう一稼ぎを期待しましたが、なぜかパッタリ止まってしまいました。お腹も空いてきたので、山の上での運用はここで終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都日帰り遠征(昭島市、日の出町 他)

2021-04-18 21:40:35 | 移動運用
4月17日

昭島市(1008):3.5MHz CW 1局
福生市(1019):3.5MHz CW 2局
立川市(0113):3.5MHz CW 3局
CAS-4A:立川市 CW 7局
CAS-4B:福生市 CW 8局
XW-2F:昭島市 CW 7局
 年明けから続いた緊急事態宣言が解除され、水を得た魚のように春巡業、群馬県南東部日帰り遠征を楽しんだのも束の間。東京都では4月12日から5月11日まで「まん延防止等重点措置」が取られることになり、再び都県を跨ぐ移動の自粛を迫られる事態となりました。仕事に絡める場合を除いて当分の間は都内で遊ぶことになります。さて、この日は丸一日道楽三昧が可能なので奥多摩方面にでも行ってみることにしました。5時台はお馴染みのトリプルの土俵で軽くウォーミングアップ(写真左)。3.5MHzで時間調整の後、5:19からのCAS-4Aは立川市からスタート。立ち上がりはやや遅め。2局交信後他局が被ってきてQSYしましたが、すぐに追っかけてもらえました。福生市に移って5:27からのCAS-4B。早めにQSYした割には周波数確保に手間取ってしまいましたが、まずまずの成果でした。昭島市に移って5:34からのXW-2F。それぞれシングルになりましたが、3便のQSYのタイミングも上手く取れてバランス良く交信できました。

あきる野市(1029):3.5MHz CW 1局
西多摩郡日の出町(10002C):3.5MHz CW 2局
XW-2D:日の出町 CW 7局
RS-44:あきる野市 CW 7局・日の出町 CW 3局
CAS-4A:日の出町 CW 6局
CAS-4B:あきる野市 CW 7局
 次はあきる野市と日の出町のダブル(写真中)。3.5MHzで軽く時間調整の後、6:16からのXW-2Dは日の出町からスタート。立ち上がりはまずまずでしたが、信号の浮き沈みが大きかったので早めにRS-44にQSY。あきる野市からスタートして日の出町は後半勝負にしましたが早めのLOSでした。近くの牛丼チェーン店で朝食後土俵に戻り7:00からのCAS-4Aは日の出町からスタート。低めのパスで立ち上がりは遅かったですが、師匠の信号もバッチリ届きました。7:08からのCAS-4Bはあきる野市からスタート。こちらも似たような結果となりました。

西多摩郡檜原村(10002D):7MHz CW 8局
RS-44:檜原村 CW 9局
XW-2A:檜原村 CW 7局/SSB 1局
 奥多摩周遊道路はこの時期は8時開門です。8時台は手前で軽く運用していくことにしました(写真右)。7MHzで軽く時間調整の後、まず8:10からのRS-44。ロケのせいもあり立ち上がりは遅め。最初の局を取りこぼし、その後も厳しい状況が続きましたが、信号が上がってくるのを根気良く待ち、まずまずの成果となりました。続いて8:31からのXW-2A。28度くらいでは厳しいかと思いましたが、山の反射かビーコンの立ち上がりは意外と早かったです。若干の取りこぼしはありましたが、終盤にSSBでも1局交信できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする