1年くらい前に買ってきた秋月の新居浜高専PICマイコン学習キットを製作しました。
7セグLED、圧電ブザー、CdS、タクトスイッチなどで以下の8種類の実験ができます。
(1)2進数16進数の勉強
(2)もぐらたたきゲーム
(3)電子ピアノ
(4)電子鈴虫
(5)タッチセンサ
(6)電子サイコロ
(7)電子タイマー
(8)目覚まし鳥
1つのPICで色々な機能を実現していますので、複雑な回路で部品点数も多いです。
7セグLEDと2系統あるLEDはダイナミック点灯で制御されています。
作成した基板です。
「2進数16進数の勉強」を実行しているところです。
タクトSWのUP/DOWNに従って、右下のLEDが2進数を、7セグLEDが16進数を示しています。
7セグLED、圧電ブザー、CdS、タクトスイッチなどで以下の8種類の実験ができます。
(1)2進数16進数の勉強
(2)もぐらたたきゲーム
(3)電子ピアノ
(4)電子鈴虫
(5)タッチセンサ
(6)電子サイコロ
(7)電子タイマー
(8)目覚まし鳥
1つのPICで色々な機能を実現していますので、複雑な回路で部品点数も多いです。
7セグLEDと2系統あるLEDはダイナミック点灯で制御されています。
作成した基板です。
「2進数16進数の勉強」を実行しているところです。
タクトSWのUP/DOWNに従って、右下のLEDが2進数を、7セグLEDが16進数を示しています。
86F84なら自分のライタでも焼けるので。
どんなキットか判ったのでありがとうございました。
作ってから見比べようと思っていまして見ましたが、なかなかやはり感じが異なりました。私は、SWを赤青黄の順にならべましたが、WKNさんと一致しませんでした。ワイヤーの取り回しもちょっと違いCDSの感じも異なりました。
ゆっくりと作れば、いいキットですね。
単純作業の繰り返しだと余計に多く感じるみたいです。
新浜高専のテキストでは部分的に実装してテストするようですが、我々は一気につくるのが一番ですね。