また、周波数カウンタをつくりました。
自作トランシーバの周波数表示に使う周波数カウンタを検討しています。
今回作成したのは、JN3XBYさんのサイトに掲載されていた、ディップメータ用の3桁カウンタです。
表示用なので、Hz単位の表示は不要で、周波数にもよりますが、100kHzや10kHz単位で十分です。
BASCOMで記述されているので、カスタマイズは簡単です。
プリスケーラは汎用ロジックICの74AC393(150円でした)を使って32分周しています。
1MHZから100MHZ以上まで対応していて、オートレンジで3桁表示されます。
できた基板です。
7セグLEDを立てて配置したので、コンパクトにおさまりました。
水晶はオリジナルでは12.8MHzでしたが手持ちの水晶の関係で12288KHzにしました。
修正はカウント値に掛ける値を変更するだけです。
先日作ったSGもどきの周波数を測定しているところです。
どちらのカウンタも校正していないので、少しずれています。
98.7MHzを表示しているところです。
100MHz以上はA,b,C、・・・と最上位の桁が16進数表示になるように7セグメントのパターンテーブルを追加しました。
表示は100.5MHzです。
9.99MHzまではオートレンジで10kHz台まで表示されます。
JN3XBYさんありがとうございました。
自作トランシーバの周波数表示に使う周波数カウンタを検討しています。
今回作成したのは、JN3XBYさんのサイトに掲載されていた、ディップメータ用の3桁カウンタです。
表示用なので、Hz単位の表示は不要で、周波数にもよりますが、100kHzや10kHz単位で十分です。
BASCOMで記述されているので、カスタマイズは簡単です。
プリスケーラは汎用ロジックICの74AC393(150円でした)を使って32分周しています。
1MHZから100MHZ以上まで対応していて、オートレンジで3桁表示されます。
できた基板です。
7セグLEDを立てて配置したので、コンパクトにおさまりました。
水晶はオリジナルでは12.8MHzでしたが手持ちの水晶の関係で12288KHzにしました。
修正はカウント値に掛ける値を変更するだけです。
先日作ったSGもどきの周波数を測定しているところです。
どちらのカウンタも校正していないので、少しずれています。
98.7MHzを表示しているところです。
100MHz以上はA,b,C、・・・と最上位の桁が16進数表示になるように7セグメントのパターンテーブルを追加しました。
表示は100.5MHzです。
9.99MHzまではオートレンジで10kHz台まで表示されます。
JN3XBYさんありがとうございました。