JJ1WKN Log

自作や移動運用関連のログです。

AVR ATTINY2313 3桁周波数カウンタの製作

2009-09-11 | AVR
また、周波数カウンタをつくりました。
自作トランシーバの周波数表示に使う周波数カウンタを検討しています。

今回作成したのは、JN3XBYさんのサイトに掲載されていた、ディップメータ用の3桁カウンタです。
表示用なので、Hz単位の表示は不要で、周波数にもよりますが、100kHzや10kHz単位で十分です。
BASCOMで記述されているので、カスタマイズは簡単です。
プリスケーラは汎用ロジックICの74AC393(150円でした)を使って32分周しています。
1MHZから100MHZ以上まで対応していて、オートレンジで3桁表示されます。

できた基板です。
7セグLEDを立てて配置したので、コンパクトにおさまりました。
水晶はオリジナルでは12.8MHzでしたが手持ちの水晶の関係で12288KHzにしました。
修正はカウント値に掛ける値を変更するだけです。


先日作ったSGもどきの周波数を測定しているところです。
どちらのカウンタも校正していないので、少しずれています。


98.7MHzを表示しているところです。


100MHz以上はA,b,C、・・・と最上位の桁が16進数表示になるように7セグメントのパターンテーブルを追加しました。
表示は100.5MHzです。


9.99MHzまではオートレンジで10kHz台まで表示されます。


JN3XBYさんありがとうございました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jn3xby@岩永)
2009-09-11 23:01:12
JJ1WKNさん、こんばんは。
当局のサイトからの情報で周波数カウンタを応用製作され、ご紹介いただき大変ありがとうございます。

コンパクトにまとまっていますね!
3桁ですと精度もそこそこでもそれなりに使えますから、重宝すると思います。

同じような回路で、下記のように6桁のものも作ってみました。
また、どこかで応用の機会がありましたら。

当局的には、PL2000のPLLのほうにも興味があります。50MHz AMのTRXも作りましたが、QSOはまだできておりません。

http://blog.toshnet.com/article/5658626.html

http://blog.toshnet.com/article/5752444.html
返信する
Unknown (WKN)
2009-09-13 10:49:36
岩永さん、コメントありがとうございます。
オートレンジなので、とても便利です。

6桁カウンタのご紹介ありがとうございました。
穴あき基板派なので、LEDの結線が痺れますが、
作ってみたいと思います。
3桁LEDを2個つなげればコンパクトに
できそうです。

PLLの方は昔のICが手に入ったので
実験中です。机上では理解してはいましたが、
初めてロックしたときはビックリしました。
返信する
avrasm2.exeについて (石原健二)
2011-01-17 19:48:03
はじめまして。 
あけましておめでとうございます。
 
 ひとつお伺いしますが、
 .include "2313def.inc" とリストに定義して avrasm2.exe version 1995-2004 で
assembleしますと 次のerrorが現れます。
  Preprocessoer, Syntax error, unexepected PPID, expecting PR_PART の
表示の error が現れます。
  どうしてでしょうか。
 avrasm2.exe version 1995-2008 を探してしますが avrstdio 4.18 に
ありますでしょうか。
 お時間がありましたら 教えて頂けますか。
 以上 よろしくお願い致します。


返信する
avrasm2.exe (wkn)
2011-01-17 20:33:35
石原健二さんコメントありがとうございます。
avrasm2とのことですが、BASCOMばかりだったので、オリジナルの開発環境はよく分かりません。
最近はArduino一筋なので、IDEにお任せ状態です。
返信する

コメントを投稿