goo blog サービス終了のお知らせ 

Emi's home making

奈良・生駒・大阪市内
「おもてなし中国・薬膳料理教室」
フードプランナー・料理研究家
~食を通して華のある暮らし~

アクセサリーを教えてもらいました!

2013-02-01 15:00:03 | 手作り
お友達のAちゃんが主催しているビーズアクセサリーのレッスンに初参加させていただきました。
いくつか作ってもらって 購入したことはあったのですが、自分で作るレッスンに参加は初めてで楽しみ!(^^)!
総勢10名さまの団体です。
Aちゃんのママ友だったり、美味しいものや美味しいお酒がだいすきな仲間だったり、
そんな仲間に私も寄せてもらえてとっても楽しかった!(^^)!

わたしは初めての「ビーズ体験」ということでシンプルなピアスを。

今、とっても流行っている「コットンパール」を使ったもの。
色も選べて、満足のいく仕上がりに。

知らないことを教えてもらうって、とっても楽しい!
Aちゃん、そうしてご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました~!(^^)!


干し野菜 セロリはどんなかんじ??

2012-12-27 14:57:24 | 手作り
昨日にUPした 野菜を干そう の中で「セロリを干すのもおススメです」と書きました。

メールで、「セロリを干すのってどんな感じ??」
と2人の方からご質問をいただきました。

切り方とかのご説明メールを返信していたら思い出しました!
前にも、UPしていたことを。
自家製セロリのふりかけ、お気に入りです!

良かったらご覧ください!
セロリを食べよう ~自家製セロリのふりかけ~

そして関係ないですが。。。(笑)。
昨夜はネパールを再び旅している夢を見ました。
食器など現地の器を扱うお店で、物色していました。
楽しい夢でした!(^^)!

お味噌

2012-10-31 21:31:30 | 手作り
春? 
いやいや、もっと前・・・に仕込んでいたお味噌。

実は、ちょっと存在を忘れかけていた(笑)。

思い出して、あけました。

いつもより、随分と長い時間寝かせておいたお味噌。
めっちゃ、いい感じに熟成していました!(^^)!

色も、香りもそうして お味も良く仕上がってる~!!!


この冬、
たっぷりの お味噌汁、または味噌ちゃんこ鍋 などなど、楽しめます!

皆さん、食べに来てください(*^。^*)

JOE'S SOAP  ~生駒・菜畑~

2012-09-17 17:03:29 | 手作り
寺川君(寺川とうふ店のね・・・)のお豆腐屋さんのお隣に去年11月にできたソープのお店 「JOE'S SOAP
センスの良いお店に、吸い込まれるように 手作りソープ体験に行ってきました!



素敵な空間でしょ!


材料となるオイルを小鍋にはかっていきます。


オプションにて、色つけをするために、たくさんのオーガニック・ドライフラワーやパウダーがそろっています。


私は このピンクのハイビスカスパウダーを!
美白効果があるとのことで即決!
(粉の状態ではピンクですが、オイルベースに混ぜると茶色になりました)


混ぜて加熱して~

パウダーも混ぜて混ぜて~


じゃーん。私のオリジナル石鹸の出来上がり!(^^)!
飾りには アールグレイの茶葉とローズピンクの花びらを。




一緒に行ったお友達の作品がどれもこれも ゴージャス~!
花びらが一面に敷き詰められていました!






お店の奥のスペースにてレッスンがあります。
お店もとてもかわいくって、センスいいわぁ~!!ホレボレ!(^^)!




ハロウィーン使用のこんなかわいいソープも♪


また、ショーケースには宝石のような ディスプレイが♪


プリザーブドフラワーとセットになっているギフトセットも素敵♪


初めてだったのですが、イチから丁寧に教えて頂けたので 楽しく作ることができました!
適当な大きさにカットして、プレゼントにもよさそう!(^^)!
よしっ!!!いいこと思いついた♪
お楽しみに!!!

JOE'S SOAP
JOE'S SOAP ジョーズソープ
奈良県生駒市中菜畑1丁目55-1
Tel. 0743-75-8805


ホームセンター コーナン

2012-08-24 19:46:21 | 手作り
来週月曜日から、レッスンが始まります!(^^)!

今回のテーマはカフェメニュー!

いつもと またまた イメージを変えたコーディネートを「あーだ こーだ」って楽しんでいました。

新しく そろえた お皿もあり~の、試作をくり返し、「これで行こう!!!」ってレシピも決まり、楽しい時間です(*^。^*)

なかでも、ご飯の器がイマイチいいものがなく・・・「よしっ、これにしよう!!」って思える ものがなかったので・・・
自分でやってみよぅ~!!!
ってわけで、「コーナン」なんです(笑)。
といっても、わたし、日曜大工・・・もちろん何にもできません(>_
今月レッスンで ちょっと登場。ほんと、たいしたものではないけど、ちょっとだけ^_^;


そうして、次からは、ちょっと(笑)頑張って陶芸始めたいのです!
でも、手首が痛くって・・・どこまでできるかが不安ですが・・・。ダメ元?でもいいのでやってみなくっちゃ!
かたちになったら、レッスンにて皆様に使用していただきたいのです!
頑張って、登場させられるようなもの。。。作ってみたいです!(^^)!
みなさま、アドバイスがあれば是非お願いします!!!

弱気なウィンナーソーセージ

2012-04-20 12:00:17 | 手作り
先日、依頼を受けているお料理の試作をしていました。
ウィンナーソーセージをつくりました。

羊腸を使うので「ウィンナーソーセージ」です。
豚腸を使えば「フランクフルト」ですね。太さが違います。

何種類かのスパイスを配合して、数種類のウィンナーソーセージをつくりました。

絞りだし袋タイプのものを使用したので、力がいるいる・・・。
めっちゃ力も振り絞って手、痛すぎて途中で断念・・・。

はぁ。非力な私。。。
力はあるんだけどうまく使えていないな・・・。

なので・・・。
仕上がりを見てみると、ポヨポヨな出来栄え。
あかんやん、なんかしゅぼんでる(笑)。

でも、添加物一切なしの手作りソーセージの完成です。

ネギ油 

2011-09-17 20:06:05 | 手作り
台湾名物料理 明日から始まります
レッスンで使用する「ネギ油」を作り、準備万端です

今回は本格的なネギ油~。
ラードとサラダ油、そしてごま油のコクをプラスします
今月の試作で、たくさんの「豚 背脂」がでたので、これを使ってラードからも自家製です
初めはこんな感じ↑で、気泡がたくさん立っています。


続けていくと…
ちょっと気泡も落ち着き始め…


全体に色づいてきたらあげ時です


ザルにペーパーをしき、濾します

香り高い「自家製ネギ油」の出来上がりです。

ナンタケットバスケット お稽古

2010-08-11 23:38:02 | 手作り
Oさんにご紹介頂き、ナンタケットバスケットを習っています
Oさんがレッスンにお越しの際、素敵なバッグを持ってらっしゃって、話題になったのがきっかけです

繊細で全てが手作りのこのバッグ

やっと持てるバッグが完成しました
スローペースの私…
Oさんにも心配していただきながら(笑)やっと一つ完成しました

次はどんなものを作ろうか、考え中

テーブルで使える バスケット(パン)やワインクーラーも色々とあります

ぼちぼちペースで頑張ります

流行♪ 食べるラー油 作りました!!!

2010-05-13 18:03:51 | 手作り
週末に開催される、「Hana 」さんのマルシェに参加させていただくことになり、昨日には打ち合わせも済ませ、今日は仕込みをしておりました

販売商品は「中華ちまき」と「ラー油」に決定

ちまきは前日に仕込むこととして今日は「ラー油」を仕込みました

ただのラー油では面白くないので…
「食べるラー油」にすることに

でも、大流行。
「食べるラー油」って名乗っていいのか…ダメなのか…

コクをしっかりと出すために何種類もブレンドした唐辛子をはじめ、チンピや八角、ブレンドする油にもこだわります

一番つらかったのは「味見」…
何度も何度も試作しては味を見…を繰り返します

油を何度もナメナメ…

でもね、でもね、その甲斐あって
「美味しいラー油」が出来上がりました
今 はやりの「具だくさん 食べるラー油」の出来上がりです
スーパーでは爆発的に売れ行き、売り切れ状態が続いています。

私のこのラー油はいろいろな薬膳スパイスを取り入れ、仕上げました。

「具だくさん 薬膳ラー油」

と題して販売する予定です