年月に関守なし…… 

古稀を過ぎると年月の流れが速まり、人生の終焉にむかう。

大暑の候

2015-07-26 | 俳句&和歌

◇◇◇  大暑の候

 大暑の候。「梅雨明け十日の猛暑」で熱中症の注意予報が連日出されている。昔は熱中症がなかったのか、騒がなかったのか、体力があったのか、などと思いながら、身の置き所もなくウロウロしている。そうだ、図書館に行こう!役所の窓口に行こう!病院の待合い室に行こう!あっちこっちと大汗かくことになる。
『冷房を切らずに小まめに水分を摂りましょう』とは言うが、この年齢の世代にはつまらぬ抵抗感がある。午前中から冷房などガラガラ回して電気を使っていいのか。
 朝起きれば家中の戸や襖を開ける。風は土間から縁側から入って部屋中をめぐって流れ去っていく。キュウリやトマトを井戸に放り込んで置き、粗塩を振ってかじる。夜は蚊取り線香を焚いて、蚊帳を吊って寝る。カエルがブオウーブオウーと鳴いて、ホタルが舞い込んでくる。そんな里の暮らしを思い出しながら猛暑・酷暑に絶えてる生活が続くのだ。
 殺虫剤もクーラーもなかった。スマホもコンピュターも無かった。良かったのか、悪かったのか、少なくと熱中症で病院に行ったなんて話は聞いた事がなかった。


  暮れなずむ春日神社の宵の宮CDお囃子キリリと締める

  ローマ字に漢語も混じるひらがなもあなおもしろき日本語の妙


  壊憲に汗噴く国会酷暑かな

  緑陰を無断借用書斎かな

  土砂降りに目を覚ましたか石地蔵

 


※お囃子(おはやし)=太鼓、笛、カネなどの演奏
※壊憲(かいけん)=憲法の条文をかってに解釈して改悪してしまう事
※宵の宮(よいのみや)=宵祭り。神社の本祭りの前夜祭