年月に関守なし…… 

古稀を過ぎると年月の流れが速まり、人生の終焉にむかう。

隅田川<27>3K地点

2010-06-29 | フォトエッセイ&短歌
 「永代橋」と「清洲橋」の間は800mあるが、関東大震災の復興橋梁の象徴として2橋はセットでデザインされ「帝都の門」という華麗な橋となった。そこえ400mにも及ぶ、堅固第一の二層式の隅田川大橋がドデンと居座ったのだから江戸っ子には面白い筈はない。「大川端」と呼ばれた隅田川周辺の景観も変えてしまったと追い打ちの不評である。
 しかし、まあこれも時代の流れで「隅田川テラス」と呼ばれる堤が整備され、都市河川の景観を作り、格好の散歩コースになっている。
  
<優雅な橋は清澄橋、後方のタワーは東京スカイツリーで完成すれば634.0m>

 とは云え「隅田川テラス」は散歩のためではない。江東区は有名な「海抜0メートル地帯」で、干潮時でも海の底にいるみたいなもの。堤防が堅固にならざるをえない。
 もともと0メートル地帯であった訳ではない。昭和の始め、工業地帯に指定され工業用水に地下水を大量に汲み上げ、かつ水溶性天然ガスをドンドン採掘したので地盤沈下をもたらし、約半世紀で4m以上も地表面が下がったというから恐ろしい限りだ。昭和30年代、工場の郊外移転が始まり地盤沈下は治まった。
 本来隅田川に流れ込む小河川は逆流に備えなければならない。水門をつくって水流・水量の調節が必要になる。

<隅田川大橋と清澄橋の間の清澄排水機場もその一つで隅田川に排水する>


 隅田川大橋の袂がちょうど河口から3kmの地点になる。右岸・左岸は川上から川下に向かって言うらしい。後には読売ビルが聳えている。